2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 4月8日(金)開催『太陽熱発電に関する国内外の状況と技術開発及び取り組み等最新動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 »

2011年4月 4日 (月)

6月8日(水)開催「粉砕の基礎・機種選定・効率向上と粉砕操作の工学的活用」セミナーのご紹介

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

 本日ご紹介するのは、

 6月8日(水)開催
  「粉砕の基礎・機種選定・効率向上と粉砕操作の工学的活用」セミナー!
 (詳細はこちらよりどうぞ → http://www.tic-co.com/seminar/20110603.html )

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

春です。

いままで寒かったこともあり、下ばかり見て歩いていたのですが、今朝、ふと上を見上げたら、見事に桜が
咲いていました
この時期、花粉症の方は皆さんそうだと思いますが、屋外にいることを極端に避け、そそくさと屋内退避する
傾向にあるのですが、桜の木を前にすると、しばらく立ち止まって見上げてしまいますね~。
桜の魅力はすごい。
大阪造幣局の桜の通り抜けも、そろそろのようです・・・
(来週14日から20日まで開催されます)

その桜の季節、新しいスタートを切る絶好のタイミングです。
新入学生、新社会人たちを駅などで見かけると、こちらまでフレッシュな気分になりますね
この機会に、自身にもフレッシュさを求めて新しいことを始めようかと企み中です。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、新しいといえば、今週いっぱい4月開催セミナーが残っていますが、続々と新規セミナーがアップ
されております。

先週新しくアップされたのは、6月8日に開催、「粉砕の基礎・機種選定・効率向上と粉砕操作の
工学的活用
」セミナー

粉砕及び粉砕操作の基本から、乾式・湿式粉砕機選定のポイントとシミュレーションによる粉砕効率向上策、
また粉砕におけるトラブルと対策のポイントなどを、東北大学の齋藤文良先生にお話頂きます

おおまかな目次はこちら↓

Ⅰ.粉砕及び粉砕操作の基礎知識
Ⅱ.粉砕機の特徴と選び方
 ~粉砕機の分類・特性と使用目的に合った装置選定~
Ⅲ.粉砕の効率化のためのDEMシミュレーションの利用
Ⅳ.粉砕におけるトラブルと対策
Ⅴ.粉砕に伴う固体の活性化 ~メカノケミストリー~
Ⅵ.質疑応答


詳細は、下記URLよりご覧ください

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

 6月8日(水)開催
  「粉砕の基礎・機種選定・効率向上と粉砕操作の工学的活用」セミナー!
 (詳細はこちらよりどうぞ → http://www.tic-co.com/seminar/20110603.html )

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

4月ということで、ブログデザインも春っぽくしてみました
当ブログのデザインは私の独断で決めているので(笑)、今月は週替わりで変更してみたいと思います。
ブログとあわせてお楽しみください~。

本日は東が担当致しました

« 4月8日(金)開催『太陽熱発電に関する国内外の状況と技術開発及び取り組み等最新動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月8日(金)開催『太陽熱発電に関する国内外の状況と技術開発及び取り組み等最新動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 4月8日(金)開催「植物工場による薬用植物・医療用原材料な高付加価値物質生産の最新動向」セミナーの再ご紹介。 »