2014年2月7日(金)開催『篩(ふるい)分け及び分級の促進と装置選定・操作・トラブル対策』セミナーのご紹介!
----------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2014年2月7日(金)開催
『篩(ふるい)分け及び分級の促進と装置選定・操作・トラブル対策』セミナー!
-個別(各テーマ)受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20140208.html
----------------------------------------
明けましておめでとうございます!本年も、どうぞよろしくお願いいたします
長いお休みでしたが、皆様どのように過ごされましたか?
我が家では、1/3に姪っ子のお誕生日会がありました~
1歳のお誕生日ですので、風呂敷でお餅を包んで背負ってもらいましたよ
結構な量と重さがあったので、フラフラしてすぐに座り込んじゃいました
クリスマス、お正月、お誕生日、と年末年始の出費に叔母は頭が痛いですが(笑)、
一生食べ物に困らず、健康に育っていってほしいです
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
本日も2月開催セミナーのご紹介です
2014年2月7日(金)開催
『篩(ふるい)分け及び分級の促進と装置選定・操作・トラブル対策』セミナー です!
★本セミナーでは、篩(ふるい)分け・分級の理論・メカニズムから、ふるい機・分級機の
特徴・構造及び最適な操作・選定のために知っておきたい性能に影響を及ぼす因子と、
各種トラブル対策、応用技術などについて、斯界の第一線でご活躍されている勝又氏、
秋山氏両講師に詳説頂きます。
★Ⅰ部のみ、Ⅱ部のみのご受講も受け付けております。
◎プログラム
Ⅰ.篩(ふるい)分け技術の理論と篩装置の選定・操作・トラブル対策
(株)徳寿工作所 研究開発部 勝又正樹 氏
<講師の言葉>
「ふるい分け」はシンプルで分かりやすい。なぜならば網を使って大きいものと小さい
ものに分けるだけだからだ。しかしながら、現実的にそう上手くはいかないことが多い。
だが、ふるい分けのメカニズムや装置の特性を知ることによりこれを解決できたり、
改善できたりすることも多い。また、最新の技術を知ることにより従来機では困難で
あったふるい機からの微粉へのアプローチを可能にできるかもしれない。
本講座ではふるい機の構造、ふるい分けのメカニズムを中心に説明し、また、最新の
ふるい機の性能について解説する。
1.ふるい分けについて
・ふるい分けの始まり
・ふるい分けのニーズの変遷
・ふるい分けの目的
2.工業用ふるい機の構造と特徴
・面内運動ふるい機
・振動ふるい機
・その他ふるい機
3.ふるい分け性能に影響を及ぼす因子
・ふるい分け機の遠心効果
・工業用ふるい網の選定
・網上材料の滞留時間
4.ふるい機のトラブルと対策
・装置構造によるトラブル
・材料物性によるトラブル
・システムによるトラブル
5.ふるい装置の設計要領
6.ふるいに関する最近の動向と展望
7.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.分級技術の理論と促進・操作の実際
~トラブル対策、応用例含め~
日清エンジニアリング(株)
エンジニアリング事業本部 プラント第二部 部長
(一社)日本粉体工業技術協会
分級ふるい分け分科会 代表幹事
博士(工学) 秋山 聡 氏
<講演要旨>
多くの分野で微粒子の高精度な分級操作が要望されており、例えばトナー、研磨剤など
の粉体製品および電子デバイス、電池材料などで使用される粉体原料では、粉体の
粒子径分布が最終製品の品質や信頼性に大きく影響することから、その粒子径分布に
対する要求は大変厳しくなっています。粒子径分布を高精度に制御した粉体を調製、
また目的に応じた分級機の選定や既存設備の性能改善のためには、分級機の特徴を
理解することが大変重要です。
本講座では、代表的な工業用分級機の構造と特徴を説明するとともに、分級機を利用
した粉体製造プロセスの品質の安定化、高性能化およびトラブル対策のポイントを実際
の製造設備での改善事例を交えて紹介します。
1.分級技術の概要と実例
(1)分級の基礎
(2)実プロセスでの分級例
2.工業用分級機の構造と特徴
(1)自由渦型遠心分級機
(2)強制渦型遠心分級機
3.分級性能に影響を及ぼす因子
(1)操作条件
(2)粉体粒度
(3)粉体濃度
(4)凝集および付着性
4.分級機のトラブルと対策
(1)製品粒度の変動と対策
(2)付着のトラブルと対策
(3)摩耗のトラブルと対策
5.分級の応用
(1)微量粗大粒子の除去
(2)不活性雰囲気分級
(3)減圧分級
6.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2014年2月7日(金)開催
『篩(ふるい)分け及び分級の促進と装置選定・操作・トラブル対策』セミナー!
-個別(各テーマ)受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20140208.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
担当は平田でした。
« 2014年2月5日(水)開催『2014年 エンジニアのための計装設計技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年2月13日(木)・14日(金)開催『プラント設備の耐震設計と補強・対策技術』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2014年2月5日(水)開催『2014年 エンジニアのための計装設計技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年2月13日(木)・14日(金)開催『プラント設備の耐震設計と補強・対策技術』セミナーのご紹介! »
コメント