2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 6月14日(木)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『大気圧プラズマの生成制御と応用技術 改訂版』のご紹介! »

2012年4月19日 (木)

6月7日(木)『デシカント空調システムの基礎・構成・設計例と導入のポイント・評価及び開発動向』セミナーのご紹介!


-------------------------------------------------

*本日ご紹介セミナー*

  6月7日(木)開催

『デシカント空調システムの基礎・構成・設計例と導入のポイント・評価及び開発動向』

    http://www.tic-co.com/seminar/20120605.html

-------------------------------------------------

兵庫県立美術館で開催されている
「いわさきちひろ展~母のまなざし・子どもたちへのメッセージ」を鑑賞に行きました

四季折々の子どもたちの姿を水彩やスケッチで描き、
「子ども」を生涯のテーマとし、世界中のこどもたちの平和としあわせを願い続けた、
いわさきちひろのメッセージが込められた展覧会です

東京と安曇野にある、ちひろ美術館館長の黒柳徹子さんのビデオメッセージもあり、
鑑賞の参考になりました。

水彩画の多くは下書きもなく、黄色、赤、水色等、きれいな透明感のある色彩で彩られていて、
思わずかわいいと微笑んでしまいます

帰りは何となく心が”ほんわか”とした気分でした。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

さて、本日も6月開催セミナーのご紹介

 6月7日(木)開催
『デシカント空調システムの基礎・構成・設計例と導入のポイント・評価及び開発動向』

                                                         です。

本セミナーでは、デシカント空調の基礎やデシカントロータとその運転挙動から、具体的な
デシカント空調システムの構成例・設計例・導入ポイントと最近の開発動向などに至るまで、
斯界の最前線でご活躍中の児玉博士に詳説頂きます

【講師】

 金沢大学 理工研究域
 機械工学系 教授
 博士(工学)       児玉昭雄 氏

【プログラム】

Ⅰ.空気線図とデシカント空調の基礎

 (1) 空気線図
 (2) 凝縮除湿と吸着式除湿
 (3) 構成機器と作動原理
 (4) デシカント空調の導入メリット

Ⅱ.デシカントロータとその運転挙動

 (1) 吸着材デシカントロータ
 (2) 除湿ロータ出口の空気状態分布
 (3) 除湿ロータの最適回転数と再生風量のコントロール
 (4) デシカントロータの運転挙動と“直感的”操作法
 (5) システム構成、流路構成による除湿ロータの効率的利用
 (6) デシカントロータにおける熱・物質移動と数値計算

Ⅲ.デシカント空調システムの構成例と特徴

 (1) デシカント空調システムの構成例
 (2) 吸着入口・再生入口での予冷効果
 (3) 望ましいデシカント空調機の流路構成
 (4) 再生エネルギー削減のための段階再生手法
 (5) パージゾーンの導入方法と効果

Ⅳ.デシカント空調システムの設計例と導入指針

1.デシカント空調システムの性能評価
 (1) 利用熱源(温度)と除湿性能、省エネルギー性
 (2) サイズとコスト概略
2.デシカント空調システムの設計例と評価
 (1) 換気量が多い建物 ~学校、劇場、病院、工場など~
 (2) 湿度コントロールが要求される建物 ~食品工場、クリーンルーム、スーパーマーケットなど~
 (3) 潜熱負荷の大きい建物 ~蒸気を発する場所、屋内プールなど~
 (4) 一般家庭への導入

Ⅴ.デシカント空調システムの開発動向

 (1) 低温排熱源利用のためのシステム・吸着材開発
 (2) 各種低級熱エネルギーや自然エネルギーとの組み合わせ
  ①コージェネやGHP排熱
  ②燃料電池
  ③太陽熱
  ④電気式ヒートポンプ
 (3) 地下水や地中熱など環境冷熱源との組合せ
 (4) デシカント除湿技術の応用
  ①蓄熱・熱輸送
  ②ビニールハウスの冬季除湿暖房

Ⅵ.質疑応答

詳しくはこちらから↓↓

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 6月7日(木)開催

『デシカント空調システムの基礎・構成・設計例と導入のポイント・評価及び開発動向』

    http://www.tic-co.com/seminar/20120605.html

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日担当、笠城でした。

« 6月14日(木)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『大気圧プラズマの生成制御と応用技術 改訂版』のご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月14日(木)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『大気圧プラズマの生成制御と応用技術 改訂版』のご紹介! »