2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 12月18日(水)開催『吸着・脱着におけるデータ解析とシミュレータの開発・適用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年12月19日(木)開催『圧縮機(コンプレッサ)の効率・性能向上と設計・開発及びエネルギー回収/発電・蓄電技術』セミナーのご紹介! »

2013年11月13日 (水)

2013年12月18日(水)開催『世界の防爆規格(機能安全含め)動向とその解説及び防爆技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

★本日ご紹介セミナー★

  12月18日(水)開催
  ~本年10月に好評頂いた防爆セミナーに新たなテーマ・内容を追加し、ブラッシュアップ!!~
    『世界の防爆規格(機能安全含め)動向とその解説及び防爆技術』セミナー

     http://www.tic-co.com/seminar/20131216.html 
     
---------------------------------------------
先日予約していたiphone5sが届きました~ 
カラーは1番人気のゴールドにしました
P1030297jpg

今まで使っていたアンドロイド携帯の本体容量はたったの1Gということもあり、

すぐにフリーズしてしまったり、メール作成中にシャットダウンしたりと常にストレスと戦っていました

SDカードへ移せるものは全て本体からSDカードへ保存するなど様々な対策をしてきましたが、
結局修理・・でした

それに比べ今回購入したiphone5sの本体容量は64G
インターネットもメールもアプリも全てサクサクとスムーズです

こんな当たり前のことにとても感動です嬉しい~

早速3000円もする保護ガラスシートも購入して、画面に貼りつけました

あとiphone5sのケースの種類がたくさん 
これからどのケースにしようか選びたい放題です

ただ値段が高いのと、文字の打ち方などが慣れるまで少し面倒ですが、そんなことスッカリ忘れてしまいそうです

---------------------------------------------

さて、本日も12月開催セミナーをご紹介

 
  12月18日(水)開催
  ~本年10月に好評頂いた防爆セミナーに新たなテーマ・内容を追加し、ブラッシュアップ!!~
    『世界の防爆規格(機能安全含め)動向とその解説及び防爆技術』セミナー

                                                です

★本年10月に好評頂いた防爆セミナーに新たなテーマ・内容を追加し、ブラッシュアップ!!
★防爆機器の規格は、国際規格(IEC)をはじめとした各国独自の認証規格があり、日本製の防爆機器を海外の工場・プラント
 で運用する場合、海外製品を日本国内の工場・プラントで運用する場合などにおいて、様々な課題があります。
★本セミナーでは、世界及びIECの防爆規格と誤解釈の事例や改定動向から、防爆構造の特徴と事例、防爆機器の選定など
 国際規格に準拠した防爆技術の解説、またヨーロッパ、アメリカならびに各国の規格について認証から規格運用、そして、
 世界全体で導入が進んでいる防爆における機能安全と関連国際規格動向に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣
 に詳説頂きます。
★機器製造メーカー、エンジニアリング会社、設備ユーザーなどの方々のご参加をお待ちしております。

●プログラム

Ⅰ.世界の防爆規格、国際規格(IEC)の概要と動向

                                  IEC TC31 国内委員会 副委員長
                                  日揮(株) エンジニアリング本部
                                  電気部 シニアプリンシパル 堀 史治 氏

  1.Area Classificationと防爆
 2.世界の防爆規格
 3.IECによる防爆(ガス・蒸気)
 4.よくある間違い・勘違い
 5.IEC規格の改定・開発動向
 6.質疑応答・名刺交換


Ⅱ.国際規格に準拠した防爆技術の解説

                                      IDEC(株) 防爆・システム事業部
                                      企画開発部 開発リーダー
                                      (一社)日本電気制御機器工業会
                                      防爆委員会 委員長
                                      IECExシステム国内審議委員会 委員 上野泰史 氏

  1.防爆エンジニアリングの手順
  ~リスクアセスメントと保護方策~
 2.爆発の防止と防爆技術適用の考え方
 3.防爆構造の特徴と事例
 4.危険区域の分類と防爆機器の選定
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.ヨーロッパにおける防爆適用規格と認証取得について
 ~日本のメーカーがATEX防爆認証を取得するために~

                                      DEKRAサーティフィケーション・ジャパン(株)
                                      防爆事業部 マネージャー
                                      ATEX/IECEx主任監査員・防爆コンサルタント 増喜浩一 氏

 1.欧州経済地域における防爆法規
 2.ATEX指令関連規格
 3.EN規格の適合管理
 4.ATEX適合性評価手順
 5.危険場所の分類
 6.新しい防爆記号EPL
 7.ATEX製品認証と品質監査
 8.防爆機器の品質監査
 9.ATEXの製品評価方法
 10.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.グローバルな防爆認証取得について
  ~IECEx防爆認証をグローバルに展開する手法~
  (日本・中国・韓国・台湾・ロシア・ブラジル)

                                      DEKRAサーティフィケーション・ジャパン(株)
                                      防爆事業部 マネージャー
                                      ATEX/IECEx主任監査員・防爆コンサルタント 増喜浩一 氏

 1.世界の防爆規制地域と主な防爆認証機関
 2.IECEx認証のグローバル展開
 3.韓国の防爆認証
 4.中国の防爆認証
 5.台湾の防爆認証
 6.ロシアの防爆認証
 7.ブラジルの防爆認証
 8.日本の防爆認証
 9.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.アメリカにおける防爆適用規格の解説

                                    FM Approvals LLC 日本支店 代表 古賀拓洋 氏

 1.FM規格概要
 2.国際規格とFMとの主な違い
 3.FM規格取得プロセス
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.防爆における機能安全と規格動向

                                    アズビル(株) アドバンスオートメーションカンパニー
                                    開発3部 製品認証グループマネージャー
                                   (一社)日本電気計測器工業会 防爆計測委員会 委員
                                   (一社)日本電気制御機器工業会 防爆委員会 委員
                                   IECExシステム国内審議委員会 委員 内田龍行 氏

 1.防爆と、防爆におけるリスク分析
 2.EPLについて
 3.特殊防爆"s"について
 4.関連国際規格の動向
 5.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
   12月18日(水)開催
   ~本年10月に好評頂いた防爆セミナーに新たなテーマ・内容を追加し、ブラッシュアップ!!~
     『世界の防爆規格(機能安全含め)動向とその解説及び防爆技術』セミナー

      http://www.tic-co.com/seminar/20131216.html 

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 12月18日(水)開催『吸着・脱着におけるデータ解析とシミュレータの開発・適用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年12月19日(木)開催『圧縮機(コンプレッサ)の効率・性能向上と設計・開発及びエネルギー回収/発電・蓄電技術』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 12月18日(水)開催『吸着・脱着におけるデータ解析とシミュレータの開発・適用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2013年12月19日(木)開催『圧縮機(コンプレッサ)の効率・性能向上と設計・開発及びエネルギー回収/発電・蓄電技術』セミナーのご紹介! »