6月18日(火)開催『石油・ガス生産現場における汚染水対策と随伴水処理技術』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
6月18日(火)開催
『石油・ガス生産現場における汚染水対策と随伴水処理技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20130610.html
------------------------------------------------
先週は金・土曜日と雨が降りました。
なので、畑には日曜日に行ってきました。
もう植え付けも終わってるし、雨が降った後なので水をあげる必要もないし、苗達の様子を見に行く
ぐらいで作業も特にすることないなぁ~と日焼け止めも塗らず、帽子もかぶらず、超軽装で畑へ…。
…。…。!!!!
な、なんですかこれはぁ!!!
えらいこっちゃ、えらいこっちゃです。
あろうことか、排水経路の作り方があまく、二日続いた雨の水がたまりにたまって畑がプール状態に…。
また、がんばってかぶせた苗のホットキャップも風でめくれてしまってなんともみすぼらしい状態に…。
あらためて他の人の畑を観察してみると、ほとんどの人が排水経路をきっちり作りこんでいて私の畑の
ようにプール状態になっている人は少なかったです。
幸い、苗たちはホットキャップがめくれていても、周りが水浸しでも枯れることなく元気にしてくれて
いたので、とりあえずめくれてしまったホットキャップをきれいに取り除き、畝間の土を足して水を
押し出し、応急処置。
排水経路もとりあえず前より傾斜をつけて、溜まっていた水はなんとか流すことができました。
日曜日は気温も高く、太陽はギラギラ。
その中で日焼け対策もまったくせずにハードな作業を結構な時間続けていたため、いたるところが日焼けで真っ赤っか。熱中症一歩手前でした。
みなさま。畑の日差しは半端ないです。
畑に行くときは必ず帽子をかぶりましょうね。
この土曜日あたり、また雨が降るそうです。
また日曜日に畑に行きますが、今度はちゃんと水が流れていてくれることを祈るばかりです。
もちろん、日焼け対策はバッチリしていきます。
-----------------------------------------------
さて本日は、6月開催セミナーをご紹介
6月18日(火)開催
『石油・ガス生産現場における汚染水対策と随伴水処理技術』
です!
★シェールガス革命による開発、既存井の操業年数経過などにより年々増加すると考えられる随伴水・
汚染水の処理が水質規制の強化や水の再利用化によって求められており、大変注目されています。
★本セミナーでは、随伴水・汚染水の水質特性から、処理技術の現状及び再利用・廃棄技術と今後の
展望ならびに、具体的な各種技術(凝集磁気分離、ナノバブル、紫外線照射、ナノ濾過膜とオイル
吸着材)、またシェールガス・オイル掘削に用いられる薬剤と生分解性であることが評価されてい
る樹脂の適用などについて、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.21世紀型の随伴水処理技術の展望
日本オイルエンジニアリング(株)
施設技術部 技術顧問 冬室 誠 氏
<講師経歴>
1977年に日本オイルエンジニアリング株式会社入社後、原油・ガス生産プロセス
及び環境/安全エンジニアとして設備設計業務に従事し、近年は原油・ガス生産・
随伴水処理設備の設計、施工管理業務、研究開発、プロジェクト経済性評価
及び環境/安全監査業務におけるコンサルタント業務のPMを数多く実施し、
随伴水処理技術に精通している。
主たる業務実績は、北アフリカ・中近東・アジアの産油諸国が中心で、
現在はイラン石油省環境・安全部内にてイラン国石油産業における
環境・安全マスタープラン策定のコンサルタントプロジェクトのPMを実施している。
Ⅱ.シェールガス・オイル掘削における生分解性樹脂の適用
(株)クレハ PGA部 大倉正之 氏
Ⅲ.凝集磁気分離を用いた随伴水処理
(株)日立製作所 インフラシステム社
インフラ建設・エンジニアリング事業本部
海外水プロジェクト部 部長 磯上尚志 氏
Ⅳ.Nano 1 System(微細気泡発生装置)による広範囲水処理技術
(株)NSI 代表取締役社長 椙江光明 氏
Ⅴ.随伴水中の有害芳香族化合物の紫外線照射重合分離処理
大阪大学大学院薬学研究科
助教 博士(工学) 永瀬裕康 氏
Ⅵ.資源開発のためのナノ濾過膜とオイル吸着材
(独)物質・材料研究機構
先端的共通技術部門
高分子材料ユニット長
(分離機能材料グループリーダー兼任) 一ノ瀬 泉 氏
詳しくはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
6月18日(火)開催
『石油・ガス生産現場における汚染水対策と随伴水処理技術』
http://www.tic-co.com/seminar/20130610.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
水曜担当工藤でした。
« 2013年6月13日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 6月21日(金)開催『既生産油田回収率向上:EOR(Enhanced Oil Recovery)技術に関する最新動向』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2013年6月13日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 6月21日(金)開催『既生産油田回収率向上:EOR(Enhanced Oil Recovery)技術に関する最新動向』セミナーのご紹介! »
コメント