最近の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 10月12日(水)開催「低温排熱発電技術の最新動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 10月14日(金)開催「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」セミナーのご紹介 »

2011年9月 2日 (金)

10月13日(木)開催『熱交換器の設計入門』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日おすすめセミナー◆

  10月13日(木)開催
  『熱交換器の設計入門』
   
http://www.tic-co.com/seminar/20111009.html

-------------------------------------------------

野田佳彦総理が誕生しました。

「どじょうが金魚のまねをしてもしようがねえじゃん。ルックスはこの通り。赤いべべを着た金魚には
 なれません。泥臭く国民のために汗をかくどじょうの政治をとことんやりたい」と

民主党の代表選で訴えた演説が印象に残りました。

今回は自らを「どじょう宰相」と命名された野田総理に因み、魚へん漢字知識をQ&A形式でお届けします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Question.1

 次の漢字で「どじょう」と読むものが2つあります。
 何番と何番でしょうか?

  ①

  ②

  ③

  ④

  ⑤

  ⑥

  ⑦

  ⑧

  ⑨

  ⑩

Question.2

 次は魚へんなのに魚かな?と思う漢字の勉強です。
 なんと読むでしょう?

  ①

  ②

  ③

  ④

  ⑤

  ⑥

  ⑦

  ⑧

  ⑨

  ⑩

------------------------------------------------------------------------------------------------------

Answer.1

 ①たなご。淡水魚の一種

 ②どじょう

 ③も「どじょう」です

 ④かわはぎ

 ⑤さより

 ⑥はぜ

 ⑦きす

 ⑧にしん

 ⑨かずのこ

 ⑩はたはた

 ということで正解は②と③でした。

Answer.2

 ①たこ。蛸、鮹と三文字あります。

 ②とど。この漢字の地名が岩手県宮古市魹ヶ崎があります。

 ③うつぼ。顔が怖いですね。咬みつかれるとなかなか放してくれません。

 ④いるか。可愛く、賢い「イルカショー」楽しいです。

 ⑤あわび。お寿司屋さんでお馴染みですね。

 ⑥あさり。味噌汁、パスタの具でお世話になっています。

 ⑦するめ。お酒のつまみにとても合います。

 ⑧わに。高たんぱく質、低カロリー、淡白な味だそうです。

 ⑨しゃち。姿は魚、頭は虎、背中にはとげの想像上の動物です。

 ⑩なまず。地震を予知する能力があるらしいですね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

以上、今日は魚へん漢字の知識についてお届けしました。
 

*****************************************************************************************

さて、本日もセミナーのご紹介!

  10月13日(木)開催
  『熱交換器の設計入門』
 です!

本セミナーでは、熱交換器設計のための総合的な基礎知識を始め、伝熱設計、強度・構造設計、
最適設計等具体的な設計のポイント、又、設計プログラム、適用規格、材料選定、強度計算
プログラム等熱交換器設計の実際に至るまで、斯界の第一線でご活躍中の酒井講師にわかりやすく
解説頂きます。

エネルギー・環境関連、化学・石油化学など、各種プラントにおいて熱交換器を扱う、あるいは
熱交換器に関心のあるエンジニア・技術・研究・開発・設計・生産・施設・運転管理のご担当の方
におすすめのセミナーです!

●講 師

 東洋エンジニアリング(株)
 エンジニアリング統括本部
 技術部長
 技術士(機械部門)        酒井健二 氏
 

●プログラム

Ⅰ.熱交換器の基礎知識と設計の考え方

 1.熱交換器の原理と構造
  (1)原理
  (2)基本構造 ~ノズル、各部品とその役割~
  (3)伝熱機構 ~伝導伝熱、対流伝熱、輻射伝熱~
  (4)流動特性と伝熱特性
 2.熱交換器の種類と特徴
  (1)多管式熱交換器
  (2)二重管式熱交換器
  (3)コイル形(単管式)熱交換器
  (4)プレート式熱交換器
  (5)空冷式熱交換器
  (6)特殊熱交換器
 3.熱交換器設計の考え方
  (1)設計フロー
  (2)伝熱性能に関する因子とは
  (3)強度設計に関する因子とは
  (4)構造設計に関する因子とは

Ⅱ.熱交換器設計の手順

 1.伝熱設計のポイント
  (1)熱バランス、温度差、伝熱係数の求め方
  (2)対数平均温度差と温度差補正係数の求め方
  (3)管内外熱伝達率と流動損失の求め方
  (4)熱交換器のサイジング ~形式選定、チューブサイズと配列~
  (5)伝熱性能のチェックポイント
  (6)振動のチェックポイント
 2.熱交換器強度・構造設計のポイント
  (1)設計要求の確認
  (2)各部の強度設計 ~管板の板厚、本体フランジの最適設計~
  (3)各部の構造設計
  (4)熱応力に対する考慮 ~熱衝撃対策、管板内温度差対策など~
  (5)大型熱交換器設計の注意点
 3.熱交換器最適設計のポイント
  (1)伝熱係数を向上させる方法
  (2)圧力損失を減らす方法
  (3)プロセス条件の見直し ~最適温度差、最適冷却水流量、メタル温度~
  (4)保守を容易にする設計 ~管板の設計、管継ぎ手の設計~
  (5)漏れに対する信頼性を向上させる方法 ~フランジの設計、特殊ボルト~

Ⅲ.熱交換器設計の実際

 1.伝熱設計プログラム ~HTRI、HTFS~
 2.適用規格 ~特定設備検査規則ASME、Sec.VIII、TEMA~
 3.各部の材料選定
 4.強度計算プログラム
 5.熱交換器の製作と検査

Ⅳ.質疑応答

詳細はこちらから。↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

  
  10月13日(木)開催
  『熱交換器の設計入門』
   
http://www.tic-co.com/seminar/20111009.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 10月12日(水)開催「低温排熱発電技術の最新動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 10月14日(金)開催「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」セミナーのご紹介 »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月13日(木)開催『熱交換器の設計入門』セミナーのご紹介!:

« 10月12日(水)開催「低温排熱発電技術の最新動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 10月14日(金)開催「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」セミナーのご紹介 »