2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 12月14日(水)開催『地熱発電/温泉発電の最新動向と技術開発及び取り組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 12月15日(木)開催「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナーのご紹介 »

2011年11月 4日 (金)

12月15日(木)開催『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日おすすめセミナー◆

  12月15日(木)開催
  『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』
    
http://www.tic-co.com/seminar/20111208.html

-------------------------------------------------

本日は先週に続いてギリシャ神話に登場する植物、オリーブにまつわるお話しのご紹介。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ギリシャのある都市の守護神をめぐって海の神ポセイドンと知性の女神アテナが対立していました。

どちらが守護神になるかは、都市のためにどちらが価値の高いものを与えられるかによって決めることに。

海の神ポセイドンは「美しく、速く、戦いに勝つことのできる」馬を創りました。

一方、知性の女神アテナは「暗やみに灯をともすための炎を与え、怪我の痛みを和らげ、香りが良く、
食材となる」オリーブを創りました。

どちらにするか、なかなかまとまらず、結局投票によって決定することにし、わずか一票差で人々が
選んだのはオリーブでした。

その結果、この都市の名前はアテナイとなりました。
 

混迷を深める現在のギリシャ。

なんとか、痛みを分かち合える良策を見い出して、心安らげる日がきてほしいものです。
 

また、オリーブの枝は鳩とともに平和の象徴とされますが、これは『旧約聖書』の
 
「神が起こした大洪水の後、陸地を探すためにノアの放った鳩がオリーブの枝を
 
くわえて帰ってきました。これを見たノアは、洪水が引き始めたことを知った。」
 
との一節に基づいています。
 
 
  「オリーヴの あぶらの如き 悲しみを

      彼の使徒もつねに 持ちてゐたりや」

                        斎藤茂吉
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回はオリーブに関する豆知識をお届けしました。

                    出典・引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

*****************************************************************************************

さて本日もセミナーのご紹介!

  12月15日(木)開催
  『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』

 
                                                です!

 
本セミナーでは、レアアース(希土類)をめぐる現状をはじめ、分離・回収技術の動向と具体的な
回収・リサイクル(ネオジム磁石スクラップのリサイクル、物理選別による廃製品からのレアアース
の回収、酸化セリウム系ガラス研磨材のリサイクル、バクテリアによるレアアースの回収法)技術に
ついて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳しく解説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.レアアースの分離・回収技術の現状ならびにネオジム磁石スクラップのリサイクル(10:10-11:40)

   東京大学 生産技術研究所 教授
   工学博士                        岡部 徹 氏   

  
Ⅱ.物理選別による廃製品からのレアアースの回収(12:40-13:50)
 
   独立行政法人 産業技術総合研究所
   環境管理技術研究部門
   リサイクル基盤技術研究グループ 研究グループ長
   博士(工学)                      大木達也 氏    
 
 
Ⅲ.酸化セリウム系ガラス研磨材のリサイクル(14:00-15:10)

   福島大学
   共生システム理工学類 教授
   工学博士                        佐藤理夫 氏    
 
 
Ⅳ.バクテリアによるレアアースの回収法とその効果(15:20-16:30)

   広島大学大学院 理学研究科
   地球惑星システム学専攻 教授
   博士(理学)                      高橋嘉夫 氏

詳細はこちらから。↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

  
  12月15日(木)開催
  『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』
    
http://www.tic-co.com/seminar/20111208.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 12月14日(水)開催『地熱発電/温泉発電の最新動向と技術開発及び取り組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 12月15日(木)開催「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナーのご紹介 »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 12月14日(水)開催『地熱発電/温泉発電の最新動向と技術開発及び取り組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 12月15日(木)開催「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナーのご紹介 »