2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年4月24日(木)開催『熱電発電モジュールの開発及び要素技術と応用展開・研究開発動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月10日(木)開催『圧力容器の強度評価と設計技術・規格基準』セミナーの再ご紹介! »

2014年3月19日 (水)

2014年4月25日(金)開催『海底鉱物資源開発をめぐる経済性・事業展望と技術開発・装置・機器の動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

  2014年4月25日(金)開催

 『海底鉱物資源開発をめぐる経済性・事業展望と技術開発・装置・機器の動向』セミナー

         http://www.tic-co.com/seminar/20140419.html

---------------------------------------------
またまた温泉好きな友人と行ってきましたよ

今回は友人の希望で、箕面にある大江戸温泉物語へ
1_1

お昼過ぎに到着し、早速中へ入ってみると、
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい等があって、
みんな浴衣姿でうろちょろ・・お祭りのような雰囲気

歌謡ショーや吉本の芸人お笑いステージ等もやっていました

私たちはお昼は外で食べてきたので、お風呂に直行しましたが、
食べるところもバイキングやフードコートのお店もたくさんで、
どれも美味しそうでした

メインのお風呂はお湯の種類がたくさんあって、
もちろん露天風呂もありましたよ

露天風呂のお湯は少しヌルヌルタイプな感じで、
お肌がすべすべになった感じがしました

サウナと全種類のお湯につかって、
1時間くらいゆっくりお風呂で癒された後、館内をうろうろしていると

休憩室のようなところに懐かしのスーパーファミコンを発見

カセットも全部で100種類くらいはありそうな程

早速16年ぐらいぶりにマリオカートをやりました

友人は常に6位以下をキープしていましたが、
私は子供の頃、様々なゲームを兄に鍛えられたおかげで、
全レース1位でゴールイン

2_2
マリオカート上手すぎて、友人にひかれましたが・・

ゆっくり出来た1日で楽しかったです

次はどこの温泉に行こっかな~

---------------------------------------------

さて、本日も4月開催セミナーをご紹介
   
  2014年4月25日(金)開催
 『海底鉱物資源開発をめぐる経済性・事業展望と技術開発・装置・機器の動向』セミナー

                                                      です

★深海底に眠る海洋鉱物資源が国際的に注目を集めており、我が国においても開発が推進されています。

★本セミナーでは、我が国の取組の現状から、PNG(パプアニューギニア)領海内で海底熱水鉱床の調査・開発を進めよう
 としているNautilus(ノーチラス)社Solwara1の例を参考に深海資源の開発の事業展望・経済性と、ノーチラス社の技術な
 どを含めた日本近海・南太平洋及び開発機器の動向、又、マンガン団塊の開発の歴史から学んだことと海洋資源調査の
 民間事業について、更には、AUV:Autonomous Underwater Vehicle(自律型海中ロボット)など海中ロボットの開発と
 その動向に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 

●プログラム

Ⅰ.海洋資源開発の事業展望と経済性

                元 三菱マテリアルテクノ(株) 
                                           副社長 秋山義夫 氏

Ⅱ.海底鉱物資源開発への期待と日本近海・南太平洋の動向、開発機器の動向
   ~ノーチラス社の動向・技術も含め~

                 秋田大学 客員教授 兼
                  国際協力機構 資源開発アドバイザー
                経済学博士/鉱業技術者 細井義孝 氏

Ⅲ.深海底鉱物資源(マンガン団塊)の開発の歴史から学んだことと
  海洋海底資源調査の民間事業について

                                 (株)フグロジャパン 
                              代表取締役社長 山野澄雄 氏

Ⅳ.海中ロボットの開発とその動向

                 東京大学 生産技術研究所
                   海中工学国際研究センター 特任教授
                          (2014年3月末まで) 髙川真一 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
    
2014年4月25日(金)開催

海底鉱物資源開発をめぐる経済性・事業展望と技術開発・装置・機器の動向』セミナー

         http://www.tic-co.com/seminar/20140419.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2014年4月24日(木)開催『熱電発電モジュールの開発及び要素技術と応用展開・研究開発動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月10日(木)開催『圧力容器の強度評価と設計技術・規格基準』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年4月24日(木)開催『熱電発電モジュールの開発及び要素技術と応用展開・研究開発動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年4月10日(木)開催『圧力容器の強度評価と設計技術・規格基準』セミナーの再ご紹介! »