書籍『農産物・食品検査法の新展開』のご紹介!
この時期、我が家では冬瓜を使った料理がよく食卓に並びます
れっきとした、夏野菜ですが、「冬」という字が使われているのは、
そのまま冷暗所に置いておけば、冬まで保存が出来ることに由来しています
むくみをとったり、熱を冷ます効果があるので、
夏バテ予防にいいのではないでしょうか
さて、本日ご紹介するのも書籍です
農産物に関する複雑な検査技術を、第一線でご活躍されている方々が
分かりやすく解説
【第Ⅰ編 非破壊検査法の技術】
【第Ⅱ編 サンプリング検査法の技術】
【第Ⅲ編 食品鮮度および機能測定法】
【第Ⅳ編 食品の安全性検査技術】
【付表】
詳しくはこちら↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
「農産物・食品検査法の新展開」
http://www.tic-co.com/books/2010t747.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
この暑さ、まだまだ続きそうですね
木曜担当:笠城でした
« 書籍『3極GMP査察対応シリーズ』のご紹介! | トップページ | 書籍「高性能セラミックリアクターの開発と応用」のご案内♪ »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 書籍『光半導体とそのパッケージング・封止技術』のご紹介!(2023.03.13)
« 書籍『3極GMP査察対応シリーズ』のご紹介! | トップページ | 書籍「高性能セラミックリアクターの開発と応用」のご案内♪ »
コメント