2014年4月23日(水)開催『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナーのご紹介!
------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
★個別(各テーマ)受講可能!!★
http://www.tic-co.com/seminar/20140414.html
------------------------------------------
水曜、木曜と気温が上昇し春本番かなと思いましたが、今日はまた少し寒いですね。
しかし本格的な春はすぐそこに来ています。
春の日ざしに小川、池、沼などの水温が少し上がってきた様子を指す季語に「水温む(みずぬるむ)」があります。
日常生活では洗顔、手洗い、うがいの時に「水温む」を実感しますね。
今回はそんな「水温む」様子を詠んだ句を選んでみました。
汲みて知るぬるみに昔なつかしや
小林一茶(こばやし いっさ)
(1763-1828)
水ぬるむ小川の岸やさざれ蟹
加賀千代女(かがの ちよじょ)
(1703-1775)
これよりは恋や事業や水温む
高浜虚子(たかはま きょし)
(1874-1959)
うたたねの膝とろとろと水温む
秋元不死男(あきもと ふじお)
(1901-1977)
水ぬるむ主婦のよろこび口に出て
山口波津女(やまぐち はつじょ)
(1906-1985)
水温み頁ふえたり週刊誌
頁=ページ
三宅応人(みやけ おうじん)
(1921-)
水温む鯨が海を選んだ日
土肥あき子(どい あきこ)
(1963-)
今回は最後の
水温む鯨が海を選んだ日
が面白いです。
大昔に鯨は海で住むか陸で住むかを考え、結果、海を選択しました。
それが今頃のような水温む季節だったという句です。
俳人の坪内稔典さんのお好みの句でもあるそうです。
私も詠んでみました。
今朝温む洗顔水や心地よし
白井芳雄
エイト漕ぐ光に温む水掴み
水掴み=みずつかみ
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて本日も、4月開催セミナーをご紹介
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
です!
★プラント建設における調達の最新動向と実務について詳説。
★本セミナーでは、各種(化学プラント、LNGプラント、発電プラント)プラントにおけるそれぞれの機器調達のポイントと、ベンダ調査・評価やコントロール・調達環境の整備・管理など具体的な進め方について、最近の情勢を踏まえ、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に解説頂きます。
★プログラム別のご受講も可能でございます。
●プログラム
Ⅰ.化学プラントの機器資材調達
東洋エンジニアリング(株)
調達本部 購買部 部長 川内康司 氏
Ⅱ.LNGプラントの機器資材調達
千代田化工建設(株)
調達・ロジスティックスマネジメントユニット
プロキュアメントマネージャー 小西良和 氏
Ⅲ.発電プラントの調達
三菱日立パワーシステムズ(株)
調達総括部 調達戦略部
戦略企画課 課長 岩松弘記 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
★個別(各テーマ)受講可能!!★
http://www.tic-co.com/seminar/20140414.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2014年4月22日(火)開催『電力システム改革ならびに取引・電力市場動向と今後の展望&ガス制度小委員会の論点と今後展開されるガスシステム改革の方向性』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月23日(水)開催『自動車用(二輪車含む)熱電発電と要素技術開発の最新動向』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
« 2014年4月22日(火)開催『電力システム改革ならびに取引・電力市場動向と今後の展望&ガス制度小委員会の論点と今後展開されるガスシステム改革の方向性』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月23日(水)開催『自動車用(二輪車含む)熱電発電と要素技術開発の最新動向』セミナーのご紹介! »
コメント