2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年4月15日(火)開催『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月17日(木)開催『LNG船及びLNG燃料船における課題への対応・取組み及び求められる技術開発とエンジン・設備技術などの動向』セミナーのご紹介! »

2014年3月 4日 (火)

2014年4月22日(火)開催『2014年度 宇宙産業と政策・事業・技術展望』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2014年4月22日(火)開催

 『2014年度 宇宙産業と政策・事業・技術展望』セミナー
  ~我が国の宇宙産業振興策、宇宙輸送と安全保障利用、
  衛星及び打上げ輸送サービス事業、
  宇宙環境に耐えられる新材料開発の最新技術、
  宇宙ビジネスをひらく超小型の人工衛星など~

    http://www.tic-co.com/seminar/20140409.html

-------------------------------------------------------
前回のブログで京都嵐山にてお昼ごはんを食べたところまでご紹介しましたが、今回はそのつづきです。

食後の運動がてら竹林の道を散策。

野々宮神社を通り過ぎ、竹林をぬけて、トロッコ列車の「嵐山駅」付近まで行きまして、もう少し歩くと…。

大きなお庭の木のところに何かがいるような…。

Photo

!!お人形です!お人形がいますよ!

看板を見ると「人形工房&カフェテラス」と書かれています。

…。

はい。もちろんご入店です。興味アリアリです。好奇心全開です。

お店の方に伺うと、喫茶店スペースの横の建物が創作人形作家の森小夜子先生の人形工房で、その建物の2Fがお人形の展示室になっているとのこと。

もちろん展示室へレッツゴー!

みなさま。一見の価値ありですよ。展示されていたお人形すべてがリアルで、でも怖さとかは無くて、でも何か語りかけてくるような、なんともいえない独特の雰囲気をまとっていました。

子供の頃はフランス人形などのリアルなお人形は「怖い」感じがしてあまり好きではなかったのですが、今回この森先生のお人形を拝見して「創作人形」という世界にとても興味を覚えました。

たまたまこの日、森先生が工房におられ、お話をさせて頂いたのですがお顔を拝見してびっくり!

森先生の目元が先ほど見たお人形にそっくりなんです。

涼やかでキリッとした意志の強そうな目。

お人形って創る人に似ると聞いたことがありますが、ホントにその通りなんだなと思いました。

お話をお伺いしてみると、人形教室の生徒さんが創るお人形もやっぱり生徒さんに似てるそうです。

で、3月1日からJR京都駅の美術館で森先生をはじめ、いろんな作家さんの作品が見れる「日本の創作人形作家たち展」が開催されることを教えて頂きました。

で、行ってきました。この土曜日。

Photo_2

圧巻でした。約150名の作家さんの作品がずらっと並んでいるのですが、同じ顔がひとつもありません。

それぞれがそれぞれの雰囲気をまとっています。きっとそれぞれの作家さんがもつ雰囲気を醸し出しているのでしょうね。

そうなると、がぜん興味が湧きますよね。

私が創ったら私に似たお人形さんができるのかしら…。

…。さすがに「創作人形」となるとハードルが高い。

先日のネコちゃんマスコットとは訳が違います。

フェルティングニードルの次回作のキットも購入済みだしなぁ…。ぬりえもあるし…。

今回は挑戦するかしないか、ゆっくり時間をかけて検討しようかな。

…。ネットで調べたら初心者のための人形の作り方の本があったな…。材料的にはいつものホームセンターで揃うか…。

「思い立ったが吉日」ってことわざあったよね…。ムフフフフ。

-------------------------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2014年4月22日(火)開催

 『2014年度 宇宙産業と政策・事業・技術展望』セミナー
  ~我が国の宇宙産業振興策、宇宙輸送と安全保障利用、
  衛星及び打上げ輸送サービス事業、
  宇宙環境に耐えられる新材料開発の最新技術、
  宇宙ビジネスをひらく超小型の人工衛星など~

です!

★今後の成長が見込まれる宇宙関連産業及び技術・開発の動向、政策・戦略・事業等を広く紹介し、
 事業計画ならびに新たなビジネスチャンスの可能性を探る!!

★宇宙産業・技術・利用ビジネスにご関心のある方、新規参入のキッカケをお探しの方、自社技術の
 活かし方を探されている方などのご参加をお待ちしております。

●プログラム

Ⅰ.我が国の宇宙総合戦略について  ~宇宙産業の振興策などを含め~

   自由民主党 総合政策研究所 特別研究員
   政策アナリスト(宇宙・海洋・防衛)         坂本規博 氏

Ⅱ.我が国の宇宙政策:宇宙輸送と安全保障利用

   内閣府 宇宙政策委員会 委員
   前 内閣官房宇宙開発戦略本部 事務局長
   京都大学 生存圏研究所 教授 博士(工学)  山川 宏 氏

Ⅲ.衛星打上げ輸送サービス事業の展開

   三菱重工業(株)
   防衛・宇宙ドメイン 営業総括部
   宇宙営業部 部長                  阿部直彦 氏

Ⅳ.衛星ビジネスの展開 ~開発から産業化に向けて~

   三菱電機(株) 電子システム事業本部
   宇宙システム事業部 副事業部長          小山 浩 氏

Ⅴ.宇宙機材料開発の最前線 ~有機系材料の宇宙機適応の現状と課題~

   独立行政法人宇宙航空研究開発機構 
   航空本部複合材センターおよび
   筑波研究開発本部材料・機構G客員研究員
   宇宙科学研究所 ソーラーセイルWG       横田力男 氏

Ⅵ.宇宙ビジネスをひらく超小型の人工衛星
 ~世界初の商用衛星を打ち上げる大学発ベンチャーの挑戦~

   (株)アクセルスペース 代表取締役CEO      中村友哉 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
2014年4月22日(火)開催

 『2014年度 宇宙産業と政策・事業・技術展望』セミナー
  ~我が国の宇宙産業振興策、宇宙輸送と安全保障利用、
  衛星及び打上げ輸送サービス事業、
  宇宙環境に耐えられる新材料開発の最新技術、
  宇宙ビジネスをひらく超小型の人工衛星など~

    http://www.tic-co.com/seminar/20140409.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

« 2014年4月15日(火)開催『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月17日(木)開催『LNG船及びLNG燃料船における課題への対応・取組み及び求められる技術開発とエンジン・設備技術などの動向』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2014年4月15日(火)開催『地下水・地下水利用・地下水処理の基礎知識』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月17日(木)開催『LNG船及びLNG燃料船における課題への対応・取組み及び求められる技術開発とエンジン・設備技術などの動向』セミナーのご紹介! »