2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 6月7日(木)開催『海外鉄道関連ビジネスの最新動向とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! | トップページ | 6月15日(金)開催『水処理用膜ろ過プロセスの基礎と応用』セミナーのご紹介! »

2012年4月24日 (火)

6月8日(金)開催『エアコンプレッサ及び圧縮エアの実践的省エネ技術』セミナーのご紹介!

----------------------------------------

 

☆本日ご紹介セミナー☆

 

6月8日(金)開催

 

~すぐ役に立つ~
エアコンプレッサ及び圧縮エアの実践的省エネ技術』セミナー

 

http://www.tic-co.com/seminar/20120610.html

 

----------------------------------------

 

さて、弊社ホームページでは、6月開催のセミナーをぞくぞくとUPしております

 

ぜひ、こちらからチェックしてみて下さい
  ↓  ↓  ↓
http://www.tic-co.com/seminar.html

 

---------------------------------------

 

本日もセミナーをご紹介します

 

6月8日(金)開催

 

~すぐ役に立つ~
エアコンプレッサ及び圧縮エアの実践的省エネ技術』セミナー

 

エアコンプレッサの種類・特徴から、具体的な各種(運転圧力低減による省エネ・
制御による省エネ・ 吸入温度を下げる省エネ)省エネ手法と、エアブローの省エネ・
空気漏れ対策を含む空気使用側の省エネなどについて、圧縮機メーカーにて圧縮機の開発、
またエンジニアリング会社にて実際のユーザーの省エネ対策や省エネ診断など経験豊富な
長谷川コンプレッサー・コンサルティング・オフィス代表 長谷川和三講師に詳説頂きます

 

 

 

●プログラム

 

1.製造現場におけるエアコンプレッサの電力消費

 

2.エアコンプレッサの種類と特徴

 

3.エアコンプレッサの大きさによる省エネ―分散か集中か

 

4.エアコンプレッサの運転圧力低減による省エネ

 

5.エアコンプレッサの制御による省エネ

 

6.エアコンプレッサの吸入温度を下げる省エネ

 

7.除湿機(ドライヤ)の選択による省エネ
 ~圧縮空気中の水蒸気とドライヤの選択~

 

8.エアコンプレッサの設置場所
 ~問題のある設置場所、騒音対策の3つのアプローチ~

 

9.異なる使用圧力への省エネ対応
 ~ブースタの利用、ライン(系統)のバイパス制御~

 

10.エアブローの省エネ対策

 

11.空気漏れ対策
 ~空気漏れ量の把握、漏れ対策、漏れ箇所~

 

12.エアコンプレッサからの熱回収
 ~温風回収、温水回収、圧縮空気の加熱~

 

13.エアコンプレッサの省エネ手順

 

14.エアコンプレッサの購入における注意事項

 

15.質疑応答(適宜)

 

 

 

詳しくはこちらからご覧ください

 

----------------------------------------

 

6月8日(金)開催

 

 すぐ役に立つ~
エアコンプレッサ及び圧縮エアの実践的省エネ技術』セミナー

 

http://www.tic-co.com/seminar/20120610.html

 

----------------------------------------

 

担当:浮田

« 6月7日(木)開催『海外鉄道関連ビジネスの最新動向とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! | トップページ | 6月15日(金)開催『水処理用膜ろ過プロセスの基礎と応用』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月7日(木)開催『海外鉄道関連ビジネスの最新動向とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! | トップページ | 6月15日(金)開催『水処理用膜ろ過プロセスの基礎と応用』セミナーのご紹介! »