2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2月7日(木)開催『超微細気泡散気装置・曝気装置及び撹拌技術と導入・適用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2月13日(水)開催『水処理(工場排水・上下水等)プラントの監視・制御システムの動向と実際』セミナーの再ご紹介! »

2013年2月 5日 (火)

2013年2月7日(木)開催『再生可能エネルギー全量買取制度と調達価格及び契約実務』セミナーの再ご紹介!

☆本日ご紹介セミナー☆

 

2013年2月7日(木)開催

 

再生可能エネルギー全量買取制度と調達価格及び契約実務』セミナー

 

http://www.tic-co.com/seminar/20130213.html

 

----------------------------------------

 

本日は2月開催セミナーを再ご紹介します

 

開催間近ですが、まだまだお申込み受付中です。ぜひご検討ください!!

 

2013年2月7日(木)開催

 

再生可能エネルギー全量買取制度と調達価格及び契約実務』セミナー

 

 

 

☆本セミナーでは、再生可能エネルギー全量買取制度の詳細と決定された背景、
 調達価格等算定委員会で出された議論、今後の調達価格の行方と、
 具体的な買取制度における各契約作成の注意点、売電契約の交渉ポイント、
 また資金調達方法としてプロジェクト・ファイナンスを考える場合の視点も織り込み、
 斯界の第一線でご活躍中の山内氏、江口氏両講師にわかりやすく解説頂きます

 

  

 

◎プログラム

 

Ⅰ.再生可能エネルギー全量買取制度と調達価格について
 ~調達価格等算定委員会の議論と調達価格の今後の行方~

 

  一橋大学大学院 商学研究科 教授
  経済産業省 資源エネルギー庁
  「調達価格等算定委員会」委員         山内弘隆 氏
 

 

 1.全量買取制度までの経緯
  ・「再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチーム」
  ・PTの基本的考え方
  ・PTの提案概要

 

 2.新時代のエネルギー政策
  2.1 エネルギー基本計画の行方
   ・脱原発(?)の方向性
   ・将来のエネルギー構成
  2.2 電力システム改革
   ・発送電分離と競争促進、電力事業の新規参入
   ・小売全面自由化と電力料金問題
   ・有効な市場競争の条件とは

 

 3.「再生可能エネルギー特別措置法」の枠組み
  3.1 特措法の概要
   ・買取対象・買取義務
   ・買取価格・買取期間
   ・買取費用の回収
  3.2 買取価格・買取期間についての論点
   ・買取価格の計算方法
   ・買取区分の決定方法
   ・買取期間の決定方法
  3.3 その他の特措法上の検討事項
   ・電気事業者の特定契約拒否事由
   ・設備認定の要件詳細
   ・賦課金減免措置
   ・既存設備に対する取扱

 

 4.買取価格算定の考え方(各論)
  ・事業者・関係者ヒアリングの内容とその解釈
  ・ヒアリング内容の取扱と通常要する費用について

  ・接続費用の取扱
  ・消費税の取扱
  ・廃棄費用の取扱
  ・固定資産税の取扱
  ・勘案すべき費用の範囲について
  ・適正な利潤(IRR)の考え方
  ・再生可能エネルギー分野ごとのリスクの事業リスクの考え方

 

 5.調達価格等算定委員会における議論
  ・住宅用太陽光発電の全量買取問題
  ・太陽光発電における「屋根貸し」問題
  ・住宅用ダブル発電、蓄電池併設の場合の買取問題
  ・洋上風力発電の買取価格算定問題
  ・回避可能原価の算定問題
  ・電源コジェネ・中規模火力発電等の問題

 

 6.平成25年度の買取価格に向けた議論

 

 7.平成24年度の成果と買取政策の今後

 

 8.質疑応答・名刺交換

 

 

 

Ⅱ.再生可能エネルギー全量買取制度における契約実務

 

  ベーカー&マッケンジー法律事務所
  パートナー 弁護士             江口直明 氏

 

 1.全量買取法案をめぐる最近の動き
  (a)特定契約・接続契約モデル契約書の内容
  (b)パブリックコメントに対する回答(「考え方」)の重要ポイント

 

 2.全量買取法の概要

 

 3.特定契約(電力受給契約)の内容
  (a)各電力会社の要綱との関係
  (b)受給開始日の記載
  (c)受給開始遅延の逸失利益
  (d)買取代金の変更(3条8項)
  (e)出力抑制と損害の補償
  (f)電力安定供給・電力品質
  (g)契約解除と逸失利益
  (h)担保権の設定
  (i)法令変更
  (j)倒産申立権放棄、責任財産限定

 

 4.各種契約
  (a)土地賃貸借契約
  (b)建設契約(EPC)
  (c)運営契約(O&M)
  (d)パネル・風車の供給契約と性能保証
  (e)保険契約
  (f)屋根貸し契約

 

 5.匿名組合ストラクチャーと税法

 

 6.信託ストラクチャー

 

 7.再生可能エネルギーのプロジェクト・ファイナンス

 

 8.スポンサーサポート契約

 

 9.質疑応答・名刺交換

 

 

 

詳しくはこちらから↓ご覧ください。

 

----------------------------------------

 

2013年2月7日(木)開催

 

再生可能エネルギー全量買取制度と調達価格及び契約実務』セミナー

 

http://www.tic-co.com/seminar/20130213.html

 

----------------------------------------

 

« 2月7日(木)開催『超微細気泡散気装置・曝気装置及び撹拌技術と導入・適用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2月13日(水)開催『水処理(工場排水・上下水等)プラントの監視・制御システムの動向と実際』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月7日(木)開催『超微細気泡散気装置・曝気装置及び撹拌技術と導入・適用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2月13日(水)開催『水処理(工場排水・上下水等)プラントの監視・制御システムの動向と実際』セミナーの再ご紹介! »