書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」のご案内!
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
本日ご紹介するのは、
書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」
詳細はこちら → http://www.tic-co.com/books/2011t793.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
先週ようやく朝晩の気温が涼やかになり、虫の音も多く聞こえるようになって「ああ、秋だなあ」と思える
ようになってきたのに、まだまだ厳しい残暑は続くようです
地下街などを歩いていると、マネキンがすっかり冬の装いになっていますが、残念ながら、見るたびに
「暑苦しい」と思うばかりで、購入意欲はわきません・・・。
このままでは、合服も着ることなく、夏からすぐに冬へ向かってしまいそう
そういえば、ここ最近は日本特有の「四季」が昔ほど感じられなくなってきましたね。
年々、夏が長くなっているような気がします。
春は花粉が飛ぶので「春だ」と感じるのですが(笑)、暑くもなく寒くもないちょうど良い気候の「秋」は
なんだか短くなっているような。
今週いっぱい続くと予想される夏日の気温はどうにもならないので、気分だけでも秋に!
実は、今夜は「中秋の名月」なのですよ~
しかも、6年ぶりの満月だそうです。
暦の関係もあって、必ずしも中秋の名月=満月とは限らないそうなのですが、今夜は中秋の満月
仕事帰りにおだんごでも買って、愛でたいと思います
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、本日は書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」をご紹介します。
従来、材料の機械的性質や種々の物理的・化学的性質を著しく損なわせる有害なものとみなされてきた、
製品生成の際にできる気孔。
いままでは、いかにその気孔(多孔質=ポーラス)のないものを作り出すかに力が入れられてきました。
しかし、近年はその気孔を金属材料に意識的に発生させ(ポーラス金属)、機能性材料として利用しよう
という試みがなされています。
マクロポーラス金属(気孔径がミクロンオーダーから数mmに及ぶ大きさの気孔)はすでに欧州や日本が
中心となって製法から物性まで幅広く研究されていますし、また、ナノポーラス金属材料(気孔径がミクロン
以下のナノスケール)も10年前まではほとんど行われていなかったものの、最近はナノサイエンスの材料
研究と相まって、研究が活発になってきています。
本書は、ポーラス金属の製法、特性評価、応用展開を第一線の研究者が詳述し、ポーラス金属について
まとめた国内初の成書です。
ぜひ一度、詳細をご覧ください
目次はこちら↓
第1章 マクロポーラス金属の作製方法
1 アルポラスの製法および特性
2 超軽量クローズドセル型ポーラス金属の作製方法
3 超塑性を利用した新機能ポーラス金属の創製
4 摩擦攪拌による発泡金属作製
5 高圧ガスを用いた一方向気孔を有するロータス型ポーラス金属の製法
6 ガス化合物熱分解法によるロータス型ポーラス金属の製法
7 ロータス型ポーラス金属間化合物の作製と機械的性質
8 ロータス型ポーラスシリコンの作製
9 ポーラス金属ガラスの作製と性質
10 セルメットの作製と応用
11 スペーサ法によるポーラス金属の開発
12 溶融金属発泡法による発泡アルミニウムの作製と気泡安定性制御
13 ロータス型ポーラス金属の凝固組織制御
14 低環境負荷微細孔材料作製の試み
15 金属粉末射出成形によるマイクロポーラス金属精密部品の製造法
16 ロータス型ポーラスセラミックスの作製
第2章 マクロポーラス金属の物性と特性
1 3D/4Dイメージングによるポーラス金属の力学的性質評価
2 ロータス型ポーラス金属の機械的性質(Ⅰ)
3 ロータス型ポーラス金属の機械的性質(Ⅱ)
4 ロータス型ポーラス金属の疲労特性
5 ロータス型ポーラス金属の吸音特性
6 ポーラス金属の塑性加工による成形と材質制御
7 ロータス型ポーラス金属の腐食特性
8 ロータス型ポーラス金属の接合
9 ECAEを用いたロータス型ポーラス金属の強化
10 中空金属球(MHS)成形体の特性評価
第3章 マクロポーラス金属の応用
1 ポーラス金属を用いた生体材料設計
2 ポーラス金属を用いた生体材料
3 ロータス型ポーラス金属を用いたヒートシンク開発
4 ロータス型ポーラス炭素鋼を用いた工作機械の移動体
5 ロータス型ポーラス金属の航空機用エンジン部材への応用
第4章 ナノポーラス金属の作製方法と物性
1 ナノポーラス金属間化合物の作製
2 脱合金化によるナノポーラス金属の創製
3 ナノポーラス金属の機械的性質と電気特性
4 ナノポーラス金属の触媒・光学特性
5 陽極酸化によるバルブ金属・合金表面へのナノポーラス酸化物層の創成
6 金属の酸化反応を利用した酸化物ナノ中空構造体の作製
第5章 標準化(日本工業規格)
1 標準化―用語
2 ポーラス金属の圧縮試験方法の標準化
3 ポーラス金属の熱伝導率試験方法の標準化
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
書籍「マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線」
詳細はこちら → http://www.tic-co.com/books/2011t793.html
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
本日は、東が担当いたしました!
« 書籍『食品の界面制御技術と応用』のご紹介! | トップページ | 書籍「レアメタル・希少金属リサイクル技術の最先端」のご紹介! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 2024年12月10日(火)開催「AI・機械学習の産業設備への応用実践ノウハウ」セミナーのご紹介(2024.10.30)
- 書籍『グローバルEVおよび車載バッテリーの市場・技術トレンド』のご紹介!(2024.09.02)
- 書籍『次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発』のご紹介!(2024.07.12)
- 書籍『GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応』のご紹介!(2024.06.28)
- 書籍『プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向』の再ご紹介!(2024.03.04)
« 書籍『食品の界面制御技術と応用』のご紹介! | トップページ | 書籍「レアメタル・希少金属リサイクル技術の最先端」のご紹介! »
コメント