2014年4月23日(水)開催『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナーの再ご紹介!
------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
★個別(各テーマ)受講可能!!★
http://www.tic-co.com/seminar/20140414.html
------------------------------------------
春の季語に「桜鯛」があります。
真鯛は桜が咲くころに産卵のために内海に集まり、色も桜色をしていることから「桜鯛」と呼ばれます。
この時季の真鯛は脂がのって最もおいしく、他の季節とは区別され、珍重されています。
刺身、煮付け、塩焼き、どれも美味しくいただけます。
鯛にまつわる話の中に徳川家康の死は鯛のてんぷらを食べすぎたのが原因というものがあります。
「慶長日記」によれば、元和二年(1616年)に家康の所望によって京の豪商茶屋四郎次郎が、当時上方で流行っていた鯛のてんぷらを献上しました。
あまりの旨さに、家康さん、たくさん食べ過ぎて腹痛をおこし、そのまま75才で亡くなったというエピソードが載っています。
しかし、その前から胃ガンを患っていて、本当の死因は胃ガンとの説もあります。
それほど美味しいのが桜鯛です。
では、俳句です。
板の間にはねけり須磨の桜鯛
正岡子規(まさおか しき)
(1867-1902)
ぬれ笹をとけばすなはち桜鯛
鈴鹿野風呂(すずか のぶろ)
(1887-1971)
よこたへて金ほのめくや桜鯛
阿波野青畝(あわの せいほ)
(1899-1992)
南天の一枝飾りて桜鯛
高木晴子(たかぎ はるこ)
(1915-2000)
夕餉まだ日のあるうちや桜鯛
夕餉=ゆうげ
森澄雄(もり すみお)
(1919-2010)
安宿とあなどるなかれ桜鯛
森田峠(もりた とうげ)
(1924-2013)
刃いま匂ひたつなり桜鯛
上田五千石(うえだ ごせんごく)
(1933-1997)
今回は6番目の
安宿とあなどるなかれ桜鯛
に最も惹かれます。
作者は瀬戸内のひなびた旅館に泊まったのでしょう。
夕食にそれほど期待していなかったのでしょうが、桜鯛が出てきて、思わず笑顔がこぼれているのが想像されます。
お客さんに喜んでもらおうとする旅館の心意気と、予想以上のおもてなしを受けた側の嬉しさが伝わってきます。
私も詠んでみました。
花二つ川辺の桜膳の鯛
白井芳雄
少しひねって
千票で当選めでたき桜鯛
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
です!
★プラント建設における調達の最新動向と実務について詳説。
★本セミナーでは、各種(化学プラント、LNGプラント、発電プラント)プラントにおけるそれぞれの機器調達のポイントと、
ベンダ調査・評価やコントロール・調達環境の整備・管理など具体的な進め方について、最近の情勢を踏まえ、斯界
の最前線でご活躍中の講師陣に解説頂きます。
★プログラム別のご受講も可能でございます。
●プログラム
Ⅰ.化学プラントの機器資材調達
東洋エンジニアリング(株)
調達本部 購買部 部長 川内康司 氏
1.調達計画
(1)調達業務の目的と条件
(2)調達計画の策定
2.調達業務の実際
(1)引き合いから発注まで
(2)発注後から後処理まで
3.化学プラントで使用される機器の種類
4.ベンダ調査・評価
5.グローバル調達
6.調達関係のトレンド
7.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.LNGプラントの機器資材調達
千代田化工建設(株)
調達・ロジスティックスマネジメントユニット
プロキュアメントマネージャー 小西良和 氏
1.機器調達の業務フロー
(1)調達とは(役割・機能・組織・IT)
(2)調達の流れ
(3)内部の購買形態
(4)JVの注意点
2.LNGプラントの機器発注の特徴
(1)長納期品対応
(2)シングルソースへの対応
(3)品質及び工程管理の状況と課題
3.機器調達の外部環境
(1)調達におけるリスクと対策
(2)プロジェクト状況
(3)今後の変化と機器調達の対応
4.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.発電プラントの調達
三菱日立パワーシステムズ(株)
調達総括部 調達戦略部
戦略企画課 課長 岩松弘記 氏
1.会社紹介
(1)新会社概要
(2)新会社取扱製品
(3)調達体制
(4)調達概要
2.発電プラントの機器構成
(1)プラント構成
(2)主機調達品
(3)プラント調達品
(4)調達環境の変化
3.調達環境整備
(1)グローカル調達
(2)VE Manager制度
(3)調達戦略書
(4)調達戦略マトリックス
4.調達事例
5.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2014年4月23日(水)開催
『2014年度 プラント建設における機器・資材調達の最新動向』セミナー
~各種(化学・LNG・発電)プラントについて詳説~
★個別(各テーマ)受講可能!!★
http://www.tic-co.com/seminar/20140414.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2014年4月22日(火)開催『電力システム改革ならびに取引・電力市場動向と今後の展望&ガス制度小委員会の論点と今後展開されるガスシステム改革の方向性』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年4月23日(水)開催『自動車用(二輪車含む)熱電発電と要素技術開発の最新動向』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
- 2025年2月14日(金)開催「圧力容器の強度評価と設計技術・規格基準」セミナーのご紹介(2024.12.25)
« 2014年4月22日(火)開催『電力システム改革ならびに取引・電力市場動向と今後の展望&ガス制度小委員会の論点と今後展開されるガスシステム改革の方向性』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年4月23日(水)開催『自動車用(二輪車含む)熱電発電と要素技術開発の最新動向』セミナーの再ご紹介! »
コメント