2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2011年2月2日(水)開催「オゾンによる水処理技術およびその応用と展開」セミナーのご案内 | トップページ | お申込み受付中セミナーのご案内!! »

2010年12月 8日 (水)

2011年2月3日(木)開催『メカニカルシールの選定と活用の留意点とシール技術』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆今回ご紹介セミナー◆

 2011年2月3日(木)開催 『メカニカルシールの選定と活用の留意点とシール技術』
                 
http://www.tic-co.com/seminar/20110203.html

-------------------------------------------------

私ども技術情報センターのあるここ大阪では、今週末(11日)から中之島界隈で
『OSAKA光のルネサンス2010』というイベントが開催されます。
毎年この時期に開催されているのですが、実は私1度も行ったことがありません。

毎年「あ~。今年も開催してるなぁ。行きたいなぁ。」と思いつつ、結局行けずじまいでしたが、今年とうとう、今週末に行くことになりました

この光のルネサンス。
数か所の会場に分かれ、それぞれの催し物があるのですが、私が一番気になっているのは
鳥取砂丘「砂の美術館」Presents 光と砂で奏でる『いなばの恋物語』です。
いつも読んでいる情報誌でイメージ図を見たのですが、光と砂のモニュメントがとても幻想的でぜひ見てみたいと思っています。

その他にも、LEDライトをふんだんに使ったイルミネーションや、大阪では有名な「大阪市中央公会堂」という建物に複数の光の絵画が映し出され、BGMに合わせてきらびやかに演出される『フランス・デ・ルミエール』というものもあるようです。

一足先のクリスマス気分を味わえそうで、とっても楽しみです!

イベントは12月11日(土)~25日(土)まで開催されるようですよ。

**********************************************

さてさて、本日ご紹介するのは、毎回ご好評を頂いている『メカニカルシール』についてのセミナーです

『前回、スケジュールが合わなくて受講できなかったぁ』という方!お待たせいたしました。

今回は、2011年2月3日(木)に開催をさせて頂くこととなりました

講師に日本ピラー工業(株)宮本正樹 氏をお迎えし、

シール選定・活用における基本的な考え方

メカニカルシールの構造・特徴・使用条件などからみた選定のポイント

トラブル改善事例を含めた適用の留意点や最近のシール技術

などについて、“わかりやすく”解説頂きます

詳しいプラグラムはこちらでチェック↓↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 2011年2月3日(木)開催 『メカニカルシールの選定と活用の留意点とシール技術』
              
http://www.tic-co.com/seminar/20110203.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

光のルネサンスの催しで何と言っても見逃せないのが、全国のうまいもんが大集合「逸品縁日DX」です!!
山梨県の「吉田うどん」、秋田県「横手やきそば」、茨城県「五浦ハム串焼き」、鹿児島県「自然黒豚ジャンボ串焼き」、
仙台の「牛タン」などなど全国各地の逸品グルメがお手頃価格で提供されるそうです!!

実は、こちらが私にとってはメインだったりする訳で・・・。

食欲の秋が冬になった今でも継続中の水曜担当工藤でした。

« 2011年2月2日(水)開催「オゾンによる水処理技術およびその応用と展開」セミナーのご案内 | トップページ | お申込み受付中セミナーのご案内!! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2011年2月2日(水)開催「オゾンによる水処理技術およびその応用と展開」セミナーのご案内 | トップページ | お申込み受付中セミナーのご案内!! »