10月25日(木)開催『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20121019.html
------------------------------------------------
ずっと、発表しようか迷っていたのですが…
思いきって本日、発表いたします。
わたくし…「私、白菜を育てています。」
「なんだ?」と思われた方、下の写真をご覧ください。
そうです。
家庭用のプランターにて「白菜」を栽培しております。(2株だけですが。)
以前、ブログでもご紹介させていただきましたが、この夏、ラディッシュやベビーリーフなどを栽培して
から、野菜を育てることに夢中になっていまして…
ついに大物に手を出してしまいました。
まさか、プランターで「白菜」は無理だろうと思っていたので、そこそこ育つまでは紹介するのを控えて
いたのですが、どうやら成功しそうなので本日、ご紹介することにいたしました。
ちなみに、この「白菜」は一応「ミニ白菜」と呼ばれる小ぶりの白菜です。
現在、葉が14枚出ています。アップの写真がこちら↓
ある本によると葉数が20枚になると結球といって丸まり始めるようです。あと6枚です。
この秋には、自分で育てた「白菜」でお鍋をするのが楽しみです。
いよいよ食欲の秋ですね。
-----------------------------------------------
さて本日も10月開催セミナーのご紹介
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
です!
★本セミナーでは、ガスケット系シールの選定と活用におけるポイント・留意点、又、漏洩量及び寿命
の推定を含めた技術開発動向等について、斯界の第一線でご活躍中の江西講師に詳しく解説頂きます。
●講 師
日本バルカー工業(株)
シール営業本部 東日本営業部
技術サービス担当 江西俊彦 氏
●プログラム
Ⅰ.ガスケットの種類と選定
A.ガスケットの種類と分類
1.ソフトガスケット
2.セミメタルガスケット
3.メタルガスケット
B.ガスケットの選定
1.漏れレベルとガスケット
2.フランジとの適合
3.圧力/流体別選定基準
4.特に注意を要する選定例
a.酸素ガス・支燃性ガス
b.重合性モノマー
c.スラリーを含む流体
d.熱媒体
e.放射性流体
Ⅱ.ガスケット使用上の留意点
A.フランジ、ボルトの選択
1.フランジ表面仕上げに対する留意点
2.インチ系フランジにメートルネジを使用する場合の留意点
B.一般的な使用時の留意点
1.ガスケット締付の留意点
2.温度サイクルのかかるラインでの留意点
C.個別のガスケットにおける使用時の留意点
1.ジョイントシートガスケット使用時の留意点
2.うず巻き形ガスケット使用時の留意点
3.メタルジャケット形ガスケット使用時の留意点
4.メタルガスケット使用時の留意点
Ⅲ.シール技術の動向
A.ガスケットにおける漏洩理論
1.漏洩流体の流れ(粘性流と分子流)
2.リークパスの推定
3.漏洩量の換算/推定
B.ガスケットにおける寿命予測の現状と課題
1.シートガスケットにおける寿命推定事例
2.メタルガスケットにおける寿命推定事例
3.ゴムOリングにおける寿命推定事例
C.非石綿化の現状
1.ジョイントシート
2.その他
D.最近の開発・適用事例
E.シールに関する最近のトピックス
Ⅵ.質疑応答
詳しくはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20121019.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
水曜担当工藤でした。
« 10月25日(木)開催『配管施工の技術と管理』セミナーのご紹介! | トップページ | 10月26日(金)開催『金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び腐食対策』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
« 10月25日(木)開催『配管施工の技術と管理』セミナーのご紹介! | トップページ | 10月26日(金)開催『金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び腐食対策』セミナーのご紹介! »
コメント