最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2013年2月14日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月22日(金)開催『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! »

2012年12月20日 (木)

2月21日(木)開催『粒子分離の促進技術と分級操作』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

   2月21日(木)開催
    -微小領域としては湿式で200nm程度までの分級に関する内容も説明-
    『粒子分離の促進技術と分級操作』
     ~分級の理論、乾式・湿式分級装置及び閉回路粉砕との
      最適化等による高精度分級技術・システムについて解説~
     
http://www.tic-co.com/seminar/20130203.html

------------------------------------------------

もうすぐですね。

来週の24日は姉夫婦と2歳の姪っ子が遊びに来ます。

姪っ子に会うのも3か月ぶりです。

最近はお話したり、どんぐりコロコロを歌ってくれたりします。

いつもはクリスマスもその日の気分で買ったり、買わなかったりするのですが、

今年はせっかくなので、百貨店で予約することにしました

子供が好きそうな、イチゴとサンタさんの飾りのついたロールケーキをネットで予約しました。

あとは当日、取りに行くだけ。喜んでくれるといいなぁ~♪

クリスマスプレゼントはなしにして、代わりに少し早めのお年玉をあげることにします。

彼女の大好きなキティちゃんのポチ袋も用意しました。

楽しみだな~

-----------------------------------------------
さて本日も2月開催セミナーのご紹介!

   2月21日(木)開催
    -微小領域としては湿式で200nm程度までの分級に関する内容も説明-
    『粒子分離の促進技術と分級操作』
     ~分級の理論、乾式・湿式分級装置及び閉回路粉砕との
      最適化等による高精度分級技術・システムについて解説~

     
                                            です!

★本セミナーでは、分級に関する理論から、乾式・湿式分級装置の実操作の評価法や留意点などを
 含めた活用のポイント、閉回路粉砕・分級システムの最適化操作、又、最近の研究開発及びJISや
 ISOにおける標準粒子の動向、粒子径測定に至るまで、斯界の第一線でご活躍中の吉田博士に
 詳説頂きます!!

●講師
 
  広島大学 大学院工学研究院
  化学工学専攻 微粒子工学研究室 教授
  工学博士                  吉田英人 氏

●プログラム
 
Ⅰ.分級の基礎

 1.分級の基本的原理
 2.分級及び分級操作の理論
  (1)遠心力分離機
  (2)慣性力分級機
  (3)沈降槽形式の分級機
 3.水平分離理論
  ~水平流型の粒子分離装置の特性~
 4.上昇流分離理論
  ~上昇流型の粒子分離装置の特性~
 5.数値解析手法
  (1)代表的なCFDの解析手法
  (2)分離性能を計算するための代表的な手法

Ⅱ.乾式法における分級装置と活用のポイント

 1.乾式の粒子分離装置(ル-バ形式)
  ~羽根列を利用した粒子分離装置の特性~
 2.乾式の粒子分離装置(乾式サイクロン)
  (1)乾式サイクロンの内部における流動や粒子の挙動
  (2)乾式サイクロンのブローダウン操作による粒子分離の効果
 3.乾式サイクロンの捕集箱に設置した円錐体の効果
  ~分級性能に及ぼす逆円錐の効果~
 4.乾式サイクロンによる分離径の可変操作
  ~乾式サイクロンの分離径を可変にする操作手法~
 5.乾式分級操作における注意点
 6.分級性能の向上策
 7.乾式分級装置の特性およびCFD計算結果の解説

Ⅲ.湿式法における分級装置と活用のポイント

 1.湿式の粒子分離装置(湿式サイクロン)
  ~湿式の液体サイクロンの原理とその性能~
 2.湿式サイクロンの分離に及ぼす液温度の影響
  ~湿式分級における液体の温度変化が分離性能に及ぼす影響~
 3.湿式サイクロンの分離径可変手法
  ~湿式の液体サイクロンにおける分離径可変操作~
 4.水篩による湿式分級装置とその効果的な利用方法
 5.電場を利用した粒子分離装置
 6.改良型の遠心分離器による微粒子の分級
 7.分級性能の向上策

Ⅳ.最近の研究開発動向

Ⅴ.閉回路粉砕・分級システムの特性と非定常特性に関する最適化操作

 1.閉回路粉砕の装置概要
 2.粉砕機と分級機の性能評価
 3.粉砕機の回転数が製品の中位径に及ぼす効果
 4.粉砕機の回転数が製品の粒度分布に及ぼす影響
 5.閉回路粉砕-分級プロセスの運転時制御手法
 6.分級機をオン-オフ制御した場合
 7.原料の粉体供給量を可変制御した場合
 8.製品中位径の非定常特性

Ⅵ.JISやISOにおける標準粒子の動向や沈降法による粒子径測定

 1.沈降法の原理
 2.粒子の形状係数について
 3.標準粒子について

Ⅶ.質疑応答(適宜)

 詳しくはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
   2月21日(木)開催
    -微小領域としては湿式で200nm程度までの分級に関する内容も説明-
    『粒子分離の促進技術と分級操作』
     ~分級の理論、乾式・湿式分級装置及び閉回路粉砕との
      最適化等による高精度分級技術・システムについて解説~
     
http://www.tic-co.com/seminar/20130203.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

担当は高橋でした。

« 2013年2月14日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月22日(金)開催『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2013年2月14日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年2月22日(金)開催『排水(廃液)中レアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介! »