書籍「ナノ材料の安全性」のご紹介!
ブログネタ: “こんな大事な時に風邪引いちゃった”経験ある?
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
本日ご紹介する書籍は、「ナノ材料の安全性 -世界最前線-」
http://www.tic-co.com/books/2010t761.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
今年は新年早々風邪を引いてしまいました
連日寝込むほどのものでもなかったのですが、咳と頭痛と熱でぼーっとしてくるのは、いつもツライです。
最近風邪引かないな~と自分で思っていた矢先だったため、気を抜いてしまったのかもしれません。
お正月休みの数日だけですが、少しでもお正月気分を味わいたくて、着物を着ました。
しかし、予想外に首もとが寒くて・・・(/□≦、)
おそらく、今回の風邪っぴきは首もとから冷たい風の浸入を許したのが原因とみています。
暖房の効いた部屋にいても、マフラーなど巻いておくべきだった・・・!
と、いまさらながらに後悔
テレビでも着物姿で初詣に出かけている女性がちらほら見られましたが、彼女たちは大丈夫だったので
しょうか?
最近は、着物の下にタートルネックをきて暖をとる方も多くなってきているそうで、次に着る機会があったら
ぜひタートルネックで首もとを死守したいと思います。
ネタの本題、“こんな大事な時に・・・”ですが、過去最大の“こんな大事な時に”は、大学受験のときですね。
最も重要な試験の前日に風邪をひいてしまい、マスク姿でぼーっとした頭で解答していた覚えがあります。
何を書いていたのかすら覚えがないですが
今年に入ってから特に、通勤中に咳をしていたり鼻をすすっている方を多く見ます。
寒い日が続いていますしね・・・(。>0<。)
ようやく治ってきたところなので、今後は風邪をひかないよう、手洗い・うがいの徹底と人出の多いところ
へ行くときのマスクは続けたいと思います
さて、本日は「ナノ材料の安全性 -世界最前線」をご紹介します。
国内外の研究者が、ナノ材料・カーボンナノチューブの安全性について徹底解説しています
国際ナノファイバーシンポジウム2009での講演やブレーンストーミング内容、そして豊富な論文リストを
収録した最新版
ご試読不可の書籍ではありますが、下記URLにて詳細な目次も掲載していますので、
ぜひ一度ご覧になってください!
第1章 国際ナノファイバーシンポジウム2009ブレーンストーミング及び講演内容の要約
第2章 ナノ材料の安全性評価に関する米国調査訪問記録
―米国国立労働安全衛生研究所および環境保護庁におけるカーボンナノチューブの安全性評価
に関する研究―
第3章 カーボンナノチューブの安全性研究の現状
第4章 工業ナノマテリアルの安全性―労働衛生学の立場から―
第5章 多層カーボンナノチューブの有害性情報
第6章 国際ナノファイバーシンポジウム2009講演要旨集掲載の論文リスト―ナノ材料の安全性と
ナノファイバー
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「ナノ材料の安全性 -世界最前線-」
http://www.tic-co.com/books/2010t761.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
この冬、はじめて「靴下用はるカイロ」を導入してみました。
体はダウンコートでぬくぬくしていても、足下はけっこう冷たいものですが、カイロ、最高です。
にやにやするあたたかさ(笑)
今日もカイロでぽかぽかしている東が担当しました
« 書籍『次世代光医療-レーザー技術の臨床への橋渡し-』のご紹介! | トップページ | 新規取り扱い書籍「食品機能素材Ⅳ」のご紹介! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 書籍『匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術』のご紹介!(2023.09.01)
- 書籍『リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組』のご紹介!(2023.08.30)
- 書籍『<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類』のご紹介!(2023.07.07)
- 書籍『車載用LiDARの市場・技術トレンド』のご紹介!(2023.07.05)
- 書籍『グリーン燃料とグリーン化学品製造』の再ご紹介!(2023.07.03)
« 書籍『次世代光医療-レーザー技術の臨床への橋渡し-』のご紹介! | トップページ | 新規取り扱い書籍「食品機能素材Ⅳ」のご紹介! »
コメント