12月8日(水)開催『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』セミナーのご紹介!
/////////////////////////////////////////////////////
本日ご紹介するセミナーは
12月8日(水)開催
『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』です!
http://www.tic-co.com/seminar/20101208.html
/////////////////////////////////////////////////////
昨日は、久しぶりに映画を見に行きました
祭日で、レディースデーが重なったということもあり、チケット売り場もトイレも行列でした
最近では、チケットをネット予約して、当日、劇場に設置してある
専用の端末機器で発券するという便利なシネマイレージ会員制度があります
この制度を利用して2日前にチケット購入手続きをすると、
あとは当日開演時間までに劇場に着くように出かけるだけ
劇場では、チケット購入の為に延々と並んでいる人々を横目に見て、悠々と着席
ゆったりとした気分で鑑賞できました
ただ、レディースデーに1,000円で映画を見ると1,800円という値段は高い
この差額でケーキセットを食べることが出来る。
もっとレディースデーが増えればいいのになぁ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
本日ご紹介するセミナーは、
・専門外、他部門から新しく排水処理の実務に携わられる方
・工場・事業所等の現場で排水処理を新しくご担当される方
を対象に、排水処理に欠かすことのできない、生物利用及び化学反応を中心にした
基礎知識と除去メカニズムについて実務に携われておられます栗田工業(株)
寺嶋光春先生にわかりやすく解説頂きます
また、本セミナーに関するご質問・ご要望を頂けましたら、可能な限り
講義・資料に反映、または、講演後などに個別にご対応させて頂きますので
この機会に是非お申し込み下さいね
目次はこちら↓
Ⅰ.排水処理を理解するための基礎知識
1.水環境の現状と水質規制の動向
2.排水処理法の原理と特徴
3.水処理に必要な微生物の基礎知識
4.排水処理に必要な化学の基礎知識
Ⅱ.生物学的処理の基礎と処理方法
1.運転管理に必要な微生物特性の基礎知識
2.好気性微生物による有機物の除去方法
3.嫌気性微生物による有機物の除去方法
4.生物学的窒素除去
5.生物学的リン除去
6.最近の生物学的水処理装置
Ⅲ.物理・化学的処理の基礎と処理方法
1.固液分離の原理と操作
2.物理・化学的処理の基本操作
3.有害物質の処理法
4.排水処理における流体挙動の基礎
詳しくはコチラから↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
12月8日(水)開催
『排水処理のおける生物利用及び化学反応の基礎』
http://www.tic-co.com/seminar/20101208.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
木曜担当:笠城
« 12月7日開催「技術者のための原価・採算・経理知識」セミナーのご案内 | トップページ | 12月8日(水)「蓄熱技術の理論と応用」セミナーのご案内 »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 12月7日開催「技術者のための原価・採算・経理知識」セミナーのご案内 | トップページ | 12月8日(水)「蓄熱技術の理論と応用」セミナーのご案内 »
コメント