8月2日(火)開催「圧縮機(コンプレッサ)のエンジニアリングと省エネ、信頼性向上技術」セミナーのご紹介
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
本日ご紹介するのは、
8月2日(火)開催「圧縮機(コンプレッサ)のエンジニアリングと省エネ、信頼性向上技術」セミナー
(詳細はこちらよりどうぞ → http://www.tic-co.com/seminar/20110803.html )
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
沖縄が梅雨明けし、いよいよ本州が本番を迎えています。
なぜか毎回週末~日曜を狙って降ってくれるので、なかなか遊びに出かけることもできないのですが
小雨ならまだしも、大雨になると足元が濡れるのがイヤでイヤで・・・ついに、いま流行のレインブーツを
買ってしまいました!
パンプス型のレインシューズは持っているのですが、雨脚が強いと足の甲などから雨が流れ込んでビショビショ
になってしまい、あまり意味がなく、ずーっと狙っていたブーツ型。
筒が長すぎると裾をブーツインしなくてはならないし(伸びないゴム製のものだと、インするのに一苦労)、
チャックのついているものはそこから染み込んできそうで・・・。
通勤でも使えるようにある程度ヒールのあるものを・・・と、かなり条件を絞って探していたのですが、
このたびようやくぴったりのものを発見しました
これで、雨の日も楽しく出かけられそうです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、本日は8月開催の1本目、「圧縮機(コンプレッサ)のエンジニアリングと省エネ、信頼性向上技術」
セミナーをご紹介します!
講師は、たびたびお世話になっている千代田化工建設(株)の坂口順一先生!
幅広い視点で圧縮機の理論と熱力学を含めたシステム全体をご説明いただき、省エネ、信頼性向上など、
ニーズに即した技術対応についてご教授いただきます!
大きな目次はこちら
1.はじめに
2.圧縮機の基礎知識とその用途
2.1 回転機械の基礎知識
(1)回転機械の型式と用途
(2)駆動機の種類と特徴
2.2 圧縮機の基本原理と基本要素
(1)熱力学から見た圧縮機
(2)速度3角形とターボ式圧縮機(遠心、軸流)の原理と基本要素
(3)容積式圧縮機(レシプロ、スクリューなど)の原理と基本要素
2.3.圧縮機型式と構造
(1)ターボ圧縮機
(2)レシプロ圧縮機
(3)スクリュ圧縮機
3.信頼性向上を念頭に置いた圧縮機のエンジニアリング・据付
3.1 圧縮機のエンジニアリング
(1)エンジニアリング・設計・製作・工場試験までのフロー
(2)圧縮機の要求仕様の決定
~考慮すべき留意点の確認~
(3)軸シール、補機、計装・制御システム仕様決定
(4)メーカ引き合い・技術評価・メーカモデル選定
(5)発注後のプラント設計・メーカ設計製作
3.2 圧縮機の据付と試運転
(1)基礎への据え付け
(2)配管取り付けと2次アライメント
(3)プレコミッショニング
(4)現地試運転
4.圧縮機の省エネ検討
(1)固定速モータと可変速モータ
(2)可変速ベーン
(3)蒸気タービン駆動機によるスチームバランス改善
(4)動力回収
(5)レシプロ圧縮機のバイパス運転制御
(6)ヒートポンプの採用
(7)エクセルギロスの低減
5.まとめ
6.質疑応答
ご興味をお持ち頂いた方は、下記よりぜひ詳細をご覧ください!
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
8月2日(火)開催「圧縮機(コンプレッサ)のエンジニアリングと省エネ、信頼性向上技術」セミナー
(詳細はこちらよりどうぞ → http://www.tic-co.com/seminar/20110803.html )
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
本日は東が担当いたしました!
« 7月13日(水)開催『吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年8月3日(水)開催「配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 7月13日(水)開催『吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年8月3日(水)開催「配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項」セミナーのご紹介! »
コメント