2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2月21日(木)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月6日(水)開催『活性炭の最適設計と利用技術』セミナーのご紹介! »

2012年12月21日 (金)

2013年2月22日(金)開催『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

  2013年2月22日(金)開催

    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』
     ~水酸化物沈殿法、硫化物沈殿法、イオン交換樹脂、高機能金属吸着材、
     機能性分離メディア、コケ、ポリチオアミドによる各種技術・手法について~

      http://www.tic-co.com/seminar/20130206.html

-------------------------------------------------

明日からはクリスマスイヴを含めての三連休の方が多いでしょうね。

華やかなイルミネーションとクリスマス音楽が流れる中、家族や恋人との食事や催し事への参加でクリスマス
を祝い、楽しむ人々。一方で一人で過ごす人がことさらに孤独感を味わったりと、悲喜こもごもの日と言えます。

今回はそんなクリスマスにちなんだ季語、クリスマス、聖夜(クリスマスイブ)、聖樹(クリスマスツリー)、聖菓(クリ
スマスケーキ)を詠みこんでいる句を選んでみました。
       
         

    聖樹灯り水のごとくに月夜かな
  
       飯田蛇笏(いいだ だこつ)
              (1885-1962) 
  
     
    天に星地に反吐クリスマス前夜 
  
    西島麦南(にしじま ばくなん)
               (1895-1981)
 
              反吐=へど
  
    
へろへろとワンタンすするクリスマス
  
   秋元不死男(あきもと ふじお)
              (1901-1977) 
  
  
 聖菓切るキリストのこと何も知らず
  
 山口波津女(やまぐち はつじょ)
            (1906-1985)
   
    
  悲しみの灯もまじる街クリスマス
  
   堀口星眠(ほりぐち せいみん)
                (1923-)
 
   
クリスマスユダを演じてほめられぬ
 
     岡本眸(おかもと ひとみ)
                (1928-)
 
 
  聖夜てんでんに『第九』の音合せ
 
   鷹羽狩行(たかは しゅぎょう)
                 (1930-)
  

今回は5番目の

「悲しみの灯もまじる街クリスマス」

に惹かれます。

街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションで華麗に飾られ、子供たちはサンタさんからのプレゼントを
楽しみにわくわくしながら眠りに着きます。

高度成長期のお父さんたちはどんちゃん騒ぎにうつつを抜かし、反吐(へど)を吐く程飲んだものでした。

そんな華やかさ、喧騒、わくわく感が溢れるクリスマスイヴ。

しかし、華麗なはずの灯のなかに「悲しみの灯」もまじっているのだと…。

人生の経験を積むなかで理解できるようになりました。

私も詠んでみました。

 キャンドルに瞳きらきら聖菓切る
  
             白井芳雄 
 
 
   使命とて急患を診る聖夜にも
  
             白井芳雄

 

*********************************************************************************************************

**
 
さて、本日も来年2月開催セミナーのご紹介

  2013年2月22日(金)開催

    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』
     ~水酸化物沈殿法、硫化物沈殿法、イオン交換樹脂、高機能金属吸着材、
     機能性分離メディア、コケ、ポリチオアミドによる各種技術・手法について~

                                                     です!
 

★レアメタルを含む金属類含有排水(廃液)をただ処理するのではなく、選択的に処理・回収する技術とは?!
 
★本セミナーでは、金属類を選択的に回収するプロセスを構築するために最も安価な手法である沈殿法から、
 経済性・環境性の両立に向けた具体的な処理・回収・リサイクル技術の各手法(イオン交換樹脂、高機能金属
 吸着材、機能性分離メディア、コケ、ポリチオアミド)について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂
 きます。
 

●プログラム
 

Ⅰ.レアメタルを含む金属類排水(廃液)処理回収技術
 ~水酸化物沈殿法、硫化物沈殿法について~

   早稲田大学 創造理工学部
   環境資源工学科 准教授 博士(工学)      所 千晴 氏

Ⅱ.イオン交換樹脂による排水中の金属除去・回収技術

   ピュロライト・インターナショナル(株)
   (Ph.D.)                         伊藤正義 氏

Ⅲ.高機能金属吸着材の開発とレアメタル回収事例
 ~希薄な排水からの回収技術~

   日本フイルコン(株)
   総合研究開発部 新規事業開発部        加藤敏文 氏

Ⅳ.機能性分離メディアによる希少金属回収システムの開発

   茨城県工業技術センター
   先端技術部門                     加藤 健 氏

Ⅴ.金属資源回収可能なコケ植物の研究と開発

   (独)理化学研究所 植物科学研究センター
   生産機能研究グループ 上級研究員
   博士(理学)                     井藤賀 操 氏

Ⅵ.ポリチオアミドによる有価金属の捕集・回収技術

   筑波大学 大学院数理物質科学研究科
   教授 博士(工学)                  神原貴樹 氏

詳細はこちらから。↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

  2013年2月22日(金)開催

    『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』
     ~水酸化物沈殿法、硫化物沈殿法、イオン交換樹脂、高機能金属吸着材、
     機能性分離メディア、コケ、ポリチオアミドによる各種技術・手法について~

      http://www.tic-co.com/seminar/20130206.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 2月21日(木)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月6日(水)開催『活性炭の最適設計と利用技術』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月21日(木)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月6日(水)開催『活性炭の最適設計と利用技術』セミナーのご紹介! »