6月13日(水)開催『改正廃棄物処理法のポイントと対応』セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
6月13日(水)開催
『改正廃棄物処理法のポイントと対応』
~廃棄物に関わる法規制の基本から違反とならないためのポイント、
本格施行から1年を経過した改正廃棄物処理法の基礎から、
具体的な事例を基にした不適正処理に巻き込まれないためのポイントを
企業のご担当者向けに平易に解説~
http://www.tic-co.com/seminar/20120618.html
-------------------------------------------------
風薫る初夏に麦畑を見ると豊かさと強さを感じさせてくれます。
麦の原産地である地中海東岸は夏に著しく乾燥するため農作物が育ちにくい環境にあります。
そのため麦は秋に種をまき、冬の間に生育し、初夏に実を結びます。
麦は5月~7月が収穫期になることから、この時季を「麦の秋」、「麦秋(ばくしゅう)」「麦秋(むぎあき)」
と呼ぶようになりました。
「貧乏人は麦飯を食え」と言ったとして批判を浴びたのは池田勇人首相が大蔵大臣の時のことでした。
この発言の真意は池田氏が幼小のころから麦食であったため、苦しい時は粗食に耐えてがんばろうという
ものだったとされています。
そのように、日本人の多くは数10年前までは、米が食べられない時、麦飯を食べていたのです。
また、江戸時代には麦が生死にかかわる重要な食糧でした。
「麦の秋」にはそのような「飢え」、「貧しさ」を詠んだ句から初夏の麦畑の美しさや豊かさを詠んだ句
までバラエティに富んでいます。
「麦の秋」「麦秋」を季語にしている句をいくつか選んでみました。
宿々は皆新茶なり麦の秋
森川許六(もりかわ きょりく)
(1656-1715)
麦秋や一揆起こした村ぞこれ
三宅嘯山(みやけ しょうざん)
(1718-1801)
麦秋や子を負ながらいはし売
小林一茶(こばやし いっさ)
(1763-1828)
麦秋や蛇と戦ふ寺の猫
村上鬼城(むらかみ きじょう)
(1865-1938)
無伴奏チェロ麦秋の星月夜
日野草城(ひの そうじょう)
(1901-1956)
麦秋や農婦胸より汗を出す
細見綾子(ほそみ あやこ)
(1907-1997)
今回は6番目の
「麦秋や農婦胸より汗を出す」
に惹かれました。
麦の収穫作業では畑で刈り取った麦を束ねて運び、脱穀します。
麦の束を背負って運ぶ時、汗をかいた襟から背中に麦の穂のイガイガが入って、痛がゆく、汗にまみれた
のを思い出しました。
そのころは大嫌いな作業でしたが、時が経つと金色に波打つ麦畑とともに、それも懐かしい思い出となって
います。
私も詠んでみました。
麦秋に売上げ倍増酔わぬ酒
白井芳雄
部下叱り我も反省麦の秋
白井芳雄
いい顔の熟年たりえず麦の秋
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も6月開催セミナーの再ご紹介
6月13日(水)開催
『改正廃棄物処理法のポイントと対応』
~廃棄物に関わる法規制の基本から違反とならないためのポイント、
本格施行から1年を経過した改正廃棄物処理法の基礎から、
具体的な事例を基にした不適正処理に巻き込まれないためのポイントを
企業のご担当者向けに平易に解説~
です!
★「知らなかった」では済まされないのが法律の怖いところ。
条文だけでは解らない思わぬところに潜む法の落とし穴に陥らないためにも、
廃棄物処理法を正しく理解することが求められます。
★本セミナーでは、廃棄物処理法及び関連法の基本・注意点から、
改正廃棄物処理法と具体的な対応策について、業界の裏話も含め経験豊富な
行政書士高橋環境法務事務所 高橋利行所長に詳しく解説頂きます。
●講 師
行政書士高橋環境法務事務所 所長 高橋利行 氏
●プログラム
Ⅰ.廃棄物処理法の基本と留意点
~廃棄物処理法違反とならないために~
1.排出事業者責任
①排出事業者責任とは
②排出事業者が措置命令の対象となるとき
2.廃棄物処理法の目的
~廃棄物処理法の理念を理解する~
3.廃棄物の区分
①廃棄物とは
②産業廃棄物と一般廃棄物
Ⅱ.改正廃棄物処理法と具体的対応のポイント
~現在(2012年)までに、何がどう変わり、いかに解釈し、どのように対応すればよいか~
1.排出事業者が関わった廃棄物処理法違反
~廃棄物処理法の措置命令や罰則について解説~
①罰則
②経費削減が命取り?
2.処理責任は、排出事業者にあり!
~契約書やマニフェスト、廃棄物を引き渡す際の注意点等について解説~
①やらなければならないこと
②処理基準
③委託基準
④自ら運搬するときの注意点
⑤保管するときの注意点
⑥委託するときの注意点
⑦マニフェスト交付時の注意点
3.不適正処理の臭いは、現場で感じろ!
~18条報告書、措置命令、処理困難通知を受けないために行うべき事について解説~
①現場を見ないで委託するなんて!
②不適正処理の臭いはどこに?
4.リサイクルという甘い言葉に騙されないで!
~一番知りたい廃棄物と有価物の区分、処理業や処理施設の許可について、
具体的事例を交えて詳細に解説~
①処分業を持っていることが一番!
②ほんとに有価物?
5.今後の規制の方向と対応の考え方
Ⅲ.質疑応答
詳細はこちらから。↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
6月13日(水)開催
『改正廃棄物処理法のポイントと対応』
~廃棄物に関わる法規制の基本から違反とならないためのポイント、
本格施行から1年を経過した改正廃棄物処理法の基礎から、
具体的な事例を基にした不適正処理に巻き込まれないためのポイントを
企業のご担当者向けに平易に解説~
http://www.tic-co.com/seminar/20120618.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 6月13日(水)開催『吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 6月14日(木)開催『伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 6月13日(水)開催『吸着技術の基礎・測定・解析と吸着分離操作・装置設計』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 6月14日(木)開催『伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介! »
コメント