最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

10月27日「レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクルの最新動向」セミナーの情報を更新しました!!

お久しぶりです!

私、先週少し遅い夏季休暇を頂いて、念願の兵庫県にある神戸三田プレミアムアウトレットに行って来ました

電車とバスを乗り継ぎ、緑に囲まれた郊外に目的地がありました

平日ということもあり、比較的空いていてラッキー

とは思ったものの、週末の混みあうデパートに慣れてしまっているせいか、なんだか物足りなさを感じてしまいました

でも、店員さんを独り占めして、会話を楽しみながら買い物ができ、とても満足しました

また、暇を見つけて買い物しに行くぞ

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

ここからが本題

以前ご案内しました

10月27日(水)開催の

『レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクルの最新動向』セミナーにおいて

プログラムに『Ⅳ』が増えることになりましたのでご案内致します。

プログラム内容は、

『Ⅳ 希土類鉱物の分離可能性およびリサイクルのための希土類蛍光体粉の分離など』
 1.ある種の希土類鉱物の選鉱分離可能性
 2.蛍光体粉に適した液液分離法
 3.希土類元素の分離
 4.質疑応答

ご講演頂きます講師は

東京大学 大学院 工学系研究科 

システム創成学専攻 教授

工学博士 

藤田豊久氏です。

それに伴い、講演時間は当初案内の

10:00開始 16:30終了予定が、9:40開始 17:00終了予定になります。
     
また、それぞれのプログラム開始・終了時刻も次のようになります。
    
        < 講 演 内 容 >                 開始時刻  終了時刻

 Ⅰ.『レアアースの回収・リサイクル技術と最新の動向』   9:40     11:40

 Ⅱ.『希土類磁石などレアアースに関する最新動向』    12:30     14:30

 Ⅲ.『廃希土類磁石からの希土類元素の回収技術』     14:40     15:50

 Ⅳ.『希土類鉱物の分離可能性およびリサイクルの
    ための希土類蛍光体粉の分離など』           16:00     17:00

詳しくは下記のアドレスをクリックして下さいね

‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-‥-…-☆‥

10月27日(水)開催

『レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクルの最新動向』セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20101006.html

‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-‥-…-☆‥

木曜担当:笠城でした。

2010年9月29日 (水)

書籍『現場レベルでの皮膚測定・評価~トラブル事例・対策~[新装版]』のご紹介!

みなさま。

秋ですね~

最近、いつも以上にご飯が美味しく感じるのは、やはり「食欲の秋」だからでしょうか。

「食欲の秋」といえば、先週の日曜日。秋の味覚の代表選手「松茸」を堪能しに京都の笠置町まで行ってきました
国道沿いのドライブインなのですが、ここでは毎年9月に入ると「松茸メニュー」が登場します。
「松茸丼」1080円、「松茸うどん・そば」980円なのですが、この丼やうどん・そばに入っている松茸の量がスゴイ一切れ二切れではありません。ゴロっゴロ入ってますしかもペラペラじゃないんです。
しっかりとした厚みがあって、香りも豊かで味も美味しく、私は「松茸そば」を食べましたが、
「あ~。松茸食べた~。美味しかった~!」と大・大満足!
この大満足な内容でリーズナブルなお値段!これはもう食べて損はありません!
ドライブインの近くには、「わかさぎ温泉」という温泉もありますので、秋のちょっとしたお出かけにオススメの場所です。
ちなみに「松茸メニュー」は松茸がなくなるまでの期間限定メニューなので早い者勝ちですよ~。

さてさて、そこで本日は書籍のご紹介。

『現場レベルでの皮膚測定・評価~トラブル事例・対策~[新装版]』

こちらの書籍は2007年に発刊され、ご好評の内に絶版となりましたが、この度、[新装版]という形で
リーズナブルなお値段になって、9月30日(木)に再登場することとなりました

以前は57,750円でございましたが、今回の[新装版]では31,500円
もちろん内容は以前と変わりなく充実の309ページ!
これはもう要チェック!
詳しい目次等はこちらからご覧くださいませ↓↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

  『現場レベルでの皮膚測定・評価~トラブル事例・対策~[新装版]』

    http://www.tic-co.com/books/10stp054.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;

ご紹介したドライブイン。

年々お客さんが増えているようで、私の食べる松茸が無くなりそうで毎年ヒヤヒヤしている水曜担当工藤でした。

2010年9月28日 (火)

10月21日「次世代(大型用途等)リチウムイオン電池材料の最新動向と展望」セミナーのご案内。

先週のシルバーウィークを利用して、田舎に帰省してきました
いやぁ、田舎に帰ると、ご飯はちゃんと朝・昼・晩、時間になれば出てくるし、
お風呂は沸いてるし、洗濯物はあっという間にキレイになってるし、
良い事ずくめですね

そんな、全てをやってくれる母が、テレビで紹介されていた岡山県高梁市にある
「世界のぶどう園」という所に行ってみたいと言うので、私が運転手になり行って来ました
ぶどう狩りは出来ないけど、ぶどう食べ放題という所でした。
まず、ハウスに入って色々な国の色々な種類のぶどう、10種類くらいを一粒づつ試食。
2~3種類目くらいまでは味の違いがわかったような気がしましたが、
もう最後の方は、どこの国の何を食べてるのかも覚えきれず。
でも、どれも美味しかったです
その後、3種類のぶどう食べ放題。たくさん食べてきましたよ~。
今は、種なしぶどうが普通なんですね
皮まで食べられるものも多くあって、知らなかった~勉強になりました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日はリチウムイオン関連のセミナーをご紹介します。

EV・HEV・PHEV及びスマートグリッド用途などに向け開発が激化している、
大型・次世代リチウムイオン電池の構成材料に焦点をあて、
容量、出力、安全性、寿命、コストなど、各材料の現状・課題、技術開発の展望を読み解きます。

リチウムイオン電池の正極材料・負極材料・セパレータ・電解液の現状を始め、
電池の大型化・高性能化における要求特性、最近の開発動向と今後の展望などに至るまで、
斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

Ⅰ.大型用途向けリチウムイオン電池正極材料の課題と開発トレンド

   九州大学     岡田重人 氏

Ⅱ.Liイオン二次電池材料の現状と次世代負極材の新展開

   (独)産業技術総合研究所  境 哲男 氏

Ⅲ.次世代(大型)リチウムイオン二次電池用セパレータの最新動向と展望

   (独)科学技術振興機構   辻岡則夫 氏

Ⅳ.リチウムイオン電池用電解液の開発動向と今後の展望

   東京工芸大学     南部典稔 氏

詳しくはこちらから↓

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

10月21日(木)「次世代(大型用途等)リチウムイオン電池材料の最新動向と展望」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20101007.html

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ぶどう園まで片道3時間の運転は
ペーパードライバーの私にはへとへとでした
担当:浮田

2010年9月27日 (月)

10月28日開催「太陽熱発電の最新動向と要素技術の開発動向」セミナーをご案内します

昨日はひさびさに大学時代の友人と会い、梅田でランチをしてきました。
出かける時に肌寒かったので半袖に薄手の上着を着て行ったのですが、昼頃からは
上着が邪魔に・・・(ノ_-。)
風は少しひんやりしているものの、太陽が照っているところではけっこうな暑さで、
日中だけならまだまだ半袖でも充分な気候でした。

天気予報の予想気温を見てもイマイチどのくらいの暖かさなのか判断がつかず、
結局無難に半袖+上着という格好になってしまうのですが、皆さんはどうでしょう(* ̄0 ̄)ノ

徐々に秋めいてくれれば順応もできますが、本当に急に気温が下がったので
体がついていけないですね
電車内でも咳き込んでいる方が多く、既にマスク装着しているのですが
気温の下がる朝晩に半袖姿の方を見かけると、「長袖を着てー!Σ(;・∀・)」と心の中で
叫んでしまいます。

夏の間は「敵!」と可能な限りシャットダウンしていた太陽ですが、これからの
季節は暖かさが懐かしくなるのでしょうね・・・

さて、本日はそんな“太陽に関するセミナーをご案内します。

10月28日(木)に開催します「太陽熱発電の最新動向と要素技術の開発動向」セミナー!

東京工業大学の金子宏先生、(元)旭硝子(株)で現在東京大学 特任専門員の竹原徹雄先生
新潟大学の児玉竜也先生、そしてシーメンス・ジャパン(株)よりアルフォンス・フランク氏
をお迎えして、ご講演頂きます。

NEDOの「再生可能エネルギー技術白書」において、太陽光以上に今後の実用化の可能性が
高いと分析され、海外での大規模プロジェクトや企業参入が活発化している太陽熱発電
国内外のプロジェクトや技術開発の動向をはじめ、重要な「集光・集熱」「燃料化」
といった要素技術等についてお話し頂きますので、要チェックです!

シーメンス・ジャパン(株)のフランク氏は英語で講演されますが、通訳を
つけますのでご安心を!(*゚▽゚)ノ

ご興味をお持ちになられたら、下記URLより詳細をご覧くださいね!

*************************************

 10月28日(木)開催 「太陽熱発電の最新動向と要素技術の開発動向」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20101008.html

*************************************

蒸し暑く寝苦しかった朝が終わり、秋のさわやかな空気に変わったためか、
我が家ではそれまで休日に早起きしてした父が昼前まで起きてこなくなりました(笑)
そのうち自分もふとんから出られなくなるんだろうなあ、と週間予報を見ながら思う、
本日担当、東でした。

2010年9月24日 (金)

10月28日開催『膜利用型水処理装置の設計法』セミナーのご案内!

一昨日は「中秋の名月で、昨日は「秋分の日でした。

みなさま、お月見できましたか?

残念ながら大阪では22日の夕方から曇り始め、23日の明け方までに豪雨となり、
私のお月見はインターネットの「スカイツリーの上のお月さま画像」ですませました。(とっても綺麗でしたよ)

昨日の「秋分の日」。
朝、すごい雨音と雷の音で目が覚めました。
外を見てみると、ウォータースクリーンのような豪雨と、雷の音と光で、さながらテーマパークのアトラクションの
ようでした。

そのすごい雨を見ながら、あれだけの雨・・・つまり「が大気中に存在していたなんて不思議だなぁと思いました。
雨のメカニズムは学生時代に勉強して頭では理解しているつもりですが、実際こういった自然現象を目の前にすると、恐怖心を覚えるとともに、自然の力の偉大さに感服してしまいます。
よく昔話で、水の神として「竜神」が登場しますが、昔の人が竜神を信じて、畏敬の念を抱いていた気持ち。
この自然現象を前にすると納得できる気がします。

さて、今回ご紹介するのは、この「」がテーマのセミナーです。

浄水設備、海水淡水化設備、半導体・精密機器などの洗浄用水、病院や製薬工場での無菌用水、又、膜分離活性汚泥処理装置(MBR)など、多様に利用される『膜利用型水処理装置の設計法』に焦点をあてたセミナー

10月28日(木)開催で、

講師は、

(前)栗田工業(株) プラント事業本部
装置第一部門 水供給一部 水供給技術課(2010年3月退職)
古市技術士事務所 代表
博士(工学)、技術士(水道部門)             古市光春 氏
です。

膜ろ過の基本プロセスから、浄水・海水淡水化・用水(純水・超純水)・膜分離活性汚泥処理装置の設計ポイントと留意点までを、経験豊富な古市博士にわかりやすく解説頂きます。

詳しいプログラムはこちらをクリック↓↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

  10月28日(木)

   『膜利用型水処理装置の設計法』
   ~膜ろ過の基本プロセスから、浄水・海水淡水化・用水(純水・超純水)・
   膜分離活性汚泥処理装置の設計ポイントと留意点までを平易に解説~

         http://www.tic-co.com/seminar/20101002.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

昨日の雨で、これまで高かった気温が一気に下がり、やっと本格的な秋の到来となりそうですが、
急激な気温の変化で体調を崩すことのないよう、みなさまご自愛くださいませ。

この週末、衣替えをしようと思う、本日担当工藤でした。

2010年9月22日 (水)

10/27開催「レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクルの最新動向」セミナーのご案内

先日の連休で、滋賀であった野外フェスに参加してきました。
9月だというのにまだまだ日差しは強く、二日間太陽の下にいたらかなりの光線で
ジリジリと肌が焼けていたのがわかるくらいでした。
おかげさまで、鼻の頭が赤くなっています

フェス会場では、ライブチケットが必要なライブエリアと、自由に出入りできる
フリーエリアとがあり、フリーエリアにも小さなステージが用意されていて、
そこで地元の「ゆるキャラ」紹介のイベントなど開催されていたのですが・・・。

滋賀のゆるキャラといえば、いまやもう有名な「ひこにゃん」

続々と紹介されステージに上がっていくゆるキャラたちの中に、その超人気者はいませんでした。
カメラの用意、してたんですがね(p_q*)

ひこにゃんに対抗(?)しているのかどうなのか、各地域ごとにご当地キャラがたくさん。
信楽焼たぬきのゆるキャラだとか、甲賀流忍者のゆるキャラだとか(空気抜けてふにゃふにゃ
になっている場面もありましたが・笑)そこそこ知名度のあるキャラはもちろん、
なんだコレ?っていうものまで盛り沢山
来年の大河ドラマ「江」の浅井三姉妹のゆるキャラもいました。

みんなライブエリアオープンまで暇なのでステージに集まっていましたが、やはり
メインのひこにゃんがいないと盛り上がりもイマイチだった様子(^-^;

滋賀県内なのにどうしてひこにゃん出てこないの
そう思っていたら、昨日付けのニュースで原因発覚です。

彦根では隔日でファンとの交流会が開催されていますが、土日で200人前後詰めかける
ため、ひこにゃんとのツーショット撮影を求めてファンが殺到するため、安全対策として
ファンとの間をテープで仕切って1メートル程距離を確保しているのだとか。
城下でこの対応なら、1日約1万人強来場していたフェス会場にひこにゃんを連れて
きたらどうなるかは・・・だいたい想像がつきます

でも、ちょっと会いたかったなあ

さて、本日はひこにゃんと同じくらい(?)、希少なレアアースに関するセミナーを
ご案内します。

中国政府による輸出制限により、レアアース(希土類)の価格高騰や一部では必要量
の調達が困難な状況に陥っており、レアアース確保が急務となっています

10月27日(水)に東京にて開催の「レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクル
の最新動向」セミナーでは、東北大学の中村崇先生、現在(株)KRIにおられる山本日登志先生、
(独)産業技術総合研究所の小山和也先生をお招きし、

中村先生には「レアアースの回収・リサイクル技術と最近の動向」を、
山本先生には「希土類磁石などレアアースに関する最新動向」を、
小山先生には「廃希土類磁石からの希土類元素の回収技術」を、

解説頂きますよ

各講師の詳しいプログラムについては、下記URLにてご紹介しておりますので、
ご興味をもたれたらぜひクリックを

 10月27日(水)「レアアース(希土類)の市場・需給・回収・リサイクルの最新動向」セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20101006.html

本日担当、東がお送りしました!

2010年9月21日 (火)

10月27日開催「吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計」セミナーのご案内。

三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は家でのんびりとしておりました

この三連休、家にいてテレビでよく見たニュースがB-1グランプリの話題でした。
この大会、優勝すると地元にものすごい経済効果があると言われていますね。
私の田舎のご当地グルメも去年から参加しているのですが、
優勝していないのにもかかわらず、去年の大会が終わってからは、
街の飲食店には行列が出来るほどの大人気。
すごいですね~

来年は姫路開催ということで、大阪からだと電車で1時間。
行ってみたいな~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、本日は10月開催セミナーのご案内です

10月27日(水)開催
データ解析ソフト付き!!
吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計」セミナー。

講師は 明治大学 理工学部
      応用化学科 教授
      工学博士
                 古谷英二  です。
  
本セミナーでは、様々な産業で広く利用されている吸着技術を理解し、効果的に利用するために、
吸着技術の基礎を始め、吸着物性の測定・解析とシミュレータの開発・活用の留意点、また、
吸着分離の操作・装置の設計ポイントに至るまで、明治大学 古谷英二博士にわかりやすく解説頂きます。

詳しくはこちらから↓

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

10月27日(水)「吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20101004.html

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

担当:浮田

2010年9月17日 (金)

書籍『酸化物半導体と鉄系超伝導』のご紹介。

明日から三連休という方、多いのではないでしょうか?
やっと涼しくなってきましたし、お出かけにはちょうど良い季節になってきましたね

さて、お出かけと言えば先日友人とローカル線に乗って小旅行をしてきました
乗り継いだ電車がワンマン列車だったのですが、
ワンマン列車、皆さんご存じですよね~。
私の田舎では普通に走ってますので、久しぶりに乗ったな~という感想だったのですが、
なんと、友人は乗ったのもはじめて、存在も知らなかったということ。
整理券が出てきたり、車内に運賃表示があったり、運賃箱とかにいちいち驚いてました。
そして、運転手さんと乗客が完全に仕切られていないことにもびっくりしていました。
“運転手さんが襲われたらどうするんだ!!”と言ってましたが、
田舎者の私にとっては、そんな発想すらなく、逆におどろき。
日本はそんなに悪いところではないよ!と話しながら楽しい旅になりました。
ゆっくり、のんびり旅行も良いものですよ~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日も書籍をご紹介いたします

『酸化物半導体と鉄系超伝導』 ―新物質・新機能・応用展開―

監修/細野秀雄 氏 フロンティア研究機構&応用セラミックス研究所 教授
     平野正浩 氏 (独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー

○どこまでも進化する“細野プロジェクト”の最先端―酸化物半導体、C12A7エレクトライド、
 鉄系超伝導―を網羅したプロジェクト公認の一冊!
○ブレイクスルーを続ける細野研究室のアプローチは、半導体業界、ディスプレイ業界で活躍する
 全ての材料メーカー必見!!!

10年余に亘って実施された“細野プロジェクト”の後半の成果をまとめたものです。
前書『透明酸化物機能材料とその応用』
(監修:細野秀雄、平野正浩 2006年11月刊 68,250円(税込)・B5判、340ページ)
と合わせてお読みいただくと、“細野プロジェクト”の全容がより理解できます。

詳しくはこちらから↓

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

『酸化物半導体と鉄系超伝導』 ―新物質・新機能・応用展開―

  http://www.tic-co.com/books/2010t758.html

『透明酸化物機能材料とその応用』

  http://www.tic-co.com/books/2006t535.htm

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今週は金曜日に登場
担当:浮田

2010年9月16日 (木)

書籍『乳酸菌の利用技術と市場』のご紹介!

朝、晩は比較的過ごしやすくなり、一雨ごとに秋めいてきました

昨日は、何十日ぶりにクーラーなしで眠ることにし、窓を開けていると、
涼しい風とともに、秋の訪れを告げるスズムシの鳴き声が聞こえてきました

秋といえば、、、栗・秋刀魚・サツマイモなど美味しい秋の味覚が思い浮かんできますね
本屋に立ち寄っても、目に入るのは「美味しいお店特集」など食べ物ばかり‥

今年も私は、食欲の秋になりそうです

さて本日は、食べるだけでなくアレルギー・花粉症の抑制や化粧品素材の開発まで多岐に渡って応用が進んでいる乳酸菌に関する書籍です。

本書は、技術編と市場編の2編で構成されており、【技術編】では、乳酸菌の利用技術に関する最新の技術情報を、【市場編】では、乳酸菌、オリゴ糖、食物繊維などそれぞれの注目素材について開発動向や市場動向をまとめ、最後に分野別応用についてレポートしています

目次はこちらから

【技術編】
第1章  乳酸菌によるアレルギー抑制のメカニズム
第2章  乳酸菌による花粉症抑制作用
第3章  腸内フローラとアレルギー
第4章  有胞子性乳酸菌と花粉症
第5章  ビフィズス菌LKM512による成人型アトピー性皮膚炎緩和効果
第6章  乳酸菌を用いたGABA高含有素材の開発
第7章  乳酸発酵によるGABA含有漬物の製造
第8章  乳酸菌が生産する抗菌ペプチド-探索と応用研究-
第9章  インスタントヨーグルト
第10章 乳酸菌・ビフィズス菌発酵を利用した化粧品素材の開発
第11章 植物由来乳酸菌を利用した飲料・食品の開発
第12章 消費者が安心と感じ受け入れやすい「乳酸菌農薬」の開発
第13章 乳酸菌プロバイオティクス食品の減圧噴霧乾燥
第14章 漢方(配糖体)の効果を高めるプロバイオティクスの開発
第15章 プレバイオティク脂肪酸:オクタデセン酸
第16章 魚類のプロバイオティクス

【市場編】
第1章  乳酸菌市場
第2章  オリゴ糖
第3章  食物繊維
第4章  応用市場

より詳しくはこちらから↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

「乳酸菌の利用技術と市場」

http://www.tic-co.com/books/2010s766.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。

木曜担当:笠城でした

2010年9月15日 (水)

書籍『ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料』のご紹介!

おはようございます。

水曜担当工藤です。

私事ですが、本日9月15日はマイバースデーでございま~す

月日が経つのは早いもので気が付けば今年で3才。
気持ちは若い頃とそんなに変わっていないつもりですが、
体は正直に年を重ねているようです。トホホ。

9月15日。

昔は『敬老の日』で、誕生日は毎回休日だったのですが、
今ではハッピーマンデーの導入で休日ではなくなってしまいました。
(3連休が増えたから文句は言えないなぁ)

今と昔。

改めてよく考えてみると、ここ数十年でいろんな物がすごい勢いで
進化してますよね~。

まずテレビやビデオ。

私が子供の頃、テレビのチャンネルはリモコンではなくガチャガチャっと
ダイヤルを回して変えていました。
もちろんビデオもありませんでした。
そこから、リモコンが登場し、ビデオが登場し(当時VHSとベータで競っていましたね)、
今では、ブラウン管のテレビから薄型の液晶テレビやプラズマテレビになり、さらには4原色や3Dにまで進化していますよね!
ビデオもDVDになり、ブルーレイが登場し、ハードディスクに長時間録画など、私の頭ではついていけなくなるほどめまぐるしく進化を遂げています。

しかしなんと言っても、進化が著しいのは電話ではないでしょうか。

昔はダイヤル式の黒電話で、電話をかけるにはまず受話器を上げて、ダイヤルをジーコジーコと番号一つ一つ回していかなければならないのですが、途中で「あれ?どこまでやったかな?」とわからなくなり、受話器を置いてもう一度・・・。
というようなことが何度もあったように思います。
それからプッシュホン式になり、ポケベルが登場し、自動車電話が登場し、携帯電話の登場となりますが、当初の携帯電話ってものすごく大きかったですよね
それが今では、小さく、薄く、そして多機能になり、一家に一台だった電話も、1人に一台の時代になりました。
おそらく今後もスマートフォンなど、どんどん進化し続けていくのでしょうね。

そういった色々なものが進化を遂げていくには、「新しい機能材料」の開発や発展が必要となってきますよね。

そこで、本日はこの「新しい機能材料」に焦点をあてた一冊

『ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料』

をご紹介します。

この書籍では、

発光材料、導電性材料、非線形光学材料、トランジスタ材料、有機薄膜太陽電池など、応用分野は広範囲にわたる次世代先端材料『ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料』に関する研究、技術開発の最近の展開について第一線の研究者35名が解説しています

新しい機能材料の開発に興味がある研究者、技術者の方。

ぜひ手にとって頂きたい一冊ですので、ご検討下さいませ。

さらに詳しい内容はこちらをクリック↓↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

  『ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料』

   http://www.tic-co.com/books/2010t756.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

進化した多種多様な最新家電や携帯電話。

さらりと使いこなせればカッコイイのですが・・・。

年を追うごとに機械に弱くなり、若干時代に取り残されているような気がしてならない
私なのでした。テヘヘ。

2010年9月14日 (火)

10/26「電気の基礎知識」セミナーのご案内♪

ブログネタ: 出た、ゴキブリ! あなたはどうする?参加数拍手

初のブログネタ利用です。
そしてまさに昨晩、この状況に陥りました。
といっても台所で発見したのは赤ちゃんゴキブリ。
豆電球の明かりの下でなんか黒いのが動くなーと思っていたら。
赤ちゃんなんだからたいしたことないよ~と近くにあるもので叩きつぶせたらいいのですが、虫全般が
ダメな者にはたとえ赤ちゃんでも戦える相手ではありません

ギャー!ヾ(.;.;゚Д゚)ノと叫んで逃げようとしましたが、親が飛んでくる間に彼(彼女?)はこそこそと冷蔵庫
の方へ・・・。
自分では応戦出来ませんが、ここで逃がして増殖されてはたまりません。
意を決して、逃げないようにそっとはいていたスリッパで動きを止めてやりました。
ハエ叩きを持ってやってきた親に「どこ!?」と言われたので「いま足下に・・・いくよ?」とおそるおそる
足をあげてみたら。

すでにぺしゃんこ(笑)

体重全くかけてないのですが・・・
大人のゴキちゃんだと何度叩いてもしぶとく動くのに、赤ちゃんはやはり赤ちゃんなのですね。

掃除は毎日しているし、食べ物を放置しているわけでもないのに、よほど我が家は住み着きやすい
環境なのでしょうか。
古い家屋の人目につかないところ(固定させて普段動かさない冷蔵庫やオーブンの裏など)に巣がある
そうですが・・・何かのタイミングでその“巣”を発見するのがおそろしい・・・。

ゴキちゃんと真正面から戦える人を心から尊敬しますね。
私は絶対誰かに助けを求めます

今日は夜行性ゴキちゃんの敵、夜でも明かりをもたらしてくれる“電気”についてのセミナーを
ご紹介します。
この10月開催セミナーで、実は一番最初に決まったのがこのセミナー。

電気・電気機器について、最低限知っておきたい故障時の対応や安全・保全を専門外の方にも
お解り頂けるように基礎からしっかり教えて頂きます。
よりご理解頂けるように、実機を使った演習をたっぷりご用意。
セミナー会場も、ご講演頂く塚崎秀顕先生のオフィスをおかりします。

主なプログラムはこちら!

*******************************************

10月26日(火)開催「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナー

Ⅰ.電気の基礎知識

 1.電気を使用する上で知っておきたい基本事項
 2.配電方式と基本的な決まり
 3.基本的な電気の配線図の読み方


Ⅱ.電気機器の基礎知識 

 1.電気機器について
 2.電気器具について
 3.電気材料
 4.整流器の種類と整流方式
 5.電気測定器
  ~現場で必要な電気の測定とは~  
 6.電気制御機器
 7.電気の応用


Ⅲ.現場における電気機器のトラブルシューティング 

 
1.電気機器の故障の実態
 2.電気機器の起こり易い故障とその保全
 3.故障時の対策
 4.停電時の対策


Ⅳ.電気の安全と保全

 1.電気保全の考え方
 2.絶縁抵抗と接地抵

 3.電気の安全

*******************************************

詳細はこちらでご確認ください →  http://www.tic-co.com/seminar/20101001.html

ホームページでは、電気機器の見本写真も載せていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
それでは、本日担当、東でした

2010年9月13日 (月)

10/22開催「沈降分離・浮上分離の促進技術と凝集操作」セミナーのご案内

先日、年甲斐もなく自転車で転んでしまった、本日担当、東です。

おかげさまで体は無事でしたが、相方・自転車が無事でなく(笑)、前輪に何かが引っかかって進まない・・・。
原因がわからなかったため、仕方なく、土曜日に修理屋さんに持って行きました。

家からけっこう距離があるのですが、車に乗せられるわけもなく(タイヤサイズが27インチもあるため)、
がんばって手で押して歩きましたが、これがしんどい
どうやらブレーキ部の変形で、前輪にゆるくブレーキがかかっている状態になっていたらしく、下り坂では
程良くブレーキが効いて楽ちんだったのですが、上り坂でヒィヒィ言うはめに。
普段乗っているとあまり感じませんが、自転車ってものすごく重いですね
しかもブレーキのかかっている車輪を強引に回転させるから余計に力が必要で・・・。
修理屋さんまでの道のりに立ちふさがる急な上り坂・・・恨めしかったです(≧ヘ≦)

通りすがる人たちの「なんで乗らずに押してるの」という怪訝な表情もけっこうツライもので・・・。

直してもらった後は軽快に坂道を下って帰りました。
ドッと汗をかいた後だったので、風が気持ち良かったです

しかし、9月も半ばになりますが、まだまだ気温は下がりませんね・・・

さて、本日ご紹介するセミナーは「沈降分離・浮上分離の促進技術と凝集操作」セミナーです。
コストを支配する基幹の技術である固液分離操作の中で、沈降分離、凝集操作、浮上分離、遠心沈降
焦点をあてて解説頂くのは、名古屋大学の向井康人先生

本格的に学んでいない方にも理解できるように、原理・理論・試験・設計方法などを中心に、基礎的事項に
重点を置いて
解説頂きます!

目次はこちら!

*******************************************

1.はじめに
 1.1 沈降・凝集の位置づけ
 1.2 沈降・凝集の応用分野

2.沈降分離
 2.1 沈降の種類
 2.2 沈降速度の測定方法
 2.3 単一粒子の沈降速度
 2.4 粒子群の沈降速度
 2.5 界面の沈降速度
 2.6 沈降を促進する技術
 2.7 沈降装置の選定と設計

3.凝集操作

 3.1 凝集のメカニズム
 3.2 凝集剤
 3.3 凝集試験方法
 3.4 凝集装置
 3.5 凝集による濾過の促進

4.遠心沈降

 4.1 遠心分離の原理と分類
 4.2 遠心沈降速度式
 4.3 遠心沈降装置

5.浮上分離

 5.1 浮上分離の原理と分類
 5.2 浮上分離試験方法
 5.3 浮上分離装置

*******************************************

知りたい、学びたいと思われた方は、下記URLよりどうぞ!

 10月22日(金)開催 「沈降分離・浮上分離の促進技術と凝集操作」セミナー
     http://www.tic-co.com/seminar/20101003.html

9月セミナーも終わりましたので、ホームページでは順次、10月・11月開催分をアップしてまいりますよ!
お時間のあるときにご覧ください。 (http://www.tic-co.com/

2010年9月10日 (金)

10/20開催「2010年改正環境関連法規」セミナーのご案内

早いもので、2001年のアメリカ同時多発テロ発生から明日で9年になります。
大惨事となった出来事は、だいたい発生から5年くらいまでは覚えられていますが、
その後、日にちは覚えていても「あれ?今年で何年経つ?」と記憶があやふやになって
いくもの。
当ブログを書くのに9.11テロについて調べて、やはり「え、もう9年も経つの!?」
と思ってしまいました

その9年目を迎えるにあたって、アメリカでは全世界を巻き込んでちょっとした騒ぎに
なっていますね。
フロリダの教会の牧師さんがイスラム教の聖典コーランを燃やす、と計画を立てていて、
世界各地から批判と中止を求める声が寄せられました。
オバマ大統領や国連のパン・ギムン事務総長も中止を求めていましたが、牧師さんの
決意は固く決行されるものと思っていました。

しかし、ゲーツ国防長官が牧師さんに直接電話をし、説得するなどして、結局は
「コーラン焼却を中止する」と発表したもよう。
一安心です
もし決意が変わらず決行されてしまったら、またどこかで大惨事が起きるでしょうね

やられたからやり返す、ではいつまで経っても埒があきません。
皆が平和に暮らせる道はないのでしょうか(/□≦、)

さて、本日で9月開催セミナーも終了ということで、昨日のブログでも案内致し
ましたが、続々決まりつつある10月開催分のセミナーをご案内して参りましょう。

本日は、「環境関連法規」に関するセミナーをご紹介!
今年(2010年)法改正のあった環境関連法をメインに、いつも当テーマで
お世話になっている上智大学の北村喜宣先生にご講演頂きます

環境法の基本的なお話をはじめ、2010年法改正の廃棄物処理法や水質管理法制・
大気質管理法制・土壌汚染防止法制について、「何がどう変わったのか」「どう
解釈すれば良いのか
」を、企業の担当者向けにご説明!
環境管理等をされている方は必見です!

**************************************

Ⅰ.環境関連法規を理解するポイント
 1.実務者・環境管理担当者に必要な法律とは?
 2.環境法の全体像とその仕組み
 3.環境法の基本的考え方と基幹的環境法について

Ⅱ.2010年改正環境関連法規と対応のポイント
 ~2010年に何がどう変わり、いかに解釈し、企業の担当者はどう対応すればよいか~

 1.廃棄物処理法
 2.水質管理法制(水質汚濁防止法を中心に)
 3.大気質管理法制(大気汚染防止法を中心に)
 4.土壌汚染防止法制

***************************************

もう少し詳しい内容をお知りになりたい方は、下記URLをクリック

 10月20日(水)「2010年改正環境関連法規のポイントと対応」

   http://www.tic-co.com/seminar/20101005.html

開催日まで1ヶ月以上ありますので、ご興味がお有りの方は、スケジュール調整を
宜しくお願いします。
ご参加頂けず、「次回いつ?」とご質問されても、すぐにはお答えできませんので
ぜひこの機会を!

昨日自転車で転んで節々が痛い・・・本日担当、東でした。

2010年9月 9日 (木)

セミナー受講の際の服装について

台風一過の後は、秋晴の空と涼しい風が吹くものと思っていたのに、今日も暑いです

持っている夏服が、洗濯のしすぎで、首元がヨレヨレになったりして外出着として着ていけないものが増えた為、

新しく夏服を買いに行ったのに、店頭に並んで売られているのは秋物ばかり‥(;д;)

あ~早く涼しくなってオシャレを楽しみたいです

そこで本日は「セミナー会場へどのような格好で行けばいいですか?」「スーツでないとダメですか?」という服装に関するお問い合わせについてお答えしたいと思います

特にスーツでないとダメということはありませんカジュアルな服装で来て頂いても

ただ、参加されるかたのほとんどは、スーツで来られます。

もし、一人だけ浮いたりするのはイヤというかたは、スーツで来られる方がいいかもしれませんね

ちなみに、会場の中は、空調が効きすぎたりするので、脱ぎ着可能な服装がお勧めです

明日で、9月前半のセミナーが終わりですが、「明日、何着ていこう?」と決めかねている方がもしいらっしゃれば、参考にして頂ければ嬉しいです( ^ω^ )

このような、ちょっと気になるご質問ございましたら、お問い合わせ下さい

また、10月開催のセミナーも続々と決定しています。

詳しくは下記アドレスをクリックして下さいね

‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-‥-…-☆‥

10月22日(金)

『沈降分離・浮上分離の促進技術と凝集操作』

http://www.tic-co.com/seminar/20101003.html

10月26日(火)

『現場で役立つ電気の基礎知識』

http://www.tic-co.com/seminar/20101001.html

10月28日(木)

『膜利用型水処理装置の設計法』

http://www.tic-co.com/seminar/20101002.html

‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-…-…-☆‥-‥-…-☆‥

木曜担当:笠城でした

2010年9月 8日 (水)

メールマガジン 「いいテク・ニュース」のご紹介!

おはようございます。

今日、大阪は雨です。

台風が近づいておりますが、セミナーは通常通り開催いたしますのでご安心くださいね。
もし、交通機関のダイヤの乱れなどで、セミナー開始時刻に到着が間に合わなくても
問題なくご受講頂けますので、安心してご来場くださいませ。

さてさて。

今週で、9月のセミナーが一段落致しまして、次のセミナー開催は10月に入ってからとなります。
10月以降のセミナーは、開催が決まり次第随時ホームページにアップしていきます!

もちろんブログでも随時ご紹介していきますので、こちらもぜひぜひご覧いただけたら
うれしいです。(o^-^o)

しか~し!

忙しいビジネスマンのみなさま。

普段こまめにホームページをチェックするのって、時間が無かったりして結構大変だったりしますよね。
時間ができて、ホームページを見たら興味のあるセミナーが既に開催終了していた・・・なんてことありませんか?

そこで、

開催セミナーをなるべく早い時期に、いっきにまとめてチェックできる』方法があればいいなぁと思いませんか?

・・・。

あります!ありますよ!

弊社では月1回ペースで

メールマガジン『いいテク・ニュース』を配信しております

このメールマガジンでは、

「開催セミナーのご案内」として、次月1ヶ月分の開催セミナーを開催日順に一覧でご紹介しております!
興味のあるセミナーがあったら、セミナー名の下のアドレスを『ポチッ』とクリックしていただきますとセミナー詳細のページにアクセスできますので、とっても便利

さらに、セミナーだけでなく新規取扱書籍や調査資料のご紹介もいたしております!
(もちろん詳細ページへのアドレス付です!)

さらにさらに、
約1ヶ月間のセミナー及び書籍のWeb ページアクセス数Top10をご紹介するコーナーもあってみどころ盛り沢山

登録はホームページでメールアドレスを記入して送信するだけ!
もちろん無料です!

下記メールマガジンのご案内ページで、「登録」と「バックナンバー」を見ることができますのでぜひ一度ご覧くださいませ。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

  技術情報センター メールマガジン 「いいテク・ニュース」

  http://www.tic-co.com/merumaga.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;

実はこの「いいテク・ニュース」

「あとがき」も超オススメなんです

毎回テーマがあって、それに沿った和歌や俳句が盛り込まれていたりして、とっても趣があるんです。

忙しい毎日の仕事の合間に、「ほっ」とできるひとときの読み物としてもおすすめしたいメールマガジンです。

ぜひご検討くださいませ。

水曜担当 工藤でした。

2010年9月 7日 (火)

明日のセミナーも申し込み受付中です!

暑い日が続いてますね
汗を流しながら授業を受けている小学生のニュースを見て、
涼しい所で仕事が出来る環境に感謝しなくては!と思いました。
がんばれ!小学生。

今週も、今日から金曜日までセミナーを開催しております
セミナー開催中によくいただくお問い合わせがあります。
『明日(明後日)のセミナーまだ申し込み出来ますか?』

もちろん出来ます

開催日の前日でも、お申し込み、お受け付けしております!
通常通り、弊社ホームページまたはFAXでお申し込み下さい。
お待ちしております

そして、直前の申し込みの際、多いご質問がこちらの二つです。

受講料のお支払いについて

通常のお申し込みと同様、会場にて当日現金払い・請求書払いどちらでも大丈夫です。

・会場にて当日現金払いの場合 → 領収書をお渡しいたします。

・請求書払いの場合 → 請求書を郵送いたします。

  『請求書払いにしたいが、直前に申し込みしたので、
  セミナー日までのお支払いが出来ません』
      ↓
  請求書ご到着後のご処理で大丈夫です。
  ご入金予定日をご連絡下さい。
  請求書に同封の支払明細書にご入金予定日をご記入いただき、弊社までFAX下さい。
  もちろん、メール・お電話でのご連絡でも結構です

受講券

『直前に申込みしたので、受講券が受け取れない』
    ↓
お名刺をお持ち頂き、受付にご呈示下さい。
(受講券の代わりとさせていただいております)

 ※また、受講券につきましては、
  『紛失してしまった』、『出張先から参加なので持参出来ない』
   などといったお問い合わせもいただきますが、
   いずれもお名刺をお持ちいただきましたら大丈夫です

お申し込みを確認させていただきましたら、必ずお電話にて
お受け付けさせて頂きました旨をご連絡させていただいております。
もし、お申し込みされたけど電話がない!などという場合は
お手数ですが、ご連絡をお願いします

その他、疑問点等ございましたらお気軽にお問い合せくださいね

セミナーお申し込みお待ちしています

担当:浮田

2010年9月 6日 (月)

夏バテには要注意!

今夏は「夏バテ」なんてしていません。
昨日までそう思って生活していたんですが、どうやらすでに夏バテしていたようです

夏バテ=食欲不振がメイン、と思っていたため、モリモリ食べている自分は大丈夫と勝手に判断して
いたのですが・・・。
そういえば、休日はまる1日寝ているし、ご飯もモリモリ食べるけどあっさりしたものしか口にして
いません・・・。

私、一度目を覚ましたら二度寝の出来ない体質なのですが、ここ最近、休日はご飯時以外はほぼ
すべて寝ております。
普段からの睡眠不足がたまっているからなのか
おかげさまで、せっかくの休日を何もせずだらだらと過ごして終わっております・・・

このままではダメだ!と奮起して。

ここで登場、我が家の夏バテ対策!
自家製の「梅酒」(16年モノ)です
お風呂上がりに氷をたくさんいれて水割りで飲めば夏バテなんて吹っ飛ぶ!のです。
しばらく飲んでいなかったので、再開したいと思います
砂糖たっぷり入れて作ってあるのであまーい
目指すは1日でも早い脱!夏バテです。

昨日は京都・京田辺で39.9度を記録していたり、まだまだ残暑厳しいようなので、皆さんも
「夏バテ?関係ないなあ」と軽く考えていてはダメですよ
夏バテ対策、しっかりなさってください。

さて、10月分も順次、開催が決まってホームページにアップされつつありますが、今週一週間はまだ
まだ9月分が残っております

今日も新たに、9月分セミナーに数件お申込みを頂いており、もう少し増えるようす。
「たまたま予定空いたけど明日のことだし、もうムリでしょ。またやるだろうからあきらめよ~」とお考えの方、
とんでもない!
興味がお有りで時間も出来たのなら、ぜひお越し下さい。
毎回同じようなセミナーをやるとは限りませんので、今回のチャンスを活かしてくださいね。
機会を逃したら後悔するかも・・・

まだまだこちらから受け付けております。

 9月7日 「スマートグリッド/スマートメーターをめぐる最新動向と技術開発及び取り組み」
      
http://www.tic-co.com/seminar/20100902.html

 9月7日 「イオン液体の特性・合成法と利用動向及び応用展開」
      
http://www.tic-co.com/seminar/20100906.html

 9月8日 「土壌汚染・地下水汚染の完全浄化」
      
http://www.tic-co.com/seminar/20100907.html

 9月9日 「有機溶剤等(VOC)の回収・処理装置の設計法」
      
http://www.tic-co.com/seminar/20100903.html

 9月10日 「リチウムイオン二次電池におけるシール/ケース/パッケージ技術」
      
http://www.tic-co.com/seminar/20100904.html

それでは、本日担当 東でした!

2010年9月 3日 (金)

お支払いについて

天気予報を見ても、予想気温は相変わらず「夏」なまま・・・。
まだ寝苦しい夜が続くのかと思っていたら、9月に入ってから朝晩が少し過ごし
やすくなった気がします。
気温は高いのですが、風がひんやりしてきましたね。

あちこちで秋の虫が鳴き始めて、我が家ではたびたびゴキブリやムカデを見かける
ようになりました。
ご飯を食べるところは決まっているし、食べ物を持って歩いているわけでも
ないのに、「なぜここに!」というところからひょっこり現れます。
涼しくなってきたから活動を始めたのでしょうか・・・

さて、本日は「よくあるご質問Part.2」、お支払いについてご案内したいと思います。

セミナーが近付いてくるとよく頂くのが、「支払日がセミナーを過ぎるのだが
どうすれば良い?
」というもの。
最近は当方からのご案内を熟読下さっている方が多いようで、「支払いがセミナー
より後になる場合は連絡するように、と記載があったので連絡したのですが」
とお電話を頂きます。
有り難うございます

受講料のお支払い(銀行振込・郵便振替等)は、基本的にセミナーの前までにお願い
しております。
しかし、経理の都合上どうしてもセミナー日を過ぎてしまう、という企業様が多いようす。

「ぜったいにこの日までに入金ください!」なんて無茶なことは申しません。
会社ごとに決まり事があるのは当然なので、お客様のご都合にあわせて対応しております。
受講頂くセミナーの日よりも後の支払いになってしまう場合には、お電話(メール
でもけっこうです)でご連絡下さい

もしくは、請求書と一緒に同封している書類の中に、「支払い明細書」というものが
ありますので、振込予定日や振込口座がおわかりになったら、その書類にチェック(レ点)
を入れて頂いて、FAXをご送信ください。

当方としては、事前に「支払い予定日」等の情報をお教え頂いていれば問題ないのです。

「イチイチ連絡しなきゃダメなの?」と思われる方もおられるでしょうが、ご連絡頂けると有り難く・・・。

ほかにも、

申し込みのときに書いた予定日からズレちゃうんだけど

 →お電話等で連絡頂けると幸いですが、お忙しい場合は支払い明細書のFAXのみでもOKです

申し込みのときに予定していた口座と違うところに入れるんだけど

 →同じく、明細書のFAXのみでもOKです。

申し込み時は銀行振込にしてたけど、郵便振替にしたい

 →同じく、明細書のFAXのみでもOKです。

申し込みのときは銀行振込にしてたけど、当日支払いにしたい。
 (逆に、当日支払い予定にしていたけど銀行振込に変更したい)」

これは可能ならばお電話かメールでご連絡頂けるとうれしいです

不安だな~どうしようかな~どうなんだろう~と思われる点がありましたら、お気軽に
お問い合わせ下さい。

では、本日担当、東でした。

2010年9月 2日 (木)

書籍『水素製造・吸蔵・貯蔵材料と安全化』のご紹介!

昨日、9月1日は「防災の日」でしたね

各地で防災訓練が行われ、私も家にある非常持出し袋の点検をしました

食料品をチェックしてみると、賞味期限が過ぎているものとか、今年までのがあったりしたので、追加・補充しました

非常食といえば、以前はカンパンが主流でしたが、

グリコやコアラのマーチなどの非常食版が発売されており、

防災グッズも機能的かつバラエティ豊かになっているんですよw(゚o゚)w

みなさんも、1年に1度は災害への心構えを見直してはいかがですか

さて本日は、クリーンエネルギーとして注目され、経済産業省 資源エネルギー庁による「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」の21の重要技術課題の1つに「水素製造・輸送・貯蔵」が取り上げられており、2020年頃からの飛躍的な実現に向けて研究開発が進められている「水素」に関する書籍「水素製造・吸蔵・貯蔵材料と安全化」のご紹介です

本書は、

第1章 水素製造・貯蔵・供給における現状、課題と今後の展望

第2章 次世代水素製造技術の現状と高効率化

第3章 水素吸蔵合金、炭素系水素吸蔵材料

第4章 水素貯蔵用タンク、圧縮容器材料/水素貯蔵システム

第5章 水素輸送・貯蔵における安全化技術・安全対策

から構成されています。

詳しくはこちらから↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

「水素製造・吸蔵・貯蔵材料と安全化」

http://www.tic-co.com/books/10sta062.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

阪神淡路大震災の時は、食器を汚さないので洗わずに済むことから、

サランラップが大活躍したそうです

私も大・中・小1つずつ入れてますよ

木曜担当:笠城でした

2010年9月 1日 (水)

書籍『コアシェル微粒子の設計・合成技術・応用の展開』のご紹介!

おはようございます

今日から9月です。

まだまだ猛暑が続いておりますが、暦の上では秋ですね。

秋と言えば、食欲の秋、芸術の秋、音楽の秋といろんな秋がありますが、昨日は
テレビで早速「音楽の秋」を楽しみました。

高校生・大学生のグループがアカペラで歌を競う番組で、年に2回程度の特別番組
なのですが、この番組が大好きで、毎回かかさず見ている私。

何が良いのかというと、歌の上手さや、ハーモニーの美しさが素晴らしいのはもちろんなのですが、
出演グループのメンバーが一つになって、持っている力を全て出し切って一生懸命に歌っている
姿がとても、とても素敵なんです。

その真剣さに、思わずウルッとしてしまいます。

どのグループもメンバーひとりひとりを見ると、それぞれの個性は全く違う感じがするのですが、
そのそれぞれの個性が一つの歌の中で、ケンカすることなく逆に美しいハーモニーとなって素敵に融合されているんです。

一つの事に一生懸命になれるグループ・仲間ってホントに素晴らしいなって思いました。

会社も一つのグループ・仲間。

それぞれ違った個性を持つひとりひとりが、一つの目標に向かって一生懸命行動することでそれぞれの個性を融合しながら美しいハーモニーを奏でられる仲間・会社でありたいなぁと改めて思いました。

さてさて、そこで本日の書籍のご紹介。

今回ご紹介するのは、複数の成分をひとつの物体に組み入れて、相反機能を両立する材料や刺激に応答する材料等、機能材料の創製を可能にする新素材。
コアシェル微粒子」についての書籍です。

ユニークな合成反応、狙った機能を発現するためのコアシェル構造の設計、コア部とシェル層の化学的調製法、作製技術の最先端を、

【第I編 概論】
【第II編 デザインと合成に関する新展開】
【第III編 機能に関する新展】

の3編構成で一挙解説されています

さらに詳しい内容はこちら↓↓をクリック

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 『コアシェル微粒子の設計・合成技術・応用の展開』

 http://www.tic-co.com/books/2010t755.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

違った個性の成分を上手く融合させて、機能素材としてハーモニーを作りだすことを可能にする素材「コアシェル微粒子」。
興味をお持ち頂けた方。機能材料の創製に関わる技術者・研究者の方。
ぜひぜひ一度ご検討下さいませ。

水曜担当工藤でした。

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »