6月13日(月)開催『シェール・ガス、シェール・オイルをめぐる最新動向とビジネスチャンス』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
6月13日(月)開催
『シェール・ガス、シェール・オイルをめぐる最新動向とビジネスチャンス』
http://www.tic-co.com/seminar/20110609.html
-------------------------------------------------
ここ最近、暑くもなく寒くもなく、そよぐ風はカラッと爽やかで
春らしい、心地のいい季節になったなぁと感じます。
毎年、この季節になると心地よい気候のせいなのか、睡眠が心地よくて、寝ても寝ても
寝たりない感じになります。
まさに『春眠暁を覚えず』でしょうか。
孟浩然の漢詩『春暁』のあまりにも有名なワンフレーズですよね。
せっかくなので、全文をご紹介。
春眠不覚暁 春眠暁を覚えず
処処聞啼鳥 処処(しょしょ)啼鳥(ていちょう)を聞く
夜来風雨声 夜来(やらい)風雨(ふうう)の声
花落知多少 花落つること知る多少ぞ
(現代訳)
春の眠りはここちよく、いつ夜が明けたか気がつかない。
あちらでもこちらでも、鳥のさえずりが聞こえる。
昨夜は雨まじりの風が吹いていた。
花がいったいどれくらい散っただろうか。
そういえば、昨日、一昨日と大阪では雨が降りました。
通勤電車の窓から見える桜もかなり花が散って、葉桜になっていました。
はるか昔に詠まれた『春暁』の風景と、現代の『春暁』の風景、
もちろん時代や場所は違うけれど、共通する『春の景色』があるような
気がします。
時を超えても変わらない『春の景色』。
なんだか不思議だけど、なんだか少し嬉しく感じた私でした。
******************************************************************************************
さて本日は、非在来型という呼称が相応しくない程、開発・生産が拡大しているシェール・ガス、
シェール・オイルについてのセミナー
6月13日(月)開催
『シェール・ガス、シェール・オイルをめぐる
最新動向とビジネスチャンス』のご紹介です
本セミナーでは、
◆シェール・ガス、シェール・オイルの現況
◆シェール・ガス、シェール・オイルが世界の天然ガス、LNG市場、原油価格などに与える影響の分析・予測
◆ビジネス・チャンス、技術動向、今後の見通し
について、業界に精通しておられる 和光大学 岩間剛一教授に詳しく解説頂きます
エネルギーに関する専門的な知識は特に必要ありませんので、ぜひ一度ご検討下さいませ。
主なプログラムは、
Ⅰ.シェール・ガスに関する国内外の動向と今後の見通し及びビジネスチャンス
1.国際天然ガス市場を巡る劇的な変化
2.国際LNG市場の現状と今後の見通し
3.米国における天然ガス生産量の動き
4.非在来型天然ガス(シェール・ガス)とは何か
5.非在来型天然ガス資源の可能性
6.欧州における天然ガス市場の変貌と今後の見通し
7.天然ガス大国ロシアとカタールの現状と今後の見通し
8.アジアのLNG市場の現状と今後の見通し
9.国内外のシェール・ガスに関するプロジェクト・ビジネス・企業動向と今後の見通し
10.シェール・ガス生産における技術動向とビジネスチャンス
Ⅱ.シェール・オイルに関する国内外の動向と今後の見通し及びビジネスチャンス
1.国際天然ガス市場を巡る劇的な変化
2.国際LNG市場の現状と今後の見通し
3.米国における天然ガス生産量の動き
4.非在来型天然ガス(シェール・ガス)とは何か
5.非在来型天然ガス資源の可能性
6.欧州における天然ガス市場の変貌と今後の見通し
7.天然ガス大国ロシアとカタールの現状と今後の見通し
8.アジアのLNG市場の現状と今後の見通し
9.国内外のシェール・ガスに関するプロジェクト・ビジネス・企業動向と今後の見通し
10.シェール・ガス生産における技術動向とビジネスチャンス
Ⅲ.世界の天然ガス価格、原油価格の今後の動向
さらに詳しいプログラム内容はこちらでチェック↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
6月13日(月)開催
『シェール・ガス、シェール・オイルをめぐる最新動向とビジネスチャンス』
http://www.tic-co.com/seminar/20110609.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;
水曜担当工藤でした。
« 6月14日(火)開催「リチウムイオン電池、ニッケル水素電池等二次電池からのレアメタル回収・リサイクルに関する最新動向」セミナーのご紹介 | トップページ | 5月27日(金)開催『リチウム二次電池負極の現状と高性能化に向けた技術開発の動向』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 6月13日(月)開催『シェール・ガス、シェール・オイルをめぐる最新動向とビジネスチャンス』セミナーのご紹介!:
» ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。/BOP ビジネスチャンス [BOP ビジネスチャンス!!]
ごめんなさい。間違えてトラックバックしちゃたかもしれません。あなたのサイトの片隅にちょこっとだけリンクさせていただければ幸いです。ありがとうございます。ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。... [続きを読む]
« 6月14日(火)開催「リチウムイオン電池、ニッケル水素電池等二次電池からのレアメタル回収・リサイクルに関する最新動向」セミナーのご紹介 | トップページ | 5月27日(金)開催『リチウム二次電池負極の現状と高性能化に向けた技術開発の動向』セミナーのご紹介! »
コメント