2月14日(木)開催『太陽熱利用技術の開発動向と事例』セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2月14日(木)開催
『太陽熱利用技術の開発動向と事例』
http://www.tic-co.com/seminar/20130212.html
------------------------------------------------
自動車教習所に通い始めてはや2週間が経ちました。
とはいうものの、土・日のお休みに通うかたちになるので実際はまだ4日目です。
技能講習は先週の日曜までで計3時間受けました。
いままで自分で運転はしていないものの、自動車にはよく乗っていましたが、助手席からみる景色と
運転席からみる景色が、こんなに違うものなのかと驚いています。
それに、『アクセル』と『ブレーキ』の踏み込み加減が最初の1時間目は全然つかめませんでした。
アクセルはまだじわじわっとしか踏まないのでなんとかなるのですが、ブレーキは…
自分では少ししか踏んでいないつもりなのに、ガクン!と急停止してしまいます。
スムーズに発進してスムーズに停止しているドライバーの皆さん尊敬します!
自動車の運転がこんなに大変だとは思いませんでした。
2時間目、3時間目でやっと踏み込み加減の調節がわかるようになって、「自分で運転している」感が
味わえるようになり、「運転楽しい!」と思えるようになりました。
新しいことにチャレンジするのって新鮮で楽しいですね!
さぁ!今週末は「坂道発進」と「後退」の講習です。うまくできるといいなぁがんばるぞ
-----------------------------------------------
さて本日も、2月開催セミナーを再ご紹介
2月14日(木)開催
『太陽熱利用技術の開発動向と事例』
です!
プログラム詳細をホームページにアップしておりますので、是非ご覧下さいませ!
★再生可能な熱エネルギー利用、助成制度などにより「太陽熱利用」が注目されています!!
★本セミナーでは、太陽熱の有効利用技術の現状・普及促進策から、具体的な各種(空気式太陽熱集熱器
を用いたデシカント空調システム、太陽熱利用吸着冷凍機と導入事例、ソーラー吸収冷温水機の開発と
導入事例、太陽熱利用システムの実証試験等研究開発動向、エネルギー自立型太陽熱給湯・発電システ
ム)太陽熱利用技術について、事例を織り交ぜながら、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳しく解説
頂きます。
●プログラム
Ⅰ.太陽熱の有効利用技術と普及促進策
東京農工大学大学院 工学研究院
先端機械システム部門
教授 博士(工学 秋澤 淳 氏
1.太陽熱利用の導入状況
2.太陽熱によるソーラークーリング技術
(1)吸収冷凍機を利用したシステム
(2)吸着冷凍機を利用したシステム
(3)デシカント空調を利用したシステム
3.太陽熱の集光集熱による発電・物質生産への応用
(1)太陽熱発電
(2)水の熱分解による水素製造
(3)淡水化
4.アンケート調査による太陽熱温水器への関心
(1)県別の関心度
(2)支払い意思額
5.太陽熱利用の普及促進
(1)グリーン熱証書
(2)海外連携への展開
6.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.空気式太陽熱集熱器を用いたデシカント空調システム
(株)朝日工業社 技術本部
技術企画部 先端環境技術室
副参事 生田紀夫 氏
1.空気式太陽熱集熱器の概要
~装置の構成・特徴、性能・効率、施工事例~
2.デシカント空調とは
~従来方式との比較、構成・特徴~
3.空気式太陽熱集熱器を用いたデシカント空調システムの概要
~システムの構成・特徴、性能評価~
4.冷排熱回収型デシカント空調システムの概要
~システムの構成・特徴、性能評価~
5.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.太陽熱利用吸着冷凍機と導入事例
(株)前川製作所
企業化推進機構 サブリーダー 蓜島 明 氏
1.会社概要
2.吸着冷凍機について
~特徴、原理、性能~
3.導入事例紹介
4.太陽熱利用システム事例紹介
5.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.ソーラー吸収冷温水機の開発と導入事例
川重冷熱工業(株)
技術総括室 空調技術部 主事 梶井亮輔 氏
1.吸収冷温水機の概要
~原理、構成、特徴~
2.ソーラー吸収冷温水機の開発
~開発経緯、従来機からの変更点、性能~
3.ソーラー吸収冷温水機の導入事例
4.今後の展望
5.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.太陽熱利用システムの実証試験等研究開発動向
日比谷総合設備(株) 技術研究所長
博士(工学) 横山計三 氏
1.太陽熱利用実証試験施設の概要と成果
2.太陽熱利用空調システムの導入事例
3.廃熱・太陽熱利用エジェクター式冷房システムの開発
~太陽熱を利用した第4の冷房方式~
4.太陽光ハイブリッドシステムの開発
~熱と電気の同時供給~
5.今後の展望
6.質疑応答・名刺交換
Ⅵ.エネルギー自立型太陽熱給湯・発電システム
同志社大学 理工学部
エネルギー機械工学科
教授 Ph.D.
エネルギー変換研究センター所長 山口博司 氏
1.超臨界CO2を用いた太陽熱発電・給湯システムの開発の主旨
~開発に至る経緯、CO2排出量の最近の動向、自然エネルギー・CO2の特徴~
2.CO2自然循環を利用した太陽熱給湯器の特徴
~原理、装置の特徴・構成、性能評価およびコスト比較~
3.ソーラーCO2ランキンシステムの特徴
~原理、装置の特徴・構成、性能評価、現在の動向およびコスト比較~
4.将来展望
5.質疑応答・名刺交換
詳しくはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
2月14日(木)開催
『太陽熱利用技術の開発動向と事例』
http://www.tic-co.com/seminar/20130212.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
水曜担当工藤でした。
« 2013年2月6日(水)開催『化学プロセスにおけるコスト試算と事業採算性検討』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2月22日(金)開催『地熱発電の経済性と開発技術』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2013年2月6日(水)開催『化学プロセスにおけるコスト試算と事業採算性検討』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2月22日(金)開催『地熱発電の経済性と開発技術』セミナーのご紹介! »
コメント