最近の記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2013年9月5日(木)開催『植物工場システムのイニシャル/ランニングコスト削減5つのポイント』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 9月5日(木)開催『沈降分離・浮上分離の促進と分離効率の高め方』セミナーの再ご紹介! »

2013年8月26日 (月)

2013年9月5日(木)開催『海外プラント建設のコストと利益のマネジメント』セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆

2013年9月5日(木)開催

海外プラント建設のコストと利益のマネジメント』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20130904.html

----------------------------------------

8/24・25は、長居スタジアムで夏の恒例行事となりつつある「a-nation」の

野外コンサートが行われ、私は25(日)のみ行ってきました

天気予報では、最近はずっと晴れマークしか並んでなかったのに、まさかの

金・土・日に雨マーク

予報通り、久しぶりの雨が金曜日の夜から降り出し、24(土)は雨が降ったり

止んだりと不安定でしたが、25(日)のお昼すぎには雨も止み、ときどき日差し

が現れるまでに回復してくれました

去年、目も開けられないほどのゲリラ豪雨で、きちんと見れなかった

アーティストをじっくり見ることができ、最後には花火も打ち上げられ、

とても楽しかったです


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も9月開催セミナーの再ご紹介です

2013年9月5日(木)開催

海外プラント建設のコストと利益のマネジメント』セミナー

★本セミナーでは、海外プラント(プロジェクト)建設におけるコストと利益のマネジメント方法
 の具体策について、経験豊富な原講師に詳しく解説頂きます。

●講師

  テプロスエンジニアリング合同会社
  業務執行社員(役員)            原 卓治 氏

●プログラム

1.コストマネジメントの概要
 (1)コストマネジメントの概要
 (2)プロジェクトフェーズとコスト影響度

2.海外プラント建設(プロジェクト)に特有な事項(コストマネジメントの観点から)

3.想定するプロジェクト
 (1)海外立地、中小規模の化学プラント(ターンキー)
  (範囲、コスト規模、コスト構成)
 (2)中小規模と大規模プロジェクトの比較
 (3)中小規模の海外プロジェクトの運営

4.プロジェクトの実行組織と留意点
 (1)プロジェクト規模によるプロジェクトマネジメントの相違点
 (2)現地法人とプロジェクトオフィス

5.コストマネジメント上の主な管理ポイント
 (1)受注前
 (2)注文書受領直後
 (3)受注後(設計から試運転、引き渡しまで)
 (4)プロジェクトリスクとコンティンジェンシー

6.主な管理ポイントの詳細(個別説明)
 ~プロジェクト実施に伴うコスト管理活動(コスト低減化を含む)~
 (1)PJ実行計画書の作成
 (2)プロジェクト実行予算の作成
 (3)予算超過防止
 (4)設計業務
 (5)調達業務
 (6)品質管理・検査業務
 (7)輸出梱包、出荷、輸出入業務、海上輸送
 (8)建設工事
 (9)試運転業務

7.変更への対応
 (1)変更(仕様、納期、金額)管理
 (2)変動事項、予想外の事項に対応できる社内組織

8.コスト把握の仕組み、コスト予測、コンティンジェンシープラン
 (1)リアルタイムなコスト把握・予測の仕組み
 (2)経営層、ライン管理職とのコミュニケーション
 (3)コスト差異の測定・分析と最終コストの予測
 (4)コスト管理のツール、コストリポート
 (5)コンティンジェンシープラン

9.為替変動のリスク回避策

10.工程表作成の留意事項

11.海外調達
 (1)海外調達業務とベンダー管理(QCD)
 (2)購入仕様書の書き方(海外調達対応)
 (3)海外調達品の総合コスト評価の仕方
 (4)ベンダー見積の評価と発注先の決定
 (5)与信管理

12.契約書類と約款
 (1)国際契約約款
 (2)ITB(引き合い書、購入仕様書)の内容構成
 (3)General Terms and Conditions (基本契約書)の内容構成
 (4)ITBとGeneral Terms and Conditions (基本契約書)に記載の重要事項
 (5)Purchase Order(注文書)に記載の重要事項

13.ボンドと各種保険(輸送、工事、試運転、試運転後)

14.紛争(仲裁、裁判)

15.海外規格、標準と規制
 (1)海外規格、標準
 (2)海外各国の規制

16.安全保障貿易管理

17.貿易保険

18.INCOTERMS(インコタームズ)

19.ファイナンス

20.プロジェクトの失敗例(採算悪化)とその要因

21.今後の課題

22.参考書籍、文献、出版物

23.質疑応答<適宜>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2013年9月5日(木)開催

海外プラント建設のコストと利益のマネジメント』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20130904.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2013年9月5日(木)開催『植物工場システムのイニシャル/ランニングコスト削減5つのポイント』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 9月5日(木)開催『沈降分離・浮上分離の促進と分離効率の高め方』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2013年9月5日(木)開催『植物工場システムのイニシャル/ランニングコスト削減5つのポイント』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 9月5日(木)開催『沈降分離・浮上分離の促進と分離効率の高め方』セミナーの再ご紹介! »