2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年6月20日(金)開催『LNG受入基地に関する留意点及び相馬LNG建設計画と各種装置・設備(タンク・気化器・ポンプ)の技術動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月24日(火)開催『メガソーラー事業の進め方と長期信頼性・維持管理技術』セミナーのご紹介! »

2014年5月19日 (月)

2014年6月20日(金)開催『排水(廃液)・汚泥などからのレアメタル及び重金属類の処理・回収・リサイクル技術とその適用事例』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2014年6月20日(金)開催

~価格が上昇しているニッケル回収などを含めた~
排水(廃液)・汚泥などからのレアメタル及び重金属類の
 処理・回収・リサイクル技術とその適用事例
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20140618.html

---------------------------------------

先日、毎春恒例、OSK日本歌劇団の『レビュー 春のおどり』を観て来ました

Photo29

いつものように前半は和物のショー後半は洋物のショーの2本立でした

今回、私は特に、和物ショーの中でネズミ小僧を題材とした場面があったのですが、

出演者全員が登場していて、舞台の上だけではなく客席まで使って

(なんと2階席にも登場していました)ネズミ小僧とのドタバタの追いかけっこを

していた場面が、見る所がたくさんありすぎて、すごく忙しかったですが

出演者の方がすぐ脇を通ってくれたりしましたので、とっても楽しめました

さて、この『レビュー 春のおどり』は今は大阪で上演されていますが、

今年の8月に『レビュー 夏のおどり』と名前を変えて東京でも上演されるそうです。

あー東京での公演も観に行きたいなー

---------------------------------------

本日も2014年6月開催のセミナーをご紹介します

 

2014年6月20日(金)開催

~価格が上昇しているニッケル回収などを含めた~
排水(廃液)・汚泥などからのレアメタル及び重金属類の
 処理・回収・リサイクル技術とその適用事例
』セミナー

 

★レアメタルを含む重金属類含有の排水(廃液)・汚泥などをただ処理するのではなく、
 選択的に処理ならびに有価物として回収・リサイクルする技術とは

★本セミナーでは、経済性・環境性の両立に向けた排水(廃液)・汚泥からの
 レアメタルや重金属類の具体的な処理・回収・リサイクル技術の各手法
 (ガスセンサー制御硫化物法、エマルションフロー法、イオン交換樹脂、
 高機能金属吸着材、セルロース繊維吸着材)と適用例などについて、
 斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます

 

◎プログラム

Ⅰ.排水(廃液)・汚泥などからのガスセンサー制御硫化物法による
  レアメタル等の効率的回収・リサイクル技術とその事例

   (株)アクアテック 代表取締役
   技術士(衛生工学)                  大西彬聰 氏

 

Ⅱ.エマルションフロー法による排水中レアメタル回収と廃液浄化技術及びその事例
 ~簡便・低コスト型の新規抽出分離法~

   (独)日本原子力研究開発機構
   原子力基礎工学研究センター 研究主席
   兼 環境・放射線科学ユニット
   環境化学研究グループリーダー
   博士(理学)                      長縄弘親 氏

 1.研究開発の背景
 2.エマルションフロー法の概要
 3.エマルションフロー法の他の技術との比較
 4.エマルションフロー法の適用経験(対象となるレアメタルなど)
  ~廃液、工程液、浸出液からの白金族(Pt、Pd)、チタン、コバルト、
   インジウム、モリブデン及び金、銀、銅、亜鉛など~
 5.めっき廃液からのニッケル回収(具体例紹介)
 6.廃棄物(浸出液)からのレアアースの回収(具体例紹介)
 7.ウラン含有放射性廃液の処理(事例紹介)
 8.自動車用塗料廃液の浄化(事例紹介)
 9.コストと今後の展望
 10.質疑応答・名刺交換

 

Ⅲ.イオン交換樹脂による排水中の金属除去・回収技術とその事例

   ピュロライト(株)
   テクニカルサービスマネージャー
   博士(Ph.D.)                     伊藤正義 氏

  1.イオン交換樹脂
  (1)機能と特徴
  (2)用途の紹介
 2.キレート樹脂について
  (1)キレート機能と特徴
  (2)用途の紹介
 3.排水の有害金属の除去と重金属等の回収
  (1)メッキ排水のクロム酸および金
  (2)モリブデン
  (3)水銀
  (4)その他重金属類
  (5)ホウ素
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅳ.高機能金属吸着材の開発とレアメタル回収事例
 ~希薄な排水からの回収技術~

   日本フイルコン(株)
   総合研究開発部 新規事業開発部        加藤敏文 氏

 1.開発背景
  (1)金属資源利用の現状
  (2)液中金属回収の必要性
  (3)キレート樹脂と課題
 2.高機能吸着材「ポリキレート樹脂」の開発
  (1)基材樹脂の最適化
  (2)官能基の最適化
  (3)ポリキレート樹脂の吸着特性
 3.ポリキレートカートリッジの開発
  (1)缶体充填による弊害
  (2)高速・低圧損処理へのアプローチ
  (3)ポリキレートカートリッジの吸着特性
 4.適用事例
  (1)貴金属めっき浴からの銅イオン除去
  (2)クロムめっき浴からの銅イオン除去
  (3)廃液からのニッケル回収
  (4)貴金属めっき水洗水からの貴金属回収
  (5)廃キャタリストからのパラジウム回収
 5.質疑応答・名刺交換

 

Ⅴ.セルロース繊維を基材とした吸着材によるレアメタルを含む金属の分離濃縮技術
 ~排水、河川水、海塩試料などからの分離濃縮~

   明星大学 理工学部 総合理工学科
   環境生態学系 特別教授
   博士(理学)                      赤間美文 氏

 1.セルロース繊維を基材とした吸着材(キレート繊維)について
  (1)キレート繊維の構造と特徴
  (2)キレート繊維による金属の吸着機構
 2.キレート繊維による金属の分離回収
  (1)排液中のMn, Co, Ni, Cu, Cd, Pbの吸着分離
  (2)地下水、海塩試料中微量重金属の抽出分離
  (3)金属亜鉛中のInの分離濃縮
  (4)今後の展望
 3.質疑応答・名刺交換

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2014年6月20日(金)開催

~価格が上昇しているニッケル回収などを含めた~
排水(廃液)・汚泥などからのレアメタル及び重金属類の
 処理・回収・リサイクル技術とその適用事例
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20140618.html

---------------------------------------

担当:浮田

« 2014年6月20日(金)開催『LNG受入基地に関する留意点及び相馬LNG建設計画と各種装置・設備(タンク・気化器・ポンプ)の技術動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月24日(火)開催『メガソーラー事業の進め方と長期信頼性・維持管理技術』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年6月20日(金)開催『LNG受入基地に関する留意点及び相馬LNG建設計画と各種装置・設備(タンク・気化器・ポンプ)の技術動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月24日(火)開催『メガソーラー事業の進め方と長期信頼性・維持管理技術』セミナーのご紹介! »