2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 12月15日(木)開催『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年12月16日(金)開催「膜利用型水処理装置の設計法」セミナーのご紹介! »

2011年11月 7日 (月)

12月15日(木)開催「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナーのご紹介

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

本日ご紹介するのは、

2011年12月15日(木)開催
 「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナー


詳細はこちらより → http://www.tic-co.com/seminar/20111207.html

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

食欲の秋、真っ只中です。

10月末、ご近所の方や知り合いの方から相次いで“さつまいも”を頂きました
どちらも豊作だったらしく、それはもうたくさん頂いたのですが・・・頂いてうれしい反面、小さいものから一つ
一キロ近い大物までいて、あまりの量にどうやって消費しようか困ってしまう事態に・・・

そこで!

普通に焼き芋をしても良いですが、休みのあいている時間を利用しておやつを作ることにしました。
レシピ本にあったスイートポテトが以外にも簡単そうだったので、普段めったに包丁をにぎらない私がチャレンジ
することに

さつまいもと本とにらみ合いをしながら、約1時間半かけてなんとか完成!

四苦八苦しながら作ったので見た目は不細工でしたが、味はなかなかでした
親にも好評で、十数個あったスイートポテトはその日のうちに完売。
たまにはやってみるモンですね

まだまだ残っているので、他にも挑戦してみようと思います

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日は12月15日(木)開催の「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナー
をご紹介します。

スマートグリッドに関するセミナーとしては、久々の開催!
お待ち頂いていた方もおられるのでは?

下記に講演いただく講師の方とプログラムをご紹介しますので、ご興味をお持ちいただけた方は詳細もぜひ
ご覧くださいませ!

◆プログラム◆

Ⅰ.スマートグリッド・スマートシティの世界的動向

  (株)情報通信総合研究所   新井宏征 氏

 1.スマートシティの位置づけ
 2.スマートグリッドに関する技術動向
 3.欧米におけるスマートシティの取り組み
 4.中国におけるスマートグリッド動向
 5.韓国におけるスマートグリッド動向
 6.スマートグリッドの取り組みに影響を及ぼす標準化動向
 7.質疑応答

Ⅱ.GEにおけるスマートグリッドと新しい展開
 <日本語で講演頂きます>

  GE Energy   Garrison Wheeler 氏

 1.An integrated power grid, a smarter grid
  -Drivers and value sample of business process integration
  (制御システム間の統合によるスマートグリッドの構築
   -ビジネス統合の重要性)
 2.Barriers defined
  (実現のための障害)
 3.Enablers to T&D business process integration
  (送変電分野におけるビジネス統合)
 4.EPRI and GE CIM case study examples
  -Transmission & Distribution(IEC 61950, 60870, DNP3, IEEE 1547)
  -Operations Domain(IEC 61968,/61970, Mutispeak, OpenADR)
  -Cyber Security(Authentication, Certificates, Encryption, Intrusion, Detection)
  (米国におけるCIM〔共通モデル〕の展開
   -送変電分野、系統制御分野、サイバーセキュリティ)
 5.An integrated grid architecture
  -Extending the life of legacy systems while integrating business processes
  (統合されたグリッドの構造)
 6.Closing
 7.Q&A

Ⅲ.明電舎によるスマートグリッド・スマートコミュニティ展開

  (株)明電舎   佐藤信利 氏

 1.サステイナブルグリッドとは
 2.サステイナブルグリッドを支える3つの技術
 3.集中連系及び大規模太陽光発電システム
 4.ウィンドファームと風力発電機
 5.BCP機能付きスマートBEMS
 6.無電化地区向けマイクログリッドシステム
 7.質疑応答

Ⅳ.インドにおけるスマートグリッドインフラについて
 ~ラジャスタン州における日立グループの取組み~
 -2011年2月で完了したプロジェクトについて解説-

  (株)日立製作所   山野修平 氏

 1.インド(主にラジャスタン州)の電力事情
 2.インドの電力事情に対してのスマートグリッド技術の導入
 3.今後のラジャスタン州周辺の開発計画
 4.質疑応答

Ⅴ.清水建設のスマートコミュニティへの取り組み
 ~マイクログリッドからスマートコミュニティへ~

  清水建設(株)   下田英介 氏

 1.ソリューションとしてのマイクログリッド技術
 2.マイクログリッドの分散型電源制御技術
 3.初期投資を抑えたシンプル構成のマイクログリッド
 4.スマートビルへの具体的展開
  ~シミズ・スマートBEMSによるエネルギー制御と快適性の両立~
 5.スマートコミュニティへの実現に向けて
 6.質疑応答



詳細はこちらにてご案内中

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

2011年12月15日(木)開催
 「スマートグリッドの世界的動向と企業における展開・取り組み・事例」セミナー


詳細はこちらより → http://www.tic-co.com/seminar/20111207.html

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

本日は東が担当いたしました!

« 12月15日(木)開催『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年12月16日(金)開催「膜利用型水処理装置の設計法」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 12月15日(木)開催『レアアース(希土類)及びネオジム磁石の回収・リサイクルの最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2011年12月16日(金)開催「膜利用型水処理装置の設計法」セミナーのご紹介! »