2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 4月6日(金)開催『有機溶剤(VOC)等の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 4月11日(水)開催『1,4-ジオキサン排水規制と処理技術の開発動向』セミナーのご紹介! »

2012年3月 2日 (金)

4月10日(火)開催『排水(廃液)中レアメタル及び重金属等の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日おすすめセミナー◆

    4月10日(火)開催
    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属等の
     処理・回収・リサイクル技術』
     
http://www.tic-co.com/seminar/20120412.html

-------------------------------------------------

3月になりようやく少し暖かくなりました。

来週の月曜日、3月5日は24節気の一つ、啓蟄です。

今回は「啓蟄」を季語に俳句を選んでみました。

啓はひらける、蟄は虫などが隠れている状態を意味するそうです。
 
 
 
                啓蟄のもろもろの中に老われも
  
                  富安風生(とみやすふうせい)
                            (1885-1979)
  
   
                啓蟄のいとし兒ひとりよちよちと
    
                    飯田蛇笏(いいだだこつ)
                            (1885-1962) 
 
   
              穴出でむ蟲のほのめきあきらかに
  
                  阿波野青畝(あわのせいほ)
                            (1899-1992)
 
  
                   啓蟄の蟻と廚に午笛かな
  
                  中村汀女(なかむらていじょ)
                            (1900-1988) 
  
 
                啓蟄の虻はや花粉まみれかな
  
                    星野立子(ほしのたつこ)
                            (1903-1984) 
   
 
  
 
今回選ばせていただいた五名の俳人の方々は皆さま明治生まれですが、その平均寿命はなんと
86.2才。

特に、富安風生先生と阿波野青畝先生は満93才まで人生を全うされておられます。

虫達にも優しい気持ちで接することのできる穏やかな性格が寿命を延ばしているのでしょうか。

今回は五番目の「啓蟄の虻(あぶ)…」が印象的です。

虻が花粉まみれになっていますが、花粉の主は?

受け取り手側にいろいろな花と虻の取り合わせを想像させるところがなんとも良いです。
 
私もなんとかひねってみました。
 
 
                沈丁花匂ひこぼれて蟲目覚む  
 
                             白井芳雄
 
 
                   啓蟄や蜂は菜の花首飾り  
 
                             白井芳雄
 
  
*****************************************************************************************

さて、本日もセミナーをご紹介!

    4月10日(火)開催
    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属等の
     処理・回収・リサイクル技術』

                                  です

 
★通常では困難とされる排水(廃液)中等に混在するレアメタル・重金属を処理・リサイクル
 する技術とは?!
★本セミナーでは、排水(廃液)中レアメタル・重金属処理の現状から、経済性・環境性の
 両立に向けた高効率・簡便な処理・回収・リサイクルの各手法(ガスセンサー制御硫化物法、
 エマルションフロー法、不織布、機能性ゲル)について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣
 に詳説頂きます。
 
 
●プログラム

Ⅰ.レアメタル・重金属排水(廃液)処理技術の現状と
  ガスセンサー制御硫化物法によるレアメタル等の効率的回収・リサイクル

   (株)アクアテック 代表取締役
   技術士(衛生工学)                大西彬聰 氏 

Ⅱ.エマルションフロー法による排水中レアメタル等の回収とリサイクル
 ~低コスト及び簡便・迅速・高操作性を合わせ持つ新抽出装置による金属回収~

   (独)日本原子力研究開発機構
   原子力基礎工学研究部門
   環境・放射線科学ユニット
   環境化学研究グループ グループリーダー
   理学博士                      長縄弘親 氏

Ⅲ.不織布による液体からのレアメタル高効率回収

   福井大学 大学院工学研究科
   ファイバーアメニティ工学専攻 教授
   工学博士                      堀 照夫 氏 

Ⅳ.レアメタル・重金属リサイクルを可能にする機能性ゲル開発と利用の試み
 ~混合廃液からの極性分別リサイクルなどについて~

   九州大学 大学院 工学研究院
   エネルギー量子工学部門 教授
   (同大学)シンクロトロン光利用研究センター
   副センター長
   (前)工学研究院附属
   循環型社会システム工学研究センター
   センター長
   理学博士                     原 一広 氏
 

詳細はこちらから。↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

    4月10日(火)開催
    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属等の
     処理・回収・リサイクル技術』
     
http://www.tic-co.com/seminar/20120412.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 4月6日(金)開催『有機溶剤(VOC)等の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 4月11日(水)開催『1,4-ジオキサン排水規制と処理技術の開発動向』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月6日(金)開催『有機溶剤(VOC)等の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 4月11日(水)開催『1,4-ジオキサン排水規制と処理技術の開発動向』セミナーのご紹介! »