2014年6月17日(火)開催『バラスト水処理と装置適用の留意点・動向及び既存船対策』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2014年6月17日(火)開催
~発効間近のバラスト水規制に対応するための~
『バラスト水処理と装置適用の留意点・動向及び既存船対策』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20140611.html
-------------------------------------------------------
お久しぶりでございます。本日担当の工藤です。
実は私事ながら、婦人科系の病気の治療のため、先月1か月間お休みを頂いておりました。
おかげさまで順調に回復し、今月よりお仕事に復帰することができました。
先日病院で先生より「もう通常の生活に戻って大丈夫!」と太鼓判を押して頂いて、すっかり気分も全快ムード!
これからは、どんどん動いて体力も回復させていかなくちゃ!と意気込んでおります。
さて、そんなこんなで何かと大変だったこともあり、畑作業がほとんど何もできておりませんでした。
気がつけばもう5月。夏野菜の苗を定植しないといけない時期です。先日より彼氏ががんばって荒れ放題の畑を耕しなおしてくれたので、来週ぐらいには本格的に苗の定植作業ができるのではないかと思います。
今は彼氏に作業を任せて私はもっぱら見学オンリーですが、来週からは私も畑作業に復帰しようと思っています!
荒れ放題の畑でしたが冬の間に植えていた「うすいえんどう」は、ほぼ放置のままにもかかわらず、たくましく育っていてくれました。こちら↓
いくつか収穫してみました。
さやの中は…
しっかり豆ができています!まんまるでかわいいですね~。
今回はサッと茹でて、お豆腐にまぜて白和えにして食べました。豆がとても甘くておいしかったです!
まだまだ畑に実っているので、今度収穫したら豆ご飯にして食べようと思います。
さぁ!来週からは本格的に畑シーズンに突入ですよ!今年は畑でどんな出来事がおこるのか…。楽しみです
-------------------------------------------------------
さて本日も、6月開催セミナーをご紹介
2014年6月17日(火)開催
~発効間近のバラスト水規制に対応するための~
『バラスト水処理と装置適用の留意点・動向及び既存船対策』セミナー
です!
★「バラスト水管理条約」の発効が近づいてきており、発効した際には処理装置の搭載を至急実施しなければならない!!
★本セミナーでは、まず日本海事協会(ClassNK)より、バラスト水処理装置搭載時の留意点とNKの取組みについて、条約の
最新状況及びIMOの動向と合わせて説明頂き、次に、各メーカーなどによる処理装置の詳細と適用の注意点・動向、最後に
既存船のバラスト水対策まで、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.バラスト水管理に関するIMOの最新動向及び装置搭載に関するNKの対応
(一財)日本海事協会 材料艤装部 主管 徳永真吾 氏
Ⅱ.JFEエンジニアリングにおけるバラスト水処理技術(JFE Ballast Ace)と
適用の最新動向
JFEエンジニアリング(株)
マリンシステム事業部 技術部長 片岡 久 氏
Ⅲ.省スペースを実現する新型バラスト水処理装置(Hyde GUARDIAN GOLD)と
適用の留意点、動向
原田産業(株) 機械チーム
BWTSプロダクトマネージャー 松井勇人 氏
Ⅳ.バラスト水処理技術(NK03 Blue Ballast System)と適用の留意点、動向
南星物産(株) 技術部長 井上敬介 氏
Ⅴ.アルファ・ラバルにおけるバラスト水処理技術(PureBallast)と適用の最新動向
アルファ・ラバル(株)
マリン&ディーゼル営業部 主任 関野大輔 氏
Ⅵ.既存船のバラスト水対策
横浜国立大学 大学院工学研究院
システムの創生部門 教授 荒井 誠 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
2014年6月17日(火)開催
~発効間近のバラスト水規制に対応するための~
『バラスト水処理と装置適用の留意点・動向及び既存船対策』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20140611.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
本日担当工藤でした。
« 2014年6月18日(水)開催『焼結(焼成)技術の基礎から新しい技術と実践活用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月17日(火)・18日(水)開催『バイオマス発電における装置・設備技術と事業展望&バイオマス発電プラントの腐食機構と防止対策の実際』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
« 2014年6月18日(水)開催『焼結(焼成)技術の基礎から新しい技術と実践活用』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月17日(火)・18日(水)開催『バイオマス発電における装置・設備技術と事業展望&バイオマス発電プラントの腐食機構と防止対策の実際』セミナーのご紹介! »
コメント