最近の記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 | トップページ | 明日開催セミナー、お申込み受付中です!! »

2011年4月 6日 (水)

4月22日(金)大阪開催『リチウムイオンバッテリーマネージメント回路の市場・技術とシステム化など応用技術』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

  4月22日(金)【大阪開催】
   ~機器開発・設計・研究・技術担当者のための~
  『リチウムイオンバッテリーマネージメント回路の
        市場・技術とシステム化など応用技術』
   
http://www.tic-co.com/seminar/20110406.html

-------------------------------------------------

日に日に通勤電車の窓から見える風景が、桜色に染まって来ています。

日本の春といえば、桜をはじめとして「花」の季節のような気がします。

そこで、春らしく「花」のつく言葉をネットで調べてみました・・・。

なんと!日本には「花」のつく、美しくて趣のある言葉が沢山あるではないですか!

いくつかご紹介しますね。

「花霞(はながすみ)」・・・満開の桜の花が、遠目には霞がかかったように白く見えること。

「花の雲」・・・桜の花が一面に満開になるさまを、雲に見立てていう語。

「花催い(はなもよい)」・・・桜が咲きそうな気配。

「花筏(はないかだ)」・・・ 水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語。

「花の浮き橋」・・・水面に散った花びらが敷きつめられた様子を浮き橋に見立てた表現。

「花の鏡」・・・花の映っている池水などを、鏡に見立てていう語。

いかがでしょうか。風流ですよねぇ。

春の景色について、こんなにも沢山の「花」を使った細やかな表現をする言葉があるなんて、
日本語って素敵だなと改めて思いました。

こんな素敵な日本語をサラリと使えるようになりたいな。もっと勉強しなくっちゃ。

******************************************************************************************

さて本日は、開催が約2週間後に迫っている、4月で唯一大阪開催のセミナー

  4月22日(金)開催
   ~機器開発・設計・研究・技術担当者のための~
  『リチウムイオンバッテリーマネージメント回路の
        市場・技術とシステム化など応用技術』
を再びご紹介

会場は、大阪・天満橋の『ドーンセンター』でございます。
セミナー直前のお申込みでも問題なくお受付させて頂きますので、ぜひぜひご検討下さいませ

主なプログラムは、

Ⅰ.リチウムイオン電池マネージメント回路の市場・技術の最新動向
 1.リチウムイオン電池の市場状況
 2.各種機器のバッテリーマネージメント回路の種類と方法
 3.各種機器別のバッテリーマネージメントシステム(BMS)回路例・市場規模・参入企業・コスト
 4.現状の課題と今後の動向予測
 5.質疑応答

Ⅱ.リチウムイオン電池の応用技術
 1.リチウムイオン電池システムの考え方
 2.リチウムイオン電池の応用例
  ~求められる電池の特性、システム化のポイントなど~
 3.今後の方向性
  ~新型電池の開発動向や将来の市場環境など~
 4.質疑応答

さらに詳しいプログラム内容、注目の講師はこちらでチェック↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

  4月22日(金)【大阪開催】
   ~機器開発・設計・研究・技術担当者のための~
  『リチウムイオンバッテリーマネージメント回路の
        市場・技術とシステム化など応用技術』
   
http://www.tic-co.com/seminar/20110406.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;

水曜担当工藤でした。

« 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 | トップページ | 明日開催セミナー、お申込み受付中です!! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 再生バッテリー 種類 [車のバッテリーなら爆安通販の益城電池]
バッテリー通販専門店ではお得なバッテリーやエコで高性能な再生バッテリーをご紹介しています、あなたに合った選択を! [続きを読む]

« 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 | トップページ | 明日開催セミナー、お申込み受付中です!! »