書籍「光デバイスにおける接着剤と接着技術」のご案内です
本日はご紹介する書籍は、新刊、「光デバイスにおける接着剤と接着技術」!
(詳細はこちら http://www.tic-co.com/books/2010t760.html )
私達の生活の中で、発光ダイオードや半導体レーザ・フォトダイオード・光ファイバ・光導波路といった
光デバイスはいたるところにあり、幅広い役割を果たしています
その光デバイスが本領発揮するためには、光デバイス間における低損失で低反射な接続が必要不可欠!
低損失で低反射な接続を維持するために、光デバイスにおける接着剤と接着技術が必須なのです。
本書では、光デバイスの接着技術についての基礎をはじめ、各用途別の接着剤と接着技術解説まで
記載されていますので、技術者の方には必見ですよ!
目次はコチラ
序章 光デバイスにおける接着技術の重要性(総括)
【第I編 光デバイスの組立に使用される各種接着剤と接着基礎技術】
第1章 光デバイス組立用接着剤
第2章 各種光デバイスの製造プロセスにおける接着基礎技術
【第II編 光デバイスの組立における接着・コーティング技術】
第1章 各種デバイスの製造プロセス技術
第2章 光通信用接着技術
第3章 光ファイバ用ハードコート剤
第4章 LED封止材技術
第5章 有機ELディスプレイと接着技術
第6章 太陽光発電(PV)システム用部材の接着剤―評価技術と評価の実例―
第7章 光ピックアップ用絶縁型高熱伝導剤
第8章 反射防止コート技術
第9章 光メモリ(テラビットホログラムメモリ)
第10章 光導波路
【第III編 評価技術(寿命、信頼性)】
第1章 光能動部品の劣化と寿命予測
第2章 光受動部品・接続部品の劣化と寿命予測
第3章 光部品用光学接着剤の劣化と寿命予測
第4章 光部品用高耐湿性光学接着剤の研究開発と光実装への適用
上記に挙げたのは大まかな章立てのみです。
章の中のより詳しい内容については、下記URLでご案内していますので、そちらからご確認ください!
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
書籍「光デバイスにおける接着剤と接着技術」
http://www.tic-co.com/books/2010t760.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
インフルエンザの予防接種が始まっていますね
私の周りでも「注射してきた」と言う声をちらほら。
ここ数年接種を受けていないので、今年もする気はないのですが、電車の中などでマスクもせず
盛大に咳き込んでいる方を見ると、「行こうかな・・・」と思ってしまいます(^-^;
それよりも、この冬大流行するノロウイルス!
インフルエンザは風邪のひどい状態だと思えばやり過ごせる気がするのですが、ノロによる腹痛と
吐き気のつらさは耐え難いものがあります。
・・・インフルエンザ予防もかねて、帰宅後などは手洗い・うがいを徹底しなければなりません(`ε´)
ひとまず、インフルエンザとノロウィルス両方の予防をかねて、毎日マスク通勤を継続中です。
いままで電車内でのマスク姿は自分ひとりで完全なアウェーだったのですが、次第にマスク姿の方が
増え始めて、ちかごろ仲間が増えたような気がしてうれしい(゚▽゚*)
本日は、ほぼ一年中マスクして電車に乗っている東が担当致しました。
« 書籍「エネルギーハーベスティング技術の最新動向」のご案内 | トップページ | 書籍「開発段階に応じたグローバル対応の治験薬開発QA」のご案内 »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 2024年12月10日(火)開催「AI・機械学習の産業設備への応用実践ノウハウ」セミナーのご紹介(2024.10.30)
- 書籍『グローバルEVおよび車載バッテリーの市場・技術トレンド』のご紹介!(2024.09.02)
- 書籍『次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発』のご紹介!(2024.07.12)
- 書籍『GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応』のご紹介!(2024.06.28)
- 書籍『プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向』の再ご紹介!(2024.03.04)
« 書籍「エネルギーハーベスティング技術の最新動向」のご案内 | トップページ | 書籍「開発段階に応じたグローバル対応の治験薬開発QA」のご案内 »
コメント