2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 書籍『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』のご紹介! | トップページ | 2014年2月6日(木)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! »

2014年1月 6日 (月)

2014年2月12日(水)開催『超親水・超撥水化のメカニズムとコントロール及び応用技術の実際』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

     2月12日(水)開催
    『超親水・超撥水化のメカニズムとコントロール及び応用技術の実際』セミナー

        http://www.tic-co.com/seminar/20140211.html
     
---------------------------------------------
みなさん、新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します

さて、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?

家でゴロゴロとゆっくり過ごされた方も、アクティブにどこか旅行へ行かれた方もいると思いますが、

今年はカレンダー通りだと例年より少しお休みが長く、お休みを満喫出来たのではないかと思います

私は年明けに初日の出を見に行こうと大阪の金剛山へ行ってきました

けっこう危ない雪道を頑張って登り、ロープウェイにも乗ってせっかく山頂を目指したのです

1_1_2  2_1

ご覧の通り、真っ白な雲がたくさんでキレイな初日の出が見れませんでした 2014年出だしから残念です~

お正月ボケからまだ抜け出せていませんが、

今日から少しずつ切り替えて、また今年も1年お仕事に遊びにいろいろと頑張りましょう~

---------------------------------------------

さて、本日は2月開催セミナーをご紹介

     2月12日(水)開催
       『超親水・超撥水化のメカニズムとコントロール及び応用技術の実際』
セミナー
     
                                  です

★本セミナーでは、超親水・超撥水化の正しい応用のために原理・メカニズムから、測定・評価、プラズマ処理・
 ゾル-ゲル法・光触媒・表面改質剤・添加剤等による超親水・超撥水化技術と具体的な応用の実際について、
 斯界の第一線でご活躍中の矢嶋博士にわかりやすく解説頂きます。 

●講 師                埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科/
                    大学院工学研究科 応用化学専攻 教授
                                    矢嶋龍彦 氏

●プログラム

1.超親水・超撥水の基礎と原理

 (1)基材表面と表面エネルギー
  (2)水と基材の相互作用と制御の考え方
 (3)親水性と撥水性の違い
  (4)なぜ超親水・超撥水現象が起こるか
  (5)親水性・撥水性の向上に役立つ因子
 (6)親水性・撥水性を制御するには

2.親水性・撥水性の測定と解析・評価

 (1)静的接触角の測定と評価
 (2)動的接触角の測定と評価

3.超親水化技術と超撥水化技術

 (1)超親水化技術
  (a)プラズマ処理による超親水化
  (b)ゾル-ゲル法による超親水化
  (c)光触媒による超親水化
  (d)添加剤による超親水化
 (2)超撥水化技術
  (a)プラズマ処理による超撥水化
  (b)フッ素系表面改質剤による超撥水化
  (c)化学吸着法による超撥水化
  (d)ゾル-ゲル法による超撥水化

4.超撥水・超親水化技術の実際

 (1)超撥水ガラス
 (2)繊維への超撥水加工
 (3)燃料電池、太陽電池などエネルギー関連機器と超撥水性
 (4)セルフクリーニング・防曇
 (5)電極材料と超撥水化
 (6)次世代ディスプレイと超撥水化
 (7)プリント基板
 (8)LCDへの応用
 (9)医療材料と超親水性
 
 ※より良い講習会のため、4項については参加者のご要望をお伺いし、一部内容を変更する可能性がございます。

5.質疑応答<適宜>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
   ★本日ご紹介セミナー★

     2月12日(水)開催
    『超親水・超撥水化のメカニズムとコントロール及び応用技術の実際』
セミナー
        http://www.tic-co.com/seminar/20140211.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 書籍『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』のご紹介! | トップページ | 2014年2月6日(木)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 書籍『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』のご紹介! | トップページ | 2014年2月6日(木)開催『技術者のための原価・経理・採算性の知識』セミナーのご紹介! »