8月24日(金)開催『洋上LNGの船級・適用規格及び要素技術・設備・装置の最新動向』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
8月24日(金)開催
『洋上LNGの船級・適用規格及び
要素技術・設備・装置の最新動向』
~FLNG/LNG FPSO、FSRU/FTRU、LNGRV~
http://www.tic-co.com/seminar/20120813.html
-------------------------------------------------
海の日までの3連休あたりから、太陽が厳しい暑さを連れてきて、一気に梅雨明けしました。
連日の暑さに対応するため、水分、塩分、休養を充分にとりましょう。
今週も、先週に続いて夏野菜の代表格である茄子、なすびを詠んだ句を選んでみました。
茄子、なすびだけだと夏の季語になります。(秋茄子の場合はそのまま秋の季語になります。)
水桶にうなづきあふや瓜茄子
与謝蕪村(よさ ぶそん)
(1716-1784)
夕立が洗つていつた茄子をもぐ
種田山頭火(たねだ さんとうか)
(1882-1940)
採る茄子の手籠にきゆァとなきにけり
飯田蛇笏(いいだ だこつ)
(1885-1962)
茄子の藍に染まりし膝をかくしつゝ
長谷川かな女(はせがわ かなじょ)
(1887-1969)
漬茄子の一夜を惜む紫紺かな
日野草城(ひの そうじょう)
(1901-1956)
茄子もぐは楽しからずや余所の妻
星野立子(ほしの たつこ)
(1903-1984)
今回は受け手の感じ方で意味深長な句もあり、迷いましたが、最初の
「水桶にうなづきあふや瓜茄子」
に最も惹かれました。
檜の桶に黄色の瓜と紺色の茄子が仲良く、冷たい水に入って、「気持ちいいね。」「うんうん。」と言い
合っているようです。
涼しげな情景が目に浮かびます。
私も詠んでみました。
御馳走の〆はもちろん漬茄子で
白井芳雄
はよ食べて言いたげ茄子紺艶を増し
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も8月開催セミナーのご紹介
8月24日(金)開催
『洋上LNGの船級・適用規格及び
要素技術・設備・装置の最新動向』
~FLNG/LNG FPSO、FSRU/FTRU、LNGRV~
です!
★LNG洋上液化設備(LNG-FPSO:LNG Floating Production, Storage and Offloading)或いは浮体式海洋天然ガス液化
プラント(FLNG:Floating LNG)等とも言われる洋上LNGプラントの建設が世界中で計画されており、浮体式再ガス化
設備(FSRU:Floating Storage and Regasification Unit)とともに、脚光を浴びています。
★本セミナーでは、洋上LNG(FLNG)の船級・適用規格から、FLNGの液化プロセス及び冷圧コンプレッサ・駆動機・発電
設備と中小ガス田向けの設備開発、またFSRUの設備・装置や技術動向に至るまで、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に
詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.洋上LNG(FLNG)の船級と適用規格
ロイド船級協会
(ロイドレジスターグループリミテッド)
横浜デザインサポートオフィス
電気制御グループ
グループテクニカルコーディネータ
先任検査員 伊東明彦 氏
Ⅱ.FLNG向け液化プロセスと冷圧コンプレッサ・駆動機および発電設備
千代田化工建設(株)
フェロー 技術戦略研究所 所長 坂口順一 氏
Ⅲ.FLNG中小ガス田向け設備開発
東洋エンジニアリング(株)
エンジニアリング統括本部
プロセス設計部 加藤道則 氏
三井海洋開発(株) フェロー 川瀬雅樹 氏
Ⅳ.FRSU(浮体式再ガス化設備)とLNG船
三菱重工業(株) 船舶・海洋事業本部
船海技術総括部 長崎船海技術部
計画設計課 開発チーム 主席技師 岡 勝 氏
Ⅴ.LNG FSRUなど洋上LNGポンプ
日機装(株) インダストリアル事業本部
クライオ部 技術グループ リーダー 矢尾信之 氏
詳細はこちらから。↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
8月24日(金)開催
『洋上LNGの船級・適用規格及び
要素技術・設備・装置の最新動向』
~FLNG/LNG FPSO、FSRU/FTRU、LNGRV~
http://www.tic-co.com/seminar/20120813.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 8月23日(木)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 8月24日(金)開催『低コストでできる排水の窒素規制対策』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 8月23日(木)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 8月24日(金)開催『低コストでできる排水の窒素規制対策』セミナーのご紹介! »
コメント