最近の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2014年4月15日(火)開催『デシカント空調システムの開発動向と高効率化・適用のポイント及び性能・コスト評価・事例』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年4月16日(水)開催『見積・応札段階と遂行段階のリスク対応(不採算につながる紛争への対応)』セミナーの再ご紹介! »

2014年3月28日 (金)

2014年4月15日(火)開催『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナーの再ご紹介!

------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

 2014年4月15日(火)開催

  『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナー
  ~特徴、水供給システムの計画、水処理システムの設計、利用に関する法規など~

   http://www.tic-co.com/seminar/20140412.html

------------------------------------------
春の季語に山笑ふ(やまわらふ、やまわらう)があります。

春の山に木々が芽吹き、霞をまとい、鳥たちが囀(さえず)り、生命の息吹を感じさせる様子を指します。

中国の山水画家郭熙(かくき)の『臥遊録(がゆうろく)』の「春山淡冶(たんや)にして笑ふが如く、夏山蒼翠(そうすい)にして滴(したた)るが如く、秋山明浄にして粧うが如く、冬山惨淡として眠るが如く」に由来する季語とされています。

今回はそんな「山笑ふ」を季語に詠まれた句を選んでみました。

  

            よいせりふ囀りの鳥笑の山
             囀り=さえずり、笑=えみ
                蝶々子(ちょうちょうし)
        (?-? 江戸時代前期-中期の俳人)

  

           故郷やどちらを見ても山笑ふ
             正岡子規(まさおか しき)
                        (1867-1902)

  

               東山三十六峰みな笑ふ
              清水基吉(しみず もとよし)
                        (1918-2008)

                同じ作者でもう一句

            余生とは歩くことらし山笑ふ

  

            たつぷりと雨降つて山笑ひけり
               村越化石(むらこし かせき)
                             (1922-)

  

           足の裏拭けば笑ふ子山笑ふ
          村山砂田男(むらやま さだお)
                             (1924-)

  

            うすうすと色を重ねて山笑ふ
             稲畑汀子(いなはた ていこ)
                             (1931-)

  

           山笑ふみづうみ笑ひ返しけり
               大串章(おおぐし あきら)
                           (1937-)

今回は最後の

           山笑ふみづうみ笑ひ返しけり        

に最も惹かれます。

自宅の近くに久保池という小さな池があります。

その池に沿って散歩すると季節の移ろいを感じることができ気に入っていました。

しかし、昨年9月の台風18号の大雨で池に泥水が流入し、茶色に濁ってしまい、お世辞にも綺麗な池とはいえませんでした。

なかなか回復せずに、池の自浄作用に期待するのは無理かなと思っていましたが、最近ようやく本来の池の姿に回復しつつあります。

揚句は大雨から半年が経過し、以前の姿に戻った池が山からの微笑みに「ありがとう元気になったよ。」と微笑み返しているのかなと感じます。

私も詠んでみました。

  

       山笑ひ魚の背見ゆる小池かな
               魚の背=うおのせ
                   白井芳雄

  

          山笑ふ寺の仁王の睨み顔
                   白井芳雄 

***********************************************************************************************************

さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介

 2014年4月15日(火)開催

  『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナー
  ~特徴、水供給システムの計画、水処理システムの設計、利用に関する法規など~

です!

★本セミナーでは、地下水の種類・水質などから利用における留意点、ならびに地下水利用水供給システムの計画と水処理システムの設計法、また地下水利用に関する法規など総合的な知識について、古市博士にわかりやすく解説頂きます。 

●講 師

 (元)栗田工業(株) プラント事業本部
 装置第一部門 水供給一部 水供給技術課
 (2010年3月退職)
 古市技術士事務所 代表
 博士(工学)、技術士(水道部門)     古市光春 氏 

●プログラム

Ⅰ.地下水の特徴と地下水利用

 1.地下水の種類
  (1)地下水の特徴と地下水利用
  (2)地下水帯水層の構造と地下水の利用
 2.日本・世界における地下水の利用
  (1)日本の地下水資源とその利用
  (2)海外の地下水資源とその利用
 3.地下水水質
  (1)地下水水質の特徴
  (2)地下水汚染
  (3)都市近郊の地下水水質の特徴
 4.地下水の利用における課題
  (1)安定取水
  (2)用途ごとに要求される水質
  (3)地下水利用における地盤沈下の原因と対策

Ⅱ.地下水利用水供給システムの計画

 1.基本計画
  (1)地下水用途と法令
  (2)計画使用水量
  (3)地下水調査
  (4)水処理プロセスの選択
 2.設備計画
  (1)設置場所
  (2)電源確保
  (3)人的被害対策
  (4)安定給水対策

Ⅲ.水処理システムの設計

 1.水処理システムの基本設計
  (1)水処理システムの選定
  (2)設計上の留意事項
 2.水処理システムの設計と運用
  (1)塩素注入
  (2)砂(粒状ろ材)ろ過
  (3)生物ろ過
  (4)エアレーション
  (5)活性炭
  (6)吸着剤
  (7)イオン交換樹脂法
  (8)限外ろ過UF、精密ろ過MF
  (9)ナノろ過(NF)・逆浸透(RO)
  (10)電気透析(ED)
  (11)紫外線(UV)
 3.使用機器部材の仕様
  (1)水道用水槽
  (2)水道用配管及び部材
  (3)水道用膜
  (4)薬品、その他

Ⅳ.地下水利用に関する法規

 1.水文に関する法制度
 2.地下水の採取・利用に関する法制度
 3.地下水の水質保全に関する法制度
 4.その他水質汚染に関する法律
 5.国の地下水政策「地盤沈下防止等対策要綱」
 6.地方自治体における条例・要綱等

Ⅴ.質疑応答(適宜)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2014年4月15日(火)開催

  『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナー
  ~特徴、水供給システムの計画、水処理システムの設計、利用に関する法規など~

   http://www.tic-co.com/seminar/20140412.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 2014年4月15日(火)開催『デシカント空調システムの開発動向と高効率化・適用のポイント及び性能・コスト評価・事例』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年4月16日(水)開催『見積・応札段階と遂行段階のリスク対応(不採算につながる紛争への対応)』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年4月15日(火)開催『デシカント空調システムの開発動向と高効率化・適用のポイント及び性能・コスト評価・事例』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年4月16日(水)開催『見積・応札段階と遂行段階のリスク対応(不採算につながる紛争への対応)』セミナーの再ご紹介! »