2011年2月2日(水)開催『スマートグリッドの国内外実証試験・蓄電システム運用技術と中国における市場・技術の最新動向』セミナーのご紹介!
///////////////////////////////////////////////////////////
本日ご紹介するセミナーは
2011年2月2日(水)開催
『スマートグリッドの国内外実証試験・蓄電システム運用技術と
中国における市場・技術の最新動向』です!
http://www.tic-co.com/seminar/20110206.html
///////////////////////////////////////////////////////////
先週末、小野リサのコンサートに行って来ました
「小野リサって誰?」と思われる方も多いのではないでしょうか
→ボサノバ歌手です
「ボサノバって?」
日本ではサンバほど有名ではないのですが、
ブラジル音楽のジャンルの一つなんです
そもそも、ボサノバを聴くようになったきっかけは、
サックスを習っている時に、JAZZ風にアレンジした
「イパネマの娘」を演奏することになり、グループの方から、
「ボサノバの代表的な曲やで。原曲を聴いてみたら」と勧められて
聴くようになりました
コンサート当日、会場は満席w(゚o゚)w
マイナーなジャンルと思っていただけに、少し驚きましたが、
みんなそれぞれ、頭を揺らしてリズムを取ったり、目を閉じて
ボサノバに聴き入っていました
遠い国と思っていたブラジルが少しだけ近く感じた一日でした
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
本日ご紹介するセミナーは、
次世代電力網(スマートグリッド)向けの蓄電システム運用技術から、
注目される国内外での実証試験・プロジェクト動向と、爆発的な市場拡大が
期待される中国におけるスマートグリッド市場及び技術の最新動向について、
中国特有のニーズを踏まえつつ、展開を進めていくポイントなどを含め、
明星大学教授、伊庭健二博士、(株)テプコシステムズ、周博士に詳しく
解説頂きます
Ⅰ.「スマートグリッドにおける蓄電システム運用技術と国内外実証試験の動向」
1.スマートグリッドにおける蓄電システムの役割と利用技術
2.スマートグリッドの実証試験・プロジェクト
3.今後の展望
Ⅱ.「中国におけるスマートグリッドの市場・技術の最新動向」
1.中国におけるスマートグリッドの市場動向と今後の見通し
~どの地域で、どの程度の市場規模、どんな事業機会が考えられるか~
2.中国におけるスマートグリッド関連技術及び取組み動向と今後の展望
3.中国で求められる技術・システムとは?
詳しくはこちらから↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2011年2月2日(水)開催
『スマートグリッドの国内外実証試験・蓄電システム運用技術と
中国における市場・技術の最新動向』
http://www.tic-co.com/seminar/20110206.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
木曜担当、笠城でした
« 2011年2月10日(木)開催『乾燥技術の基礎と実践活用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年2月8日開催「バイオ技術によるレアメタルの分離・回収・リサイクル」セミナーのご案内 »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2011年2月10日(木)開催『乾燥技術の基礎と実践活用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年2月8日開催「バイオ技術によるレアメタルの分離・回収・リサイクル」セミナーのご案内 »
コメント