2014年6月25日(水)開催『タイトオイル(シェールオイル)・オイルサンド・重質油など非在来型原油及びEORに関する要素技術開発と装置・材料などの最新動向』セミナーのご紹介!
------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2014年6月25日(水)開催
『タイトオイル(シェールオイル)・オイルサンド・重質油など
非在来型原油及びEORに関する要素技術開発と装置・材料などの最新動向』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20140610.html
------------------------------------------
青い麦が次第に黄金色に熟れ、麦畑の上には真青な初夏の空が広がっている。
二毛作が盛んな頃、よく見かけました。
最近は見かけることが少なくなりましたが、北海道や九州では今もこの麦秋風景を楽しむことができます。
今回は初夏の季語である「麦」を詠んだ句を選んでみました。
麦の穂にわが少年の耳赤し
原石鼎(はら せきてい)
(1886-1951)
花籠に挿し添ふ穂麦二三茎
穂麦=ほむぎ
西島麦南(にしじま ばくなん)
(1895-1981)
麦熟れてあたたかき闇充満す
西東三鬼(さいとう さんき)
(1900-1962)
爆音や乾きて剛き麦の禾
剛き=つよき、禾=のぎ
中島斌雄(なかじま たけお)
(1908-1988)
落人の槍の残れる麦の島
落人=おちうど、槍=やり
野見山朱鳥(のみやま あすか)
(1917-1970)
ゴッホが見し麦と鴉に阿蘇で遇ふ
鴉=からす、遇ふ=あふ
津田清子(つだ きよこ)
(1920-)
熟れ麦は夜雨ふくみぬ喪の胸辺
夜雨=よさめ、胸辺=むなべ
細川加賀(ほそかわ かが)
(1924-1989)
麦熟るゝ帽子のみ見え走る子に
寺山修司(てらやま しゅうじ)
(1935-1983)
今回は最初の
麦の穂にわが少年の耳赤し
に最も惹かれます。
幼いころ、収穫間近の麦畑の畝のトンネルで這いつくばったり、走ったり。
麦の禾(のぎ)が汗をかいた耳と首筋に触れ、それがなんとも痛痒いのを我慢しながら、鬼ごっこを楽しんだ記憶が蘇ります。
私も詠んでみました。
麦熟れて黄と青地平せめぎあう
白井芳雄
喉鳴らし口角に泡麦の秋
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて本日も、6月開催セミナーをご紹介
2014年6月25日(水)開催
『タイトオイル(シェールオイル)・オイルサンド・重質油など
非在来型原油及びEORに関する要素技術開発と装置・材料などの最新動向』セミナー
です!
★本セミナーでは、重質油・ビチューメン、オイルシェール、タイトオイル(シェールオイル)等非在来型原油の開発・生産に関する現状技術・課題などから、シェールオイル開発に関する新技術ならびに研究・開発動向と、各種EORの設備設計・技術動向及び装置・材料対応、また、オイルサンド採掘等での排水処理技術の動向・展望、アップグレーディング技術動向に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.非在来型原油の開発・生産技術とその動向(現状技術、課題、等)
~重質油・ビチューメン、オイルシェール、タイトオイル(シェールオイル)、
等について~
早稲田大学 理工学術院
創造理工学部 環境資源工学科 教授 栗原正典 氏
Ⅱ.非在来型油田開発を可能にした新技術と装置・材料など今後の研究開発動向
シュルンベルジェ(株)
コミュニケーションマネージャー 大澤 理 氏
Ⅲ.EOR設備の設計の技術動向と装置・材料への開発対応技術
日本オイルエンジニアリング(株)
施設技術部 技術顧問 冬室 誠 氏
Ⅳ.オイルサンド採掘等での排水処理技術の動向と展望
(株)明電舎 水・環境事業部
膜・水処理プラント部 研究開発第2課 主任 中川彰利 氏
Ⅴ.重質油および非在来型原油のアップグレーディング技術動向
日揮(株)
テクノロジーイノベーションセンター 本部長スタッフ 猪俣 誠 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2014年6月25日(水)開催
『タイトオイル(シェールオイル)・オイルサンド・重質油など
非在来型原油及びEORに関する要素技術開発と装置・材料などの最新動向』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20140610.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2014年6月24日(火)開催『技術者・研究者のための設備投資における採算性分析』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月25日(水)開催『水素製造・貯蔵・利用技術と研究開発/技術動向』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年6月25日(水)開催『タイトオイル(シェールオイル)・オイルサンド・重質油など非在来型原油及びEORに関する要素技術開発と装置・材料などの最新動向』セミナーのご紹介!:
« 2014年6月24日(火)開催『技術者・研究者のための設備投資における採算性分析』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年6月25日(水)開催『水素製造・貯蔵・利用技術と研究開発/技術動向』セミナーのご紹介! »
コメント