書籍『食品の界面制御技術と応用』のご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日おすすめ書籍◆
『食品の界面制御技術と応用』
http://www.tic-co.com/books/2011t799.html
-------------------------------------------------
食欲の秋です。
食品の消費拡大をはかるため、いろいろな団体が「○○の日」を制定しています。
本日は興味深いものを2件取り上げ漢字の勉強もしてみましょう。
◎毎月22日は「ショートケーキの日」
洋菓子協会では、月に一度はケーキを食べてもらいたいと毎月22日を「ショートケーキの日」として
います。
なぜ22日なのか?
カレンダーをご覧下さい。
カレンダーの22日の部分を四角に塗り、15日のところに赤いイチゴの絵を描けばショートケーキの
でき上がり!!
元々は仙台のカウ・ベルという洋菓子店の考案だそうです。
センスの良さを感じます。
◎毎月8日は「果物の日」
対してこちらは果物の消費拡大をはかって「お8つに果物」の語呂合わせで、毎月8日を果物の日と
定めています。(果物屋さんの全国組織、日果連と生産団体の日園連が制定)
制定のセンスはショートケーキの方に軍配が上がりそうですね。
ここでは果物のちょっと読みづらい漢字のお勉強を。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
問.次の漢字はすべて果物です。
読み方は?
①檸檬
②柘榴
③桜桃
④無花果
⑤甘蕉
⑥扁桃
⑦鳳梨
⑧檬果
⑨万寿果
⑩蒲桃
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
答.
①れもん
②ざくろ
③さくらんぼ
④いちじく
⑤バナナ
⑥アーモンド
⑦パイナップル
⑧マンゴー
⑨パパイア
⑩ふともも フトモモ科の常緑小高木。東南アジア原産。花は白色で多数の雄しべがあります。花には
バラに似た芳香があり、ジャムやゼリーの香料として利用されます。和名は、中国名の
「プータオ(蒲桃)」が、沖縄で転じて「フートー」となり、それが本土に伝わって
「ふともも」になったと言われています。花は観賞用。ローズ-アップル。ホトウ。
ふとももの画像はこちらから
http://www.weblio.jp/content/%E8%92%B2%E6%A1%83
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
以上、スイーツについてのミニミニ知識でした。
引用文献:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
:植物図鑑 『Weblio辞書』
*****************************************************************************************
さて、本日は食欲の秋にちなみ食品に関する書籍のご紹介!
『食品の界面制御技術と応用』 です!
液状乳化系食品、固体分散系食品、気泡分散系食品の界面現象を徹底解説!
さらに、小麦加工品、乳製品、油脂製品、菓子、飲料、調味料メーカー各社の界面制御技術を詳述!
開発現場における教科書内容との知識・情報の乖離を埋める実用的な専門技術書です!
●主な目次はこちら↓
第1章 液状乳化系食品
1 界面化学の基礎と乳化過程[Ⅰ]
2 界面化学の基礎と乳化過程[Ⅱ]
第2章 固体分散系食品
1 はじめに
2 脂質の粉末化
3 粉末化脂質の酸化過程
4 粉末化脂質の酸化過程の特徴を記述するモデル
5 粉末化脂質の水分収着
6 粉体の粒子径
7 おわりに
第3章 気泡分散系食品
1 はじめに
2 成分と構造から見た気泡分散系食品の位置付け
3 身近な泡沫の例
4 食品分野における泡沫科学の意義
5 泡沫科学の基礎
6 牛乳の起泡
第4章 乳化剤
1 はじめに
2 乳化剤について
3 乳化剤の基本的な性質
4 乳化剤の種類と性質
5 乳化剤の分析
6 乳化剤の機能
7 食品における乳化剤の使い方
8 おわりに
第5章 油脂
1 はじめに
2 O/Wエマルション界面における油脂結晶化
3 オルガノゲルと界面制御
第6章 高分子
1 タンパク質
2 多糖類
第7章 小麦加工品
1 パン(食パン、菓子パン、冷凍パン生地)
2 麺
第8章 乳製品
1 アイスクリーム
2 コーヒークリーム
3 ホイップクリーム
4 チーズ
5 ヨーグルト
第9章 油脂製品
1 バター
2 マーガリン、ファットスプレッド
第10章 菓子類
1 ビスケット類
2 キャンディー類
3 チョコレート
第11章 飲 料
1 嗜好飲料
2 機能性飲料
第12章 調味料
1 ドレッシング・マヨネーズ
2 カレー・ホワイトソース
詳細はこちらから。↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
『食品の界面制御技術と応用』
http://www.tic-co.com/books/2011t799.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 書籍『ナノ構造光学素子開発の最前線』のご紹介! | トップページ | 書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」のご案内! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 2024年12月10日(火)開催「AI・機械学習の産業設備への応用実践ノウハウ」セミナーのご紹介(2024.10.30)
- 書籍『グローバルEVおよび車載バッテリーの市場・技術トレンド』のご紹介!(2024.09.02)
- 書籍『次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発』のご紹介!(2024.07.12)
- 書籍『GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応』のご紹介!(2024.06.28)
- 書籍『プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向』の再ご紹介!(2024.03.04)
« 書籍『ナノ構造光学素子開発の最前線』のご紹介! | トップページ | 書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」のご案内! »
コメント