書籍『糖化による疾患と抗糖化食品・素材』のご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介書籍◆
『糖化による疾患と抗糖化食品・素材』
http://www.tic-co.com/books/2010t769.html
-------------------------------------------------
やった~
サッカーアジアカップ
昨日の準決勝「日本×韓国」戦!見ましたか?
一進一退の白熱の試合の末、PK戦で日本が勝ちました~
延長戦にもつれ込んで、前半に日本が先制点を入れた時は夜中にもかかわらず
「やった~!」と叫んでしまいましたが、後半、もうあと1分ぐらいで終了のところで
韓国に1点入れられた時は、「うそぉ!!」とまたまた叫んでしまいました。
もうほぼ勝ちが決まったと思っていたのに、土壇場で同点。
PK戦でもし負けたら、まさに2度目の「ドーハの悲劇」か・・・。
と思いながら、手に汗握りテレビにかじりついていましたが、
ザックジャパンやってくれました
この勢いで、29日(土)の決勝戦でも勝利して、きっと優勝をもぎ取ってくれるはず
がんばれニッポン!
*******************************************************************************************
さてさて、本日ご紹介する書籍は、アンチエイジングの研究者、食品、化粧品、開発者の方にオススメの書籍!
『糖化による疾患と抗糖化食品・素材』 です。
この書籍では、
糖尿病から慢性疾患、シワ・シミなど医療から美容まで、老化の原因「糖化」を解明!さらに、エビデンスに基づいた抗糖化食品・素材を紹介!!
多岐にわたるAGEs研究の最先端領域についてわかりやすく理解していただくだけでなく、食育の観点から、また臨床現場においても人々の健康増進に貢献できるように配慮した一冊です!
ぜひご検討くださいませ
詳しい書籍内容はこちらでチェック↓↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『糖化による疾患と抗糖化食品・素材』
http://www.tic-co.com/books/2010t769.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
関連書籍もございますので、こちらもぜひご検討下さいませ↓↓↓
「免疫機能性食品の基礎と応用」
http://www.tic-co.com/books/2010t767.html
「食品機能素材IV」
http://www.tic-co.com/books/2010t720.html
「カロテノイドの科学と最新応用技術」
http://www.tic-co.com/books/2009t704.html
「脳内老化制御とバイオマーカー:基盤研究と食品素材」
http://www.tic-co.com/books/2009t663.htm
「抗肥満食品・素材の開発と応用展開」
http://www.tic-co.com/books/2007t583.htm
「アンチエイジングと機能性食品」
http://www.tic-co.com/books/2006t513.htm
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;
夜遅くからの試合だったので、途中で寝てしまうかも・・・と思っていましたが、結局テレビ
にへばりついて最後まで見ていたので、今日はかなり寝不足
の水曜担当工藤でした。
« 書籍「プロジェクターの最新技術II」のご紹介! | トップページ | 書籍『近接場光のセンシング・イメージング技術への応用-最新のバイオ・化学・デバイス分野への展開-』のご紹介! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 書籍『プラ容器vs紙包装vsパウチ包装市場の現状と展望』のご紹介!(2023.10.30)
- 書籍『半導体デバイス製造を支えるCMP技術の開発動向』のご紹介!(2023.10.27)
- 書籍『匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術』のご紹介!(2023.09.01)
- 書籍『リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組』のご紹介!(2023.08.30)
- 書籍『<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類』のご紹介!(2023.07.07)
« 書籍「プロジェクターの最新技術II」のご紹介! | トップページ | 書籍『近接場光のセンシング・イメージング技術への応用-最新のバイオ・化学・デバイス分野への展開-』のご紹介! »
コメント