2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 書籍『次世代バイオミメティクス研究の最前線』のご紹介! | トップページ | 10月7日(金)開催『太陽光発電システムの発電性能における設計から運用まで』セミナーの再ご紹介! »

2011年9月29日 (木)

10月(前半)開催セミナーのご案内!!

本日は、10月(前半)開催セミナーのご案内です

お申込みお待ちしております

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

10月(前半)開催セミナーのご案内

10月 4日(火)「自家用発電設備・装置の設置条件に応じた計画・選定と制御・運用法 」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111004.html )

10月 5日(水)「GTLを巡る最新状況と技術開発・プロジェクト動向及び新規合成
                           ガス製造システム(AATGプロセス)」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111005.html )

 
           「太陽光発電・風力発電における系統安定化技術」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111010.html )

10月 6日(木)「原子力発電所の廃止措置と放射性廃棄物処理処分の現状・課題」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111006.html )

           「シェールオイル・オイルサンド・超重質油をめぐる
                      最新状況・技術動向と随伴水処理動向 」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111011.html )

10月 7日(金)「太陽光発電システムの発電性能における設計から運用まで」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111008.html )

10月11日(火)「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111001.html )

10月12日(水)「低温排熱発電技術の最新動向」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111007.html )

10月13日(木)「技術者のための原価・経理・採算性の知識」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111003.html )

          「熱交換器の設計入門」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111009.html )

10月14日(金)「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111002.html )

          「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」セミナー

           (こちら → http://www.tic-co.com/seminar/20111012.html )

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今朝、鉢植えの桔梗の花が咲きました
桔梗は貴婦人のような趣で、秋の訪れを感じさせてくれます。

秋の訪れといえば、先日、通勤帰りに尾花(すすき)を見ました。

桔梗もすすきも秋の七草の1つ。

あとは、女郎花(おみなえし)、撫子、藤袴、葛、萩。

春の七草のように食用になることもないので、まとめて販売されていることもなく、
花屋さんで見かけるのは、桔梗、すすき、萩、今年有名になった撫子、くらいでしょうか。

藤袴、女郎花は公園の片隅にひっそりと咲いていそうな気がするのですが、
なかなか見つけることは出来ません

あなたは、身近でいくつ見つけることが出来ますか?

木曜担当、笠城でした。

« 書籍『次世代バイオミメティクス研究の最前線』のご紹介! | トップページ | 10月7日(金)開催『太陽光発電システムの発電性能における設計から運用まで』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月(前半)開催セミナーのご案内!!:

« 書籍『次世代バイオミメティクス研究の最前線』のご紹介! | トップページ | 10月7日(金)開催『太陽光発電システムの発電性能における設計から運用まで』セミナーの再ご紹介! »