10月25日(木)開催『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20121019.html
------------------------------------------------
季節はめっきり食欲の...秋になりましたね。
我が家で育てている家庭菜園の野菜たちも、そろそろ収穫の時期を迎えています。
実は、これまでご紹介した「とうもろこし2粒」や「ミニ白菜」の他にも育てていまして、
今回は「小かぶ」でございます。
7月29日に種まきをして、もう80日を超えています。
しかし、まだ実が小さく本来の1/4程の大きさしかありません。
そんななかでも、大きめの小かぶをひとつ収穫してみましたよ。
どうでしょうか?
やっぱり小さいですよね。もっと大きくしてから食べた方がいいかも知れません。
「小かぶは太らせてから食え!」です。
さて、どうやって食べよう?
煮るか? 焼くか? 漬けるか?
ふむ~っ、悩むところですが、はじめての収穫なので、やはり生でワイルドにかじって
みました。
ちゃんと、かぶの風味があります。
今年に入って家庭菜園にはまっている私です。
食べる物を自分で育てること...色々と考えさせられますし勉強になります。
今後の収穫も楽しみです。
-----------------------------------------------
さて本日も10月開催セミナーの再ご紹介
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
です!
★本セミナーでは、ガスケット系シールの選定と活用におけるポイント・留意点、又、漏洩量及び
寿命の推定を含めた技術開発動向等について、斯界の第一線でご活躍中の江西講師に詳しく解説
頂きます。
●講 師
日本バルカー工業(株)
シール営業本部 東日本営業部
技術サービス担当 江西俊彦 氏
●プログラム
Ⅰ.ガスケットの種類と選定
A.ガスケットの種類と分類
1.ソフトガスケット
2.セミメタルガスケット
3.メタルガスケット
B.ガスケットの選定
1.漏れレベルとガスケット
2.フランジとの適合
3.圧力/流体別選定基準
4.特に注意を要する選定例
a.酸素ガス・支燃性ガス
b.重合性モノマー
c.スラリーを含む流体
d.熱媒体
e.放射性流体
Ⅱ.ガスケット使用上の留意点
A.フランジ、ボルトの選択
1.フランジ表面仕上げに対する留意点
2.インチ系フランジにメートルネジを使用する場合の留意点
B.一般的な使用時の留意点
1.ガスケット締付の留意点
2.温度サイクルのかかるラインでの留意点
C.個別のガスケットにおける使用時の留意点
1.ジョイントシートガスケット使用時の留意点
2.うず巻き形ガスケット使用時の留意点
3.メタルジャケット形ガスケット使用時の留意点
4.メタルガスケット使用時の留意点
Ⅲ.シール技術の動向
A.ガスケットにおける漏洩理論
1.漏洩流体の流れ(粘性流と分子流)
2.リークパスの推定
3.漏洩量の換算/推定
B.ガスケットにおける寿命予測の現状と課題
1.シートガスケットにおける寿命推定事例
2.メタルガスケットにおける寿命推定事例
3.ゴムOリングにおける寿命推定事例
C.非石綿化の現状
1.ジョイントシート
2.その他
D.最近の開発・適用事例
E.シールに関する最近のトピックス
Ⅵ.質疑応答
詳しくはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
10月25日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点とシール技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20121019.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
水曜担当工藤でした。
« 10月24日(水)開催『洋上風力発電の現状と要素技術開発・実証動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 10月26日(金)『金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び腐食対策』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 10月24日(水)開催『洋上風力発電の現状と要素技術開発・実証動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 10月26日(金)『金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び腐食対策』セミナーの再ご紹介! »
コメント