2013年8月21日(水)開催『エネルギー設備における遠隔監視・制御システムの導入・構築・改善策』セミナーのご紹介!
----------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2013年8月21日(水)開催
『エネルギー設備における遠隔監視・制御システムの導入・構築・改善策』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20130804.html
----------------------------------------
約、半月前の事です。
自宅のパソコン のキーボードの一部キーが動かなくなりました
どうにか復活してくれないかなあと思いながら、毎日見守っていましたが、
何日経っても復活の兆しが見えてきません。
まあ、一部キーが打てなくてもたいして支障はないから大丈夫かなと思っていたのですが、
やっぱり使いにくい
ちょっと何かを検索したくても、あぁ文字が打てない
そして何よりこのブログ、だいたいを家で準備して会社で仕上げるのが普通なんですが、
文字が打てないため、ここ2回ほどは家で手書きしたものを
会社で打つといっためんどくさい事をしていました。
こんなにパソコンが普通に使えない生活が不便だとは思いませんでした
という事で、もう我慢できなくなり先週の土曜日、新しいパソコンを購入~
当たり前ですが、無事文字が打てるようになりました~
今度の新しいパソコンには何年もがんばって動いてほしいです
----------------------------------------
本日は8月開催のセミナーをご紹介します
2013年8月21日(水)開催
『エネルギー設備における遠隔監視・制御システムの導入・構築・改善策』セミナー
☆東日本大震災から続く電力不足などから、今まで以上にエネルギーの有効活用・適切な
管理が求められおり、設備の更なる少人化・見える化・省エネ・保全などのため、
遠隔監視・制御システムが注目されています!
☆本セミナーでは、エネルギー設備に焦点をあて、遠隔監視・制御のニーズから、
大規模広域向けを含めた最近のシステム構成・機能及び自家発設備における省エネポイント、
最適化導入時のコストメリットなど需給連携ソリューションと、導入・構築・改善のポイント、
また分散電源関連設備・自然エネルギー関連設備・発電関連設備における導入事例などについて、
斯界の第一線でご活躍中の奈良岡講師に詳しく解説頂きます!
◎講 師
横河ソリューションサービス(株)
ソリューション技術本部 第4技術部 部長
(前)横河電機(株) ソリューション営業統括本部
VPS開拓本部 第4ソリューション技術部 部長 奈良岡昭典 氏
◎プログラム
Ⅰ.エネルギー設備に対する遠隔監視・制御システムの取組み
1.エネルギー設備に対する遠隔監視・制御システムのニーズ
(1)遠隔監視市場とエネルギー設備の遠隔監視の位置づけ
(2)遠隔監視・制御システムのニーズ
①見える化の範囲(メーカ、保守会社、ユーザ)
②予知保全、予防保全からみたニーズ
③エネルギー管理と省エネ
④遠隔現場制御システムの遠隔操作
⑤設備効率化運用への対応
⑥セキュリティ確保
2.遠隔監視・制御システムの構成と機能概要
(1)ネットワークおよびインターネット活用の遠隔監視・制御システムの構成
(2)機能概要およびハード要素
①現場側機能
②センター側機能
③設備解析および支援機能
④遠隔メンテナンス機能
⑤ネットワーク
・ネットワーク構成
・セキュリティー構成
・必要インフラ
(3)インターネットの活用とネットワークセキュリティー
①ネットワークの種類と動向
②広域インターネット活用上の必要セキュリティー
③コンピュータウィルスの実態とそれに対する取り組み
3.大規模広域向け遠隔監視システム
(1)大規模広域向け遠隔監視システムの特長
(2)通信機能および他システムとの連携
(3)大規模広域向け遠隔監視システムのシステム構成
(4)webによるデータ監視、設定
(5)エンジニアリングツール
(6)画面例および機能概要
4.需給連携ソリューション
(1)需給連携ソリューションの特長、機能
(2)工場内自家発設備における省エネポイント
(3)最適化導入時のコストメリット
(4)需給連携による最適化
Ⅱ.遠隔監視・制御システムの導入・構築・改善のポイント
1.遠隔監視・制御システムの導入のポイント
(1)導入のメリット
(2)効率化および安全性の検討
2.遠隔監視・制御システム構築のポイント
(1)エネルギー設備の特徴・目的に合わせたシステムの構築
(2)柔軟性・拡張性・長期安定性のあるシステムの構築
3.遠隔監視・制御システムの改善策
(1)既存システムの遠隔化
(2)24時間/365日の運転監視と収集データの信頼性向上
Ⅲ.遠隔監視・制御システムの導入事例と導入案と今後の取り組み
1.遠隔監視・制御システムの導入事例と導入案
(1)分散電源関連設備
(2)自然エネルギー関連設備
(3)発電関連設備
2.今後の取り組み
Ⅳ.質疑応答
お申込み・お問い合せはこちらから↓↓
----------------------------------------
2013年8月21日(水)開催
『エネルギー設備における遠隔監視・制御システムの導入・構築・改善策』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20130804.html
----------------------------------------
担当:浮田
« 書籍『非経口投与製剤の開発と応用』のご紹介! | トップページ | 2013年9月5日(木)開催『沈降分離・浮上分離の促進と分離効率の高め方』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 書籍『非経口投与製剤の開発と応用』のご紹介! | トップページ | 2013年9月5日(木)開催『沈降分離・浮上分離の促進と分離効率の高め方』セミナーのご紹介! »
コメント