8月31日(金)『天然ガスを取り巻く国内外の現況及びシフト基盤整備の動向と非在来型天然ガス開発技術』セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
*本日再ご紹介セミナー*
8月31日(金)開催
『天然ガスを取り巻く国内外の現況及び
シフト基盤整備の動向と非在来型天然ガス開発技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20120811.html
-------------------------------------------------
「ミシュランガイドで一つ星を獲得した、伝統野菜料理のお店に連れて行ってあげる」
というお誘いがあり、先週末、行ってきました
奈良市中心部から車で20分ほどの農村風景が広がる丘の上にそのお店はありました。
大和の伝統野菜をはじめ海外の伝統野菜ばかり60種類を使った創作料理が次々と出て、
調理前の食材の説明を聞きながら、デザートまで美味しくいただき、満腹になりました
テーブルや、棚に飾られているキュウリ、かぼちゃ、瓜、いろんな形や種類に驚いてると、
一つ一つ丁寧に説明してくれます。
また、外に広がる景色を眺めていると、丘の坂をヤギが草を食みながら歩いていたり、
大阪市内ではほとんど見かけなくなった小さなカエルやバッタが飛び跳ねていたりして、
のどかなひと時を過ごすことが出来ました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
さて、本日も8月開催セミナーの再ご紹介
8月31日(金)開催
『天然ガスを取り巻く国内外の現況及び
シフト基盤整備の動向と非在来型天然ガス開発技術』
です
本セミナーでは、加速する天然ガスシフトの現状から、新規稼働・シェールガス・新技術・LNG需給
予測等国内外の動向、最近まとまった経済産業省「天然ガスシフト基盤整備委員会報告書」の解説と
今後の展望、又、非在来型天然ガス開発における最新技術及び注目されるシュルンベルジェ社の技術
開発に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます
・プログラム
Ⅰ.天然ガスを取り巻く国内外の現況
Argus Media Limited LNG担当顧問
元東京ガス総合企画部企画調査室長
現慶応義塾大学未来開拓プロジェクト研究員 吉武惇二 氏
Ⅱ.天然ガスシフト基盤整備専門委員会報告書と今後の展望
一橋大学大学院 商学研究科 教授
経済産業省総合資源エネルギー調査会総合部会
「天然ガスシフト基盤整備委員会」委員 山内弘隆 氏
Ⅲ.非在来型天然ガス開発における最新技術とシュルンベルジェ社の技術開発
シュルンベルジェ(株)
取締役
(Schlumberger Limited 日本法人) 日下浩二 氏
詳しくはこちらから
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
8月31日(金)開催
『天然ガスを取り巻く国内外の現況及び
シフト基盤整備の動向と非在来型天然ガス開発技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20120811.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
木曜担当笠城でした。
« 8月31日(金)開催『バイオマス発電システムの計画・設計と経済性評価』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『バイオ医薬品製造の効率化と生産基材の開発』のご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 8月31日(金)開催『バイオマス発電システムの計画・設計と経済性評価』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『バイオ医薬品製造の効率化と生産基材の開発』のご紹介! »
コメント