2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 書籍「最新ガスバリア薄膜技術」のご紹介 | トップページ | 書籍『ナノ材料のリスク評価と安全性対策』のご紹介! »

2011年5月10日 (火)

書籍「自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向」のご紹介

----------------------------------------

 

☆本日ご紹介書籍☆

 

『自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向 -電力系統連系とスマートグリッドへの応用展開-』

 

http://www.tic-co.com/books/2011p324.html

 

----------------------------------------

 

本日は、書籍のご紹介です

 

『自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向
 -電力系統連系とスマートグリッドへの応用展開-』

 

○自然エネルギー発電と蓄電・電力系統連系のポイントを詳述!
○リチウムイオン電池などの蓄電デバイスのコスト・安全性・寿命・大型化の動向!
○自然エネルギー発電・蓄電コストの試算とスマートグリッドの連携!

 

 第1章 自然エネルギー導入計画と研究開発

 

 第2章 太陽光発電の特性

 

 第3章 風力発電の特性

 

 第4章 蓄電用デバイス

 

 第5章 大型リチウムイオン電池

 

 第6章 蓄電システムの利用パターンとシステム

 

 第7章 スマートグリッドなど分散電力系との連系

 

 第8章 発電と蓄電のコスト

 

 第9章 関連する特許と解説

 

 

 

詳しくはこちらからご覧ください

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 

『自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向 -電力系統連系とスマートグリッドへの応用展開-』

 

http://www.tic-co.com/books/2011p324.html

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 

担当:浮田

« 書籍「最新ガスバリア薄膜技術」のご紹介 | トップページ | 書籍『ナノ材料のリスク評価と安全性対策』のご紹介! »

カテゴリ;書籍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書籍「自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向」のご紹介:

» ケノーベルからリンクのご案内(2011/05/11 09:30) [ケノーベル エージェント]
神戸市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 書籍「最新ガスバリア薄膜技術」のご紹介 | トップページ | 書籍『ナノ材料のリスク評価と安全性対策』のご紹介! »