2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2012年1月31日(火)開催『洋上風力発電の現状と技術開発の動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2月2日(木)開催『膜を利用した海水淡水化技術』セミナーのご紹介! »

2012年1月 5日 (木)

【あけましておめでとうございます!】2012年2月1日(水)『自然エネルギー用パワーコンディショナの特性・開発動向と活用及び応用展開』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------

*本日ご紹介セミナー*

 2012年2月1日(水)開催
     
『自然エネルギー用パワーコンディショナの特性・開発動向と活用及び応用展開』

     http://www.tic-co.com/seminar/20120206.html

-------------------------------------------------

あけましておめでとうございます

弊社は本日1月5日より営業を開始いたしております

2012年も皆様のニーズに応えられるように、頑張っていきたいと思います

本年も宜しくお願い申し上げます

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

さてさて、本日は2月開催セミナーをご紹介します!

 2012年2月1日(水)開催
     
『自然エネルギー用パワーコンディショナの特性・開発動向と活用及び応用展開』

                                                     です。

本セミナーでは、太陽光・風力・小規模水力発電におけるパワーコンディショナに焦点をあて、
パワーコンディショナの特性から、最近の開発動向と具体的な活用及び応用展開について、
斯界の第一線でご活躍中の櫛原講師に詳しく解説頂きます

・講師

  (株)安川電機
  営業統括本部 推進部 担当課長   櫛原俊明 氏

・プログラム

Ⅰ.パワーコンディショナの特性と開発動向 ~太陽光発電用を例に~

 1.産業用パワーコンディショナについて
  1)製品仕様
  2)回路構成
  3)変換効率
  4)付加機能
 2.住宅用パワーコンディショナについて
  1)製品仕様
  2)回路構成
  3)変換効率
  4)付加機能

Ⅱ.太陽光発電用パワーコンディショナの活用及び応用展開

 1.蓄電池との併用によるピークシフト
  1)電池について
  2)パワーコンディショナとの接続
  3)電池の充放電管理
 2.災害停電時の電源供給
  1)電池について
  2)パワーコンディショナとの接続
  3)電池の充放電管理

Ⅲ.小型風水力発電用機器の特長と活用における留意点

 1.システムの構成
 2.主な特長
 3.高効率IPM発電機について
 4.発電制御用インバータについて
 5.系統連系用コンバータについて

Ⅳ.質疑応答

詳しくはこちらから

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 2012年2月1日(水)開催
     
『自然エネルギー用パワーコンディショナの特性・開発動向と活用及び応用展開』

     http://www.tic-co.com/seminar/20120206.html

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

新しい一年が始まりましたね

初日の出は見られましたか?

私は、初日の出は見ることが出来ませんでしたが、
三が日とも、天候に恵まれ良い一年が始まったような気がします

皆様にとっても良い一年になりますように

本日担当、笠城でした。

« 2012年1月31日(火)開催『洋上風力発電の現状と技術開発の動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2月2日(木)開催『膜を利用した海水淡水化技術』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012年1月31日(火)開催『洋上風力発電の現状と技術開発の動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2月2日(木)開催『膜を利用した海水淡水化技術』セミナーのご紹介! »