2011年1月25日開催「配管設計・施工の基本と押さえておきたい留意事項」セミナーのご案内
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
本日ご紹介するセミナーは、
2011年1月25日(火)開催 「配管設計・施工の基本と押さえておきたい留意事項」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20110102.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
数日前から、「NASAが重大発表する!!」と話題になっていました。
NASA=米航空宇宙局、ですよね。
NASAのプレスリリースにどうやら「NASAの地球外生命体の存在を証明するための研究を
大きく左右する地球外生物学上の発見」と出ていたそうで、いろいろなところで「UFO発見か!w(゚o゚)w」
だとか「宇宙人を捕獲したらしい」などなど、多くの人が期待に胸をふくらませて心待ちにして
いました。
日本時間3日午前4時から行われた記者会見をきこうと、早朝まで起きていた人とかなり早起きした人が
いたようです。
発表の内容は、「多くの生物が必要とする6元素(水素、炭素、酸素、窒素、リン、硫黄)のうち、
リンの代わりに人間など通常の生物には有毒であるヒ素を取り込んで生存するバクテリアが存在
することを発見した」というもの。
この発見により、これまでの生物の概念を広げ、過酷な環境の中で存在する可能性もある地球外生命
の探索にも大きな影響を与える内容です。
確かにすごい発見なのですが、大いに期待していた分、「なんだ・・・」と落胆したコメントが多いですね
勝手に期待して妄想を膨らませていただけなのですが、う~ん(^-^;
いずれ、本格的にUFOや宇宙人について解き明かされるのを心待ちにしています。
さて、話は変わりまして本日のメインテーマ、来年開催のセミナーをご紹介します。
来年のことを言うと鬼が笑う・・・なんてことも言いますが、今年のうちに言っておかないと、皆さんの
予定が立てられませんよね(o^-^o)
来年は1月の最後の週からセミナーを開催しますが、その初日にあたる1月25日(火)に開催するのが、
今日ご紹介する「配管設計・施工の基本と押さえておきたい留意事項」セミナーです。
配管セミナーには早くから問い合わせを頂いており、「お、ついにやるのか」と待っていてくださった方も
多いはず!
講師は、(元)日揮(株)の岡田旻先生にお願いします。
岡田先生にお世話になるのは4回目。
目次を下記に記載しますので、ご覧ください。
Ⅰ.配管の基本設計と留意事項
1.配管スペック
2.配管の技術検討
3.配管サポート
4.配管レイアウト
Ⅱ.配管施工と品質管理
1.溶接
2.検査と試験
Ⅲ.質疑応答
詳細については、下記URLよりご案内しています。
ご興味をお持ちの方はぜひクリックしてみてくださいね
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
2011年1月25日(火)開催 「配管設計・施工の基本と押さえておきたい留意事項」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20110102.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
それでは、本日は東が担当いたしました。
« 2011年2月1日(火)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年1月26日開催「圧力容器の強度評価・設計手法・規格基準」セミナーのご紹介 »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2011年2月1日(火)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年1月26日開催「圧力容器の強度評価・設計手法・規格基準」セミナーのご紹介 »
コメント