2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2013年8月30日(金)開催『植物工場の最新動向及びこれからのビジネスチャンスと黒字化のヒント』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年9月4日(水)開催『新規の化学プラントの計画・設計・運転に有用なプロセスシステム工学(PSE)』セミナー(プログラムⅣ・Ⅴ)のご紹介! »

2013年7月26日 (金)

2013年9月3日(火)開催『ゼオライトの特性及び合成・設計と利用・応用技術』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2013年9月3日(火)開催
 
  『ゼオライトの特性及び合成・設計と利用・応用技術』セミナー
  
   
http://www.tic-co.com/seminar/20130905.html   

-------------------------------------------------

今年は例年以上の猛暑、熱帯夜が多く、食欲不振や睡眠不足になりやすく体力も消耗します。

疲労回復には昼寝がもっとも手軽で手っ取り早い方法です。

さて、暑さで消耗した体力回復のために午睡を取ることから、昼寝は夏の季語になります。

今回は季語を「昼寝」「午睡」「三尺寝」で詠まれた句を選んでみました。

ちなみに、昼食を終えた職人さんなどが、ちょっとした日陰を選んで横になるのが三尺寝。

日陰が三尺ほど移る間の短い眠りを言います。

       
       
       昼寝して手の動きやむ団扇かな
 
                   団扇=うちわ
 
         杉山杉風(すぎやま さんぷう)
                   (1647-1732) 
  
 
        世の中の重荷おろして昼寝哉
 
           正岡子規(まさおか しき)
                   (1867-1902)
  
 
        片づけし部屋に昼寝の枕置く 
 
        波多野爽波(はたの そうは)
                  (1923-1991)
  
 
    うちの子でない子がいてる昼寝覚め
 
          桂米朝(かつら べいちょう)
                     (1925-)
  
      
       横文字の如き午睡のお姉さん
 
          宇多喜代子(うだ きよこ)
                     (1935-)
 
  
         大足は大きく育つ昼寝かな
 
           火箱ひろ(ひばこ ひろ)
                    (1949-)
  
   
      川端は句作ジョギング三尺寝
 
    稲畑廣太郎(いなはた こうたろう)
                   (1957-)
 

4番目の

  うちの子でない子がいてる昼寝覚め

が面白いです。

私が子供のころの夏休みともなれば、隣近所の子が集まって遊び、よその子の家に行き、お昼をごちそうになり、
昼寝をしてから家に帰るということもよくありました。

「うちの子」も「よその子」もご近所で一緒に育てる優しく、温かい感覚です。

私も詠んでみました。
 
 

     子は燥ぎ親は昼寝の日曜日
 
             燥ぎ=はしゃぎ
 
                白井芳雄
 
  
     通り雨昼寝に嬉し温度下げ
 
               白井芳雄 
 

***********************************************************************************************************
 
さて本日も、9月開催セミナーのご紹介

 2013年9月3日(火)開催
 
  『ゼオライトの特性及び合成・設計と利用・応用技術』セミナー

  
です!

★本セミナーでは、ゼオライトの構造・作用から、特性を十分に引き出すための細孔・結晶制御と合成・成形技術及び、
 吸着操作のポイント、ナノサイズ材料の機能発現を含めたゼオライトの各用途(水質浄化、吸着機能活用、触媒用途、
 エネルギー有効利用)への利用技術、又、再生方法を第Ⅰ部にて小川講師より、第Ⅱ部では垣内講師より、
 低温再生可能な水蒸気吸着材AQSOAゼオライトの設計コンセプトや耐久性など特徴、吸着ヒートポンプや熱交換器
 の設計及び適用事例と、高い耐久性を活かした排ガス浄化触媒への検討事例などについて、それぞれ詳説頂きます。

Ⅰ部のみ、Ⅱ部のみの受講も受け付けております。 
 
 
●プログラム

Ⅰ.ゼオライトの特性・合成と利用技術
 ~規則性細孔、結晶制御などによる吸着・触媒作用の高機能化~

   東ソー(株) 南陽研究所
   ゼオライトグループリーダー 主席研究員   小川 宏 氏

   <略歴>
   1991年4月東ソー(株)入社。
   以降、現在まで南陽研究所でゼオライトに関する材料開発、用途開発に従事。
   2006年~ゼオライトグループリーダー拝命。
   2007年~ゼオライト学会編集委員。
   2011年~長崎大学非常勤講師。

   <著書(共著)>
   多孔質吸着ハンドブック(フジテクノシステム)、
   自己組織化ハンドブック(エヌ、ティー、エス)、
   吸着材とその応用(分離技術会)。

 1.ゼオライトの特徴
  (1)結晶構造、組成の多様性
  (2)規則性細孔と分子篩作用
  (3)基本特性:イオン交換能、吸着特性、親疎水性、耐熱性、固体酸性
 2.ゼオライトの合成、成型技術
  (1)結晶化技術
  (2)成形加工技術
 3.ゼオライトの利用技術
  ~吸着操作のポイントを含め~
  (1)水質浄化
  (2)吸着機能活用技術:水分吸着材、脱臭材、環境用吸着材、ガス分離材
  (3)触媒用途:石油化学触媒、資源変換触媒、環境浄化触媒
   ~ナノサイズ材料の機能発現を含め~
  (4)エネルギー有効利用技術(ヒートポンプ)
 4.ゼオライトの再生方法
 5.質疑応答・名刺交換

 
 
Ⅱ.高機能ゼオライトの設計と応用技術

   三菱樹脂(株) AQSOA事業推進部
   グループマネジャー             垣内博行 氏

   <講師紹介>
   ■略歴:
   1990年4月~2003年6月三菱化学(株)勤務。
   2003年7月~2009年9月(株)三菱化学科学技術研究センター勤務。
   2009年10月~現在 三菱樹脂(株)勤務 。
   ■専門および得意な分野・研究:
   入社以来、潜熱蓄熱システムや機能性吸着材の開発など主に省エネルギーに
   関する材料およびシステム開発に従事。
   化学工学会エネルギー部会、IEA(国際エネルギー機関)の分科会(ANNEX-10,17)
   などで活動。
   ■関連学協会での活動:
   化学工学会エネルギー部会副会長(2010-2011年)
   2000年:化学工学会技術賞 受賞(蓄熱システム)
   2009年:日経BP技術賞(エコロジー部門) 受賞(AQSOAソーラークーリング)
   2009年:第三回ものづくり日本大賞優秀賞 受賞(AQSOAソーラークーリング)
   2011年:日本化学技術賞 受賞(機能性吸着材AQSOAの開発)

 1.これまで検討された水蒸気吸着材の紹介
  (1)これまで検討された吸着材のレビュー
  (2)吸着式ヒートポンプのレビュー
 2.低温再生可能な水蒸気吸着材AQSOA(R)(アクソア)について
  (1)AQSOAの特徴、設計コンセプト
  (2)AQSOA塗布熱交の特徴
  (3)AQSOA吸着式ヒートポンプの特徴
 3.吸着ヒートポンプでの実用例紹介
  (1)太陽熱冷房(国内、海外)
  (2)吸着式高効率ガス給湯器(海外)
  (3)データセンター(海外)
 4.AQSOAゼオライトの排ガス浄化触媒への検討事例紹介
 5.質疑応答・名刺交換

  

詳しい内容、お申込みはこちらから。↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2013年9月3日(火)開催
 
  『ゼオライトの特性及び合成・設計と利用・応用技術』セミナー
  
   
http://www.tic-co.com/seminar/20130905.html 
 
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 2013年8月30日(金)開催『植物工場の最新動向及びこれからのビジネスチャンスと黒字化のヒント』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年9月4日(水)開催『新規の化学プラントの計画・設計・運転に有用なプロセスシステム工学(PSE)』セミナー(プログラムⅣ・Ⅴ)のご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2013年8月30日(金)開催『植物工場の最新動向及びこれからのビジネスチャンスと黒字化のヒント』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年9月4日(水)開催『新規の化学プラントの計画・設計・運転に有用なプロセスシステム工学(PSE)』セミナー(プログラムⅣ・Ⅴ)のご紹介! »