2011年1月26日開催「再生可能エネルギー買取・排出量取引・地産地消」セミナーのご案内
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
本日ご紹介するセミナーは
2011年1月26日開催
「再生可能エネルギー全量買取制度/東京都など地域排出量取引制度及び
今後の施策・動向と地産地消型事業のビジネスチャンス・採算性」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20110104.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
化石燃料(石油や天然ガスなど)、ウランといった埋蔵資源を利用したエネルギー技術は、使い続ければ
必ず枯渇するもの。
それに対して、再生可能エネルギー(太陽や地熱、水(海))は事実上永続的に使えるエネルギー源です。
近年、世界中で新しく建てられる発電所の多くが太陽、地熱などを利用した再生可能エネルギーのもの
だそう。
地球温暖化への対策や資源を枯渇させずに使えるエネルギーである点など、その利点からとても
注目されています。
来年1月26日(水)に開催する「再生可能エネルギー全量買取制度/東京都など地域排出量取引制度
及び今後の施策・動向と地産地消型事業のビジネスチャンス・採算性」セミナーでは、その再生可能
エネルギーについて取り上げます
国が導入準備を進めている再生可能エネルギーの全量買取制度について、
①制度の基本的な考え方、買取価格を含めた制度設計の検討状況等
②東京都のような自治体主導の排出量取引制度をビジネスチャンスにするため、把握しておくべき都の制度、
CO2削減投資の考え方、クレジットの価格決定要因、他の自治体の動向について
③制度により事業化が広がろうとしている地産地消型ビジネスの、地域との協力体制の築き方や
事業採算性など具体的なビジネスモデル構築
などを、それぞれ3講師にお話し頂きます!
講演頂く講師と各テーマはこちら
Ⅰ.再生可能エネルギー全量買取制度について
経済産業省 黒部一隆 氏
Ⅱ.東京都など地域排出量取引制度と今後の動向とビジネス展開
(株)スマートエナジー 代表取締役社 長大串卓矢 氏
Ⅲ.再生可能エネルギーの「地産地消」型ビジネスをめぐるビジネスチャンスと事例
から学ぶ事業の進め方
サステナジー(株) 代表取締役
環境エネルギー普及(株) 代表取締役 山口勝洋 氏
詳しい項目は、下記URLにてご案内しております。
一度詳細をご覧ください
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
2011年1月26日開催
「再生可能エネルギー全量買取制度/東京都など地域排出量取引制度及び
今後の施策・動向と地産地消型事業のビジネスチャンス・採算性」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20110104.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
昨日、友人達と鍋パーティーをしました。
私はちょこっと手伝っただけで、ほぼ至れりつくせりで、美味しいキムチ鍋と鶏塩鍋を頂きました
家では水炊きしかしないので、味のついているお鍋はまた新鮮
やっぱり寒い時期は鍋ダナーとほくほくしながら帰宅したのですが、家族に「キムチくさい」と
指摘され・・・。
そういえば、帰りの電車で近くにいた人が怪訝な顔をしていた気がします・・・
美味しいけれど、においには気を付けないといけませんね!
もしかして今日もにおっているんだろうか、と不安な東が本日担当致しました(笑)
« 2011年2月8日開催「バイオ技術によるレアメタルの分離・回収・リサイクル」セミナーのご案内 | トップページ | 2011年1月28日(金)開催「マイクロバブル/ナノバブルの特性・生成法と応用展開」セミナーのご案内 »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2011年2月8日開催「バイオ技術によるレアメタルの分離・回収・リサイクル」セミナーのご案内 | トップページ | 2011年1月28日(金)開催「マイクロバブル/ナノバブルの特性・生成法と応用展開」セミナーのご案内 »
コメント