2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 6月25日(火)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年6月26日(水)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! »

2013年5月20日 (月)

6月25日(火)開催『汚泥を発生させない/大幅減容(量)する排水処理技術』セミナーのご紹介!

----------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2013年6月25日(火)開催

~余剰汚泥極少化、スラッジレス技術~
汚泥を発生させない/大幅減容(量)する排水処理技術

http://www.tic-co.com/seminar/20130611.html

----------------------------------------

土曜日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました

CMや、SMAPが宣伝していたハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗って

きましたよ並ぶ前は80分待ちでしたが、乗り終わったあとに見てみたら

100分待ちになってました

20130518_153544_2 

期間限定のバックドロップ(後ろ向き走行)にも乗りたかったのですが、

待ち時間と長蛇の列を見て諦めました

天気が良く暑い中、しかも散々並んだあとに230分はさすがに待てなかったです

最後は夜のパレードを見て帰りましたとってもキレイでしたよ

20130518_201608

次は期間限定のバックドロップに乗るため、また行きたいです~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も6月開催セミナーのご紹介です!

2013年6月25日(火)開催

~余剰汚泥極少化、スラッジレス技術~
汚泥を発生させない/大幅減容(量)する排水処理技術 セミナー

★従来より、排水処理費用の約半分等その多くが余剰汚泥の処理・処分にかかり、
 現在も重要な課題となっています。
★本セミナーでは、余剰汚泥が発生しない、極力生成しない、大幅減容する技術として、
 汚泥の熱アルカリ処理および微生物変換と各種装置・システム(ジャリッコ、バイオ
 ダイエット、食物連鎖、PVAゲル担体)について、適用事例を交えながら、斯界の第一線
 でご活躍中の講師陣に詳しく解説頂きます。

Ⅰ.汚泥の熱アルカリ処理および微生物変換

  東京工業大学 大学院生命理工学研究科
  生物プロセス専攻 助教
  博士(工学)                    宮永一彦 氏

Ⅱ.ジャリッコによる生物処理(余剰汚泥の出ない生物処理)

  アクアテック(株) 代表取締役         衛藤俊司 氏

Ⅲ.汚泥減量装置(バイオダイエット)と適用事例

  日鉄住金環境(株)
  水ソリューション事業本部 営業・商品企画統括
  技術士(水道部門)               山本一郎 氏

Ⅳ.食物連鎖を利用して余剰汚泥の発生を極少化する生物処理技術

  帝人(株)
  WPT事業推進班 技術リーダー
  P.E.(Professional Engineer) Mechanical   西村謙史 氏

Ⅴ.PVAゲル担体を用いた汚泥減容システム
 ~微生物の自己酸化を利用した汚泥減容技術~

  (株)クラレ
  アクア事業推進本部 アクア販売部 主任 髙見優子 氏

詳しくはこちらから↓ご覧ください

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2013年6月25日(火)開催

~余剰汚泥極少化、スラッジレス技術~
汚泥を発生させない/大幅減容(量)する排水処理技術

http://www.tic-co.com/seminar/20130611.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 6月25日(火)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年6月26日(水)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月25日(火)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年6月26日(水)開催『伝熱の理論と応用』セミナーのご紹介! »